みんなのコメント
0件さや
2023/8/6変なプライドが先に立ってしまってとか、他責思考になりがちと言うのもあるか、自分も知識不足で反省します。
???
2023/8/6入居者をメインに考えてないから、両者共に論外。
あ
2023/8/6職業以前に
おばさんというベースがあるからね笑笑ゴルフ大好き👍
2023/8/6たちいふるまいは、職員同士でも必要で、先ずはそれができてない現場なのに、認知症ケアどころじゃないわ。
看護師は、偉いわけではないよ。
立場が違うだけですよ。
施設によっては、介護業務もこなしながらの看護師がいますが、上下など関係なく仕事してました。
まーね、影で足引っ張りは有りましたし、完璧な人などいませんが、それは、妬みからだとわかりますから、先ずは、たちいふるまいは身に付けて欲しいものだわね。チン
2023/8/5そんなの当たり前です。
看護師なんて、マウントのマウントヒヒです。入って間もないのに、いきなり介護スタッフに超上から話して来ますししかもおば様で可愛くないです。
無資格のパートのおば様もです。長いだけで、これもマウントヒヒです。
だから、人間関係って大変なのです。- よー2023/8/5
確かにマウント否非ばかりです笑
関連する投稿
- ムー49
便の出かけの おむつ交換って大変ですね。しかも時間のない帰る前に。 昼にゴルフボール大2つ 綺麗にとれて安堵した私でしたが、甘かった。3つ目が顔を 出しているではないか、、しかもこの利用者さんはオムツかえ一日 1枚家庭、、 上手にふきとらないと、それこそ 御尻に便を塗る状態になりますね、、
雑談・つぶやきコメント5件 - ゴルフ大好き👍
介護職員の給料アップに関連して、特定加算取得をするために、金属年数を重ねりと有りますが、結局、職場環境は良くならず、問題ありの古株が浅い職員を追い出すことには変わりないのかなと考えてしまいました。 そうなると、問題有りの古株だけが給料が上がり、浅くても頑張っている職員達は変わらず路頭に迷う。 金属年数が長くなり給料アップがなされるなら、それなりの職員が育生のチシキ技術も持ち合わせていなくてはならないと思います。 ただ、つるんで自分達だけが守られたら良いとの考えでいる古株達が多いのも現実ですから、そこを何とかしなくてはならないと思いました。 金属年数が長ければ給料アップは正しいことでしょうが、それより、仕事量を減らし、この分、部下達も一応に上げていかないと、職場環境は良くならないと感じています。 一応に上がったところで、本当に技術、知識、経験の有るものが本物の介護職員です。 ここが、政治家が解っておられないから、対策が空回りしていて、職場環境は変わらず良くないのだと思います。 介護現場は人数が必要ようですから、ちょっと、民間の企業とは違うかなと感じますね。
お金・給料コメント9件 - さくら
一週間前に母親を介護施設に入居させたのですが、症状が悪くなっているように感じます。 数ケ月前に自宅でトイレットペーパーを大量に使い、トイレを詰まらせ、水浸しにさせたことで認知症を発症していることがわかりました。 着替えができなくなり、自分で入浴するこができなくなり、何度言ってもトイレットペーパーをたくさん使うことを止めないことから施設入所に踏み切りました。 昨日、施設の職員からトイレットペーパーを大量に使い、トイレを詰まらせたとの報告を受けました。 (他の用で連絡があり、ついでにといった感じの報告でした) 困った母は他の利用者の部屋に入ってしまったそうです。 その他にも、トイレ以外の場所で排便排尿をしてしまったと・・・ とてもショックでした。 母がどんな気持ちでいたかを思うと不憫でかわいそうで、涙が止まらなくなりました。 昨日、面会に行きました。 母は全く元気がなく、私と一度も目を合わせませんでした。 「いつ帰れるの?」と涙ながらに聞く母に、抱きしめて「大丈夫だよ、もう少し頑張って」としか言えませんでした。 母の姿を見て、胸が締め付けられ苦しくなりました。 たくさん悩み、考えてだした結論でしたが、入居させるのは早かったのではないか? もう少し、自宅で様子を見ればよかったのではないか? 等後悔のような気持ちがこみ上げてきます。 またトイレを詰まらせて施設に迷惑をかけたら・・・という不安もあります。 だからと言って、母を自宅に連れて帰ることはできません。 今の私が母にしてあげられることは何でしょうか?
教えてコメント8件