logo
アイコン
たこいち

介護職の休日は何してますか?
友達とも休みが合わないし僕は1日寝てばかりです。希望休3日あるけど旅行に行こうとしても3日しかないので行く場所も同じ所ばかりです。
皆さんは休日どう過ごされてますか?

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2017/7/21

      スプラトゥーン2をやる事

      • たこいち

        2017/5/13

        警察も消防も同じ。

        • たこいち

          2017/5/12

          寝てます。
          とりあえず眠いです。
          1日を無駄にした‼︎とは感じますが眠さに逆らえません...

          • たこいち

            2017/5/12

            パチンコと梯子酒。

            • たこいち

              2017/5/12

              3連休ってことですか?もし、3連休が普通にとれるのなら、恵まれていますね。

              私も夜勤明けの日は寝ています。そして夜も寝れるのです。
              次の日は明け休み。のんびりと(だらだらと)家の事をして1日が終わります。

              それでストレスを感じて、先日は明け休みの日に、朝早く車で出かけ、高速を飛ばして(公式発表としては80km/h)1,000km走ってきました。次の日、早出にもかかわらず・・・。
              帰りが夜中になりましたが、当日の早出の仕事はいつも通りできました。体も軽くて、時々こんなバカなことをするのもいいな、と思いました。
              ETCの請求が来るのが怖い今日このごろです。

              • たこいち

                2017/5/11

                特養勤務です。一労働夜勤は明けが休みなので、寝てるのはもったいない!と思い、朝から行動してます。お気に入りのカフェに行ったり買い物したり。早めに出れば家に帰るのも早いし後がゆっくりできて、早めに眠気がきて寝る。朝起きて出勤。て感じです笑

              関連する投稿

              • アイコン
                たこいち

                こんにちは、相談させてください。 今年の秋に結婚をする予定です。 現在、特養に勤めていますが、変則勤務や夜勤などがあり、家庭の両立ができる自信がありません。また、旦那さんも同職種なので、ただでさえすれ違い生活になる為、結婚を機に、夜勤のないデイサービスへの異動を希望しています。 先日、上司にちらりとその話をしたところ、「結婚しても夜勤入ってる人はたくさんいる。それはちょっと違うんじゃない?まぁどうか分からないけどね。」と言われました。 将来は子供も欲しいと思っていますし、妊娠したら、特養での勤務は厳しいんじゃないかとも思います。 私としたら、仕事は好きだしできれば、環境を変えて、できるかぎりの両立ができればと思ったのですが。。 私は我儘なのでしょうか?

                恋愛・結婚
                コメント6
              • アイコン
                ひなねえ

                アルツハイマーの認知症の父親のことでご相談させてください。よろしくお願いいたします。 父は母が他界してから、ひとりで暮らしていたのですが、だんだん様子が変になってきて、心配になって病院に連れて行ったところ、認知症と分かりました。 とはいえ、それほどひどくなく、こだわっていることはしっかり覚えていたりする程度なので、ヘルパーさんに入ってもらったり、デイサービスを使うなどして、在宅介護で暮らすように進めてきました。 それでデイサービスもこの間体験してきたのですが、面白くない、とか、とにかく文句ばっかり言っているんです。まだそんな行ってないし、これからだと思うんですが、本人は行きたくないといいます。どうしたらいいでしょうか。

                認知症ケア
                コメント6
              • アイコン
                うめちゃま

                金遣いが荒く家族がとことん振り回されてきた父。一人暮らしが難しくなってきてケアハウスにいるのですが、そこでまたトラブルが。 お花見の参加費は子供がきたときに払うから、と支払いをせずにお花見に参加。私たち子どもがこの1か月半は訪ねて行かなかったことからスタッフに催促されました。 こういった場合、事前に「参加費がかかりますが参加させてもいいでしょうか」と聞くものではないでしょうか?「500円くらいならいいと思って」と言われて唖然としました。ここからまた変な癖が出ては、、、と気がかりです。

                お金・給料
                コメント4

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー