logo
アイコン
ユーザー

特養初任者研修保持でパ~トで週3、9時から15時まで勤務しています。
皆さんにお聞きしたいのですが、施設手当と業務手当がつくようになりました。
6年そこで働いています。
パ~トでも手当がつくものなのでしょうか?

みんなのコメント

0
    • カンカン

      2023/1/31

      時給に含まれてる場合もあるし施設によります。
      うちはボーナスや夏休暇、冬休暇ありますよ。

      • 2023/1/30

        賃金全てが施設により違いがありますよ。
        それぞれの会社が決めますからね。
        貴女の会社ではないものが、外の会社ではついていたりしますから、とにもかくにも、貴女の頑張りを認めて下さったしるしですよ。
        おめでとうございます。

        • ユーザー2023/1/30

          ありがとうございます。

    関連する投稿

    • アイコン
      うまかった棒

      従来型特養勤務の介護士です。 昨年11月にシフト編成が変わる(早番が8時始業から7時始業に、夜勤が17時〜翌9時から22時〜翌7時に等)旨が通達され今月からそのようなシフトに完全移行しました。 数年前の面接の時にはそのようなことは一切言われていなかったのですが、これって普通のことでしょうか? 法人としては前々から変える旨は私よりも先に働いていた人には伝えたとのことなのですが、個人的にはモヤモヤします。

      シフト・夜勤
      コメント3
    • アイコン

      褥瘡について施設職員さんにお尋ねします。 今は、体交しなくて良いマットレスを使用されてる施設も多いと想いますが、それでも、クッションの置きかえが必要ですし、また、それ以外の方々の体交は、時間決めて施行できてますか? 施設全体で、褥瘡を患っておられる方がどれくらいおられますか? 暇潰しで良いので、宜しかったら記載くださいませ。 昔は、直径十センチ程深さも☠️が見えている方々が入院治療でこられていましたが、現在は、どうなのでしょうか?

      教えて
      • スタンプ
      42
      コメント4
    • アイコン
      ぱー

      夜勤専従での給料って相場どれくらいなんだろう。

      お金・給料
      コメント5

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー