若い人は介護の仕事に就くべきではないと思います。
地域性にもよりますが私は23歳、正社員で夜勤、残業をしても、15万には届きません。
工場勤務の友人と比較すると10万程度給与が低いです。将来的なことを考えると、どーしても若い人は介護福祉士にならない方が良い気がします…
是非みなさんの意見を
みんなのコメント
0件ぽんやん
2021/6/202ちゃんねるの創設者 のひろゆき氏 自らのユーチューブにて
未来 希望のない 介護 福祉 若い人
35才以下は 絶対に 辞めろ といっていた- にょ2023/8/23
ひろゆきが全部正しいとは限らんでしょ
ぴよりこ
2021/5/23その通りです
福祉 介護は絶対 絶対 絶対に辞めろあびゃー
2021/3/20絶対やめろ
福祉
ただそれだけえむはんず
2021/3/11介護の理想 実現したければ ラグビー日本代表 Jリーガー
メジャーの体力 メンタル力者を採用しろかんみーく
2021/1/31介護業界はいずれ必ず無くなる。30年後がピーク
産業構造は変化していく。介護業界だけは絶対やめろ!
そのうちきずく、この意味をのせ
2021/1/16下記にもあったが、経営者が冷酷 気分で首切り 社会的責任や、コンプライアンスを知らない
休みキッチリとるスマホ依存症 資質に欠けるぱぱろー
2020/12/16若い人は絶対介護福祉だけは行くな、優しさのない醜い業界気分で首切り
利益が出ないからつぼころり
2020/5/11コンプライアンスやガバナンスができていない
施設長や管理者が現場を見ないおばさんの八つ当たりを見て見ぬふり
すべては人間関係 精神を病む 図太いメンタルわがままな人空気読めない人向きたこいち
2017/9/4>若い人というよりも、男性で介護職とかやめたほうがいい。
老若男女みんなやだよたこいち
2017/7/18収入についてよりも、若い人の、精神的な健康についてが心配。いろんな意味で、綺麗事ではない問題が多いから。
たこいち
2017/7/14>男で介護は辞めた方がいい?
いつの時代の人なの?
今の時代でもそう思ってる人のほうが多いと思うよ。
そう思われてなかった時代があるなら教えてほしいね。たこいち
2017/7/14人生設計をきちんとしてないから
その場の勢いで介護なんていう仕事に
ホイホイ就いてしまうのよ。
ちゃんと自分の将来を見据えて仕事を選ぶべき。- かんみーく2021/1/31
安易に仕事を選ぶ自業自得
みじめな人生
たこいち
2017/7/9個人の自由。
ただねえ、自分の孫・ひ孫に自分の介護をさせたいと思う爺婆はどれくらいいるんだろうって思う。孫・ひ孫、未来あるよね。立派に世の中の役に立つ人に育って欲しいよね。
じゃあ、自分の孫・ひ孫には介護させないが他人の孫・ひ孫には介護させたいの?だったらエゴですよね。
学校出て介護福祉士になった人はなりたくてなったんでしょうから別枠ですが、叩き上げで介護福祉士になるのは、もうそれこそ本人の自由。23歳だったら、まだ自衛隊にも入れるよ。たこいち
2017/7/9↓↓
男で介護は辞めた方がいい?
いつの時代の人なの?
男職員になにか怨みでもあるのかな。
利用者様には男の方もいますよね?
男職員でも男利用者の趣味とかに合わせたり頑張ってる人いますよ?
貴方が言ってるのは男利用者は介護保健利用するなといってるのと似てる気がする。
介護を女の仕事みたいな考えは古いしいかがなものかと思いますよ。
普通は仕事なのですから男女関係なく協力して仕事していくものです。
それが社会です。
そういった偏った考えが介護業界を駄目にしていってる気がします。たこいち
2017/7/9世相をよく見た方がよい。
碌な就職口も無く、間口の広い介護職の募集は潤沢に有る。
色んな人が流れて来るのは当然の事。
それを批判したり揶揄する事は一概に出来ませんので。
就労しなければ、生活自体が儘ならない事もよく考えた方がよい。
逆に言うと、そういう素人を一端の職員に引き上げるレベルの高い既存の職員等も皆無に等しい。
これも事実ですよね。たこいち
2017/7/8若い人というよりも、男性で介護職とかやめたほうがいい。
絶対に不平、不満でますから。
男なら、わざわざ介護選ぶなよ、と思う- ぽんやん2021/6/20
おばさんって狂っている
- ぴよりこ2021/5/23
おばさんが辞めろ
おばさんってヒステリー わめきちらし 仕事になっていない。 家庭で夫を殴る そのままで介護仕事してます
介護は仕事です。家庭で某弱無塵にふるまうことと同じとしている。幼稚園から派閥を作りいじめるおばさんが、元凶
たこいち
2017/7/8所で、この投稿主は相当、介護福祉士に憧れを抱いているのでしょうかね。
資格要件未達な者か?、いくら受験しても、受からない者。
そういう心理が、本文に出ている。たこいち
2017/7/8阿保は、阿保なりに適当に生かされて、生きて行けば良いのにね。
背伸びをしても、たかが知れている。
>がんばって自分のジジババの汚れたおむつ交換でもやってなさい。
此れが全てを物語っている。
関連する投稿
- れーちゃん
認知症の伯父が一人暮らしをしています。気が短く荒っぽいところがあり、家に人を上げることを嫌うので訪問介護を利用してもらおうとしても失敗してしまいました。料理ができず買ってきたものを食べていましたが、最近では買い物先で迷ってしまうこともあるので、できたらデイサービスで夕飯も食べさせてもらえないか頼みましたが、ダメでした。夕飯までお願いしたいという人は少なくないと思うのですが、そういったデイサービスはないのでしょうか。
認知症ケアコメント3件 - たこいち
頭部全体が真っ白になって受診した結果 白癬病だった利用者さん 現在は耳周りと首に赤みがあります。 10日程前に頭部に少しだけ白くかさぶたの様な湿疹を発見し リーダーに報告するが 痒がってないよねー?大丈夫でしょとの回答でした。気になるので日々観察し 日々報告しましたが対応はありません。 先輩さんが入浴介助する日は 頭部全体に広がっていました。 先輩さんが発見し これ前から言ってた湿疹?と言うので そうです。日々広がっていたんですがと返事をしました。先輩さんリーダーに報告。 リーダー始めて頭部を見る。 家族に連絡するも2〜3日は忙しいので 受診に行けないような事を言っていたが リーダーは痒がっていないから来れる日に受診して欲しいと話していた。 2日後やっと受診され 白癬病と診断された。 その頃から足が痒くて私も皮膚科に受診 まだ皮膚に症状が出ていなかったので かゆみ止め処方され少し治る。 しばらくして水疱を発見し痒みも酷くなったので受診し検査をしたら 白癬病=水虫と診断された。 現在痒みが全身に広がって痒くてたまらないです。 白癬病で検索したら 全身に広がると書いてあるサイトもありました。 まだ介護の仕事をして2ヶ月 何もかも分からず 仕事を覚えるのに必死な私ですが 頭に出来た白癬病が移るのですかね? 入浴介助後から痒みが発生してますが… 今日はいつもより痒みが増し全身痒くて仕方ありません。
職場・人間関係コメント22件 - こうてい
最近50歳前後になってから、結婚する人が以前に比べて増えているということをネットで知りましたが、私自身もその世代ですが、20代のころに結婚したものの、うまくいかず、結局離婚してしまい、現在は独身です。 知り合いにも50代、60代前後の人が多く、中には初婚でこの年代になって結婚したりする方もいるので、実際増えている感じもしますが、個人的にはあまりメリットがあるようにも感じず…。老後に不安があると、結婚して支えあえるのでいいということなんでしょうか。この世代だと親の介護のこともついて回るし、ハードルが高い気がするのですが…。 50代前後で結婚なさった方いますか。そうならそれは老後のことを考えてでしょうか。
恋愛・結婚コメント6件