logo
アイコン
ひーちゃん

施設内徘徊する認知症の人に、他の職員(上司)がキレて余計に不穏にさせていて、困る…。

どう対応すればいいですか?

上司には、「〇〇(自分)もキレてたらいいじゃん」といわれます

みんなのコメント

0
    • North ノース

      3日前

      火に油注ぐなって言いたいですね。
      施設長に理由を言って、辞めちゃえ!
      その上司がフロア長とかチーフなら、そこの施設は終わってるから。
      ま、同じ理由で特養を3か月で、やめたけどね。

      • あらまー

        2025/9/4

        施設内では徘徊とは言いません。
        徘徊とは、みまもりや付き添いが居ない状態、つまり、外でのことです。
        ですから、施設内では、歩き回ると書きます。
        徘徊と書けば、施設内なのに見守りは居ないのかと言われますよ。
        この様な方ほど、チームワークで観て行くのです。
        この様な方を止めると、逆に興奮したり暴れたりしますから、見守るのです。ですが、一人が付くのは手が空いてるときだけですから、姿が見えなくなったら、~さん、そちらに行かれました。見守りしてくださいと、全員で見守るのです。

        • あらまー2025/9/4

          記録にも、施設内なら、歩き回ると書きましょう。

        • あらまー2025/9/4

          上司も上司、失格ですよ。

    関連する投稿

    • アイコン
      ひんみん

      基本 18万 資格手当含 夜勤 8000/回 処遇 50000 残業 0 交通費 足りない金額なのに駐車場代とられる 勤続8年目 介護福祉士 昇給 1円も上がってない 昔1度だけ500円基本が上がっていたことがある 認知症の母親と2人暮らし、年金は主婦だったので微々たる金額、、転職が頭をよぎります 仕事は好きだけど生活していくには、、 職場に片道1時間かかるし給料も昇給は見込めない 転職した方が良いと思うけれどすぐは出来なくて この給料は介護では普通なのかな、、 介護職で家族を養う方本当に尊敬します

      お金・給料
      • スタンプ
      21
      コメント4
    • アイコン
      みーたん

      認知症じゃないけど『やめて』が伝わらない入居者ってどう対応したらいいんだ…

      愚痴
      • スタンプ
      3
      コメント4
    • アイコン
      ぽぽちゃん

      認知症の周辺症状まじでイライラする。

      愚痴
      コメント4

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー