logo
アイコン
ころり

老人ホームで清掃員の私が調理場のパートのおばちゃんに押し付けられた価値観

私は若い時調理場の何か所で働いた経験があり、最終結論として私個人の持論ですが、調理師は最低最悪な人種だという結論に達しました。料理の質の低さ、そしていじめばっかり一流の職場、趣味は風俗とパチンコ、新入りの財布から金を盗む先輩。そんな所ばっかりでした。

わたしは老人ホームで清掃するにあたり食堂を一番きれいにするように心がけています。シルバーがテレビを見るのと同じくらい楽しみな場所だと思っているからです。

先日食堂の掃除をしているとその老人ホームで調理場の責任者にあたる人のことを食堂のパートのおばちゃんが調理場の責任者は調理師免許を持っているから偉いのよ。偉いから掃除はしないの。と言ってきました。私のことを低く見ているのがわかってしまいました。思い出すたびに腹が立っています。今の調理場の責任者は私は嫌いではありません。人間的に素晴らしいからです。ただほかの飲食店で働く調理師は大嫌いです。
それより下だと蔑まれた気持ちになり内心腹が立って仕方ないです。この様な腹が立つ気持ちの解決方法はないでしょうか?

みんなのコメント

0
    • ぐっさん

      2022/3/24

      人を見下さないと生きていけないんでしょう😅
      調理師も正直主婦がとれる資格ナンバーワンですから気にされずに😅
      料理の好みは好き好きですし三つ星などの料亭などでは調理師ではなく料理人=職人だと思っています^ - ^
      まぁ学生の頃福岡の名だたる料亭にバイトしていましたがまぁ料理人の喧嘩は凄まじいものでしたし格闘に近いものでした😅
      側からみると驚きですが何故かみんなライバルの様に冷たかったですもん😅料理しない者にはよくわからない世界でした💦
      ですが下っ端は言われすぎてストレスから手くせの悪い者、タバコや反抗人などいました😅
      見下されたから他の人にも同じようにしたいって考える人たちなのでしょう。
      それが常識なのかもしれません😅
      負けないでください✨

      • なつき

        2022/3/24

        以前いた劣悪施設の相談員が元調理師でした。利用者を蔑む、利用者家族を蔑む、猿のように周囲を威嚇し回って酷い人材でした。でもお仲間同士固まっているので、まともな人はすぐ辞めていきましたよ。早くゴミ溜めから抜け出しましょう。

        • jatmko,"

          2022/3/24

          いますね。どこにも…ちっさっ!と思う様にしています。

          • モカ

            2022/3/24

            何処の職場にもそう言うのはいるようで…
            私の居る所はバイトと派遣は使い倒せばいいと声に出して言っている正職員(偉いの?)がいますよぉー

            • まにー

              2022/3/23

              どの仕事も、やってくれる人が居ないと困ります。職業で差別は、良くないです。

              • ひのき

                2022/3/23

                みんな、人と比べるから不幸になるのではないかなって思います。そういう人とは仲良くなるのは難しいですよね。

                • はるち

                  2022/3/23

                  職業蔑視は、いけませんよね。
                  調理師を蔑んだり、介護職を蔑んだりと。
                  職業が問題なのでは無く、その人の人間性と人格の問題でしょう。

                  • はるち2022/3/23

                    老人ホームの清掃員。
                    その老人ホームの調理師。
                    そこの食堂のパートのおばちゃん。
                    介護とは、無関係な事ですよね。

                • ユーザー

                  2022/3/23

                  凄く嫌な言い方をされたんですね。
                  でもこの様な方の言う事は、可哀想な人やなぁと思いつつ無視したらいいと思います。

                  • まさおさん

                    2022/3/23

                    以前勤務していた職場のオーナーは清掃員のおばちゃんは色々な事を見ていて知っているから侮ってはいけないって言ってました。本当にそう思います、今の職場のパートのおばちゃんも私達正職が知らない事を独自のネットワークで知ってますし、何より職員の質の善し悪しも全てお見通し、何故なら掃除のおばちゃんなんて空気だと思う職員の多い事、私はそれを知っているから上から目線で接する事は無いのでおばちゃんとは仲良し。貴方も職員観察をしっかりしてください、場合によりオーナーに意見具申する事ぐらいしなくっちゃ!

                    • ゆいのはは

                      2022/3/23

                      腹が立つ気持ちの解決方法は
                      腹立てなきゃいいだけ
                      どーでもいい
                      そんなちんけな事で腹立てなきゃいい

                      • まにー

                        2022/3/23

                        いまいちわかんないけど、パートのおばさんから言われた「責任者は偉いから掃除しないのよ。」に対して腹が立つからどうしたらいいかだけでいいんすかね?

                        私なら、腹たったら愚痴るなりサンドバッグ殴るなり泣くなり歌うなり叫ぶなりして自分のストレス発散をとりあえずします。

                        そのパートさんは調理師免許持ってるんですか?もし持ってないならあなたも調理師免許持ってないので私と同じですね。って言ってあげればいいよ。

                      関連する投稿

                      • アイコン
                        ひなの

                        聞いてみたい事が。 正規職員で40歳代の女性、勤続年数も5年ぐらい。 全く夜勤をしていません。 主に日勤帯や、時々遅番などもあるが、19時まで。 働き方改革の一環で、こう言う働き方だそうです。 夜勤はと言うと、主に男性の正規職員でまかない、後は常勤のパートが担う。 うまく廻ってはいるが、何で女性はこんなに優遇されるのだろうかと思う。 働き方改革は、女性の為だけに在るのではないし、何で女性に優遇されるのか。 この方の言う話では、2年ぐらい前までは夜勤もしていて、過酷な勤務だったのだそうです。 人が居なくて、夜勤後に昼まで勤務をしていたり、公休日に臨時出勤もしていたと言う。 そういった点では、帳尻合わせなのかもしれないが、今後も女性だけ優遇措置を継続するつもりなのか、この介護事業者の考え方に大きな疑問がある。 働き方改革の通達で、体裁の良いような表向きだけの働き方改革。 男性陣には、何の恩恵も受けていないのが現状。 ただ男性は苦労する分だけ、要職に就ける事が多いとも聞くが。

                        雑談・つぶやき
                        コメント18
                      • アイコン
                        すのー

                        人間関係ね。この業界のあるある、永遠に消えない問題、どの業界にもあること。 介護業界は、女の縦社会。これはどこまでいっても変わらないよ。 男性は中立の立場を守らないといけない。 派閥に所属しない、女の愚痴は平等に聞いてあげる。意見はいっても良いがどちらの味方をしたことを言わない。中途半端に話を切り上げる。だれにでも分け隔てなく接する。だれにも嫌われないように振る舞う。全部笑ってごまかす。たまには冗談言って笑かす。八方美人になる。仕事は女性よりできてはいけない。できても出来ないフリ、知らないふり。ことあることでも、知っていても知らないフリをして質問する。 たまに本気出して仕事をみんなより早く終わらせる。 やればできるじゃん、と思わせ、出来たのは女性から教わったからですよと、 自尊心をくすぐる。 上記のことができれば、仕事が出来ようが出来まいが女性は何も言わんし、嫌われることもまずないよ。やれるならやってみてー、そのうちこっちが女性を操ってるような気分になって、たのしいよ。 利用者よりもこっちの生活の方が大事。

                        職場・人間関係
                        コメント12
                      • アイコン
                        もりゆき

                        基本チェックリスト、手間と資源の無駄。 BMI値は18.5を切らなきゃそれでいいのか? 160cm、85㎏、BMI33、これでいいとでも? 変形性膝関節症で、身動き取れなくなってるぞ。

                        きょうの介護
                        コメント3

                      自分らしい働き方がきっと見つかる

                      マーケット研修動画バナー