思うに、ホワイト企業ってある?
今迄勤めた施設等では、定時出勤、定時退社はない。サービス残業当たり前。
必ずマウントを取る看護師やお局様がいる。
ツンツンした元ヤンの姉さんがいる。
動かないおばちゃんがいる。
給料が安い、退職金などないなどなど。
まあ、求人募集をよく見てないなど不手際もありますが、グレーもしくはブラックかと思います。
その中には、堅い大手の企業もあります。
皆さん、ホワイト企業で働いていますか?
みんなのコメント
0件ポーちゃん
2023/8/16マウント返しで潰してしまえ(反論するという意味で)そんなク。ズ看護師。
反論する力がなければ、どうすれば良いか自分で考えろ。さや
2023/8/61番最初に入った施設がそうだったと、数カ所勤務し解りました。新人教育のojtはしっかり研修を受け、試験に合格した方がされてたこと、施設の設備管理をする分野があったこと、残業代発生は5分単位など勤怠管理がしっかりされていたことなどから、大手で運営分野の細分化を図っている施設でした。
ただ、私や多くの方がそこを辞めた理由1つ。そう言うシステムの有り難さを知らず、自分の余裕の無さを理不尽にも弱い者に当たる世間しらずの言わばお局の存在の影響が大きかったです。???
2023/8/6基本的にホワイトはない。しかし、残業代に関しては、労基に相談すれば出ると思う。証拠集めに関しては、弁護士や労基に相談を。諦めてしまう人がほとんどなんで解消されてないだけ。
元クロス
2023/8/5ホワイト企業など、存在しない。
何故なら、自分に都合の良い企業などは無いから。あ
2023/8/5定時出勤、定時退社です
残業なんかありません
あっても手当つきます
マウントを取る看護師やお局様はいます笑笑
とらせませんけど笑笑
ツンツンしてないけど元ヤンの姉さんいます笑笑
夜はスナックでチーママしてるんで
コミュ力高くてすごいです笑笑
動かないおばちゃんいます笑笑
ケアマネと介護パートの50代トリオ笑笑
動かないものは動かないものなりの
使い方をすればいいですよ
給料は高くはないけど安くもないかな
自己評価と他者からの評価をきっちり
査定して
上げるべき人は上げてもらえる仕組みです
他者からの評価が高い人はそれなりに
賃金も高くなる
逆に他者からの評価低い人はそれなりかな
退職金はあるよー
そこらのどんなおばさんでも
数年働けば退職金もらえる笑笑
この間も35年間勤続して定年で退職した
おばさんが貰ってました
約500万円
おばさんで退職金もらえる仕事って
すごいよね笑笑
住宅ローンの一括返済にまわすっていってたよ
うちの会社がホワイトかどうかはわからんけど
自分には合ってるかな
いまのところ笑笑- あ2023/8/6
就業規則に記載されてる時間厳守です
現場で早めきて行う仕事があるとか
残って行う仕事があるのであれば
それやるなら時間外労働で手当を申請する
そのおばちゃんが給料支払ってる訳ではないって事を理解していれば
主さんがとる行動は
現場でこういう指示をうけて時間外作業した
事を会社に申請して時間外手当を請求する
もし
手当がでないとなれば
その仕事は会社が指示している事ではないので
その仕事をする必要はないです
てか
そのおばちゃんに指示権限があるんですか?笑笑 - あい2023/8/5
例えば出勤時間って決まっていて、ただその時間は建前で実際は30分前には皆さん来ています。
最初10分前に来ていたら、古株のおばちゃんに早く来て下さい!って言われました。
逆らえば退職覚悟になるし、仕方ないとは思ってますが納得もしていません。こんな感じです。
😇
2023/8/5私のところも保証人は不要でした。
- 😇2023/8/5
前の質問の解答でした
すみません
ムー49
2023/8/5口コミみても ホワイトなんてないんじゃない、、
私も蓋あけてびっくりすることばかり、、
なんとかまわしてるだけじゃん、いつもつなわたり。- ステテコエバーツ2023/8/5
自転車操業?トンの綱渡り? 1件だけ優良な有料があった。おねーさんも若い
固辞けてない、ちょっとふるいおねーさんも。働きたいけど、遠い。 - あい2023/8/5
ですよね、いつも定時に出勤なんてしたら、社長かって言われそう。
不満って、無くなる事はないですね。
関連する投稿
- ユーザー
介護施設に入職するときに、保証人不要だった 介護施設ってありますか? 私が、今働いている職場は保証人なしでした。 保証人なしで入職された方っていますか?
教えてコメント6件 - ななみ
職場はコロナで悲惨だってよ 5類の恐ろしさ舐めてはいけませんな、、、。 皆さんの職場は大丈夫でしょうか?
雑談・つぶやきコメント4件 - ポポ
私は子育てもあり、自宅から近い職場に転職しました。が、勤めて後悔してます。経営者は色んな事業をやってるため、普段がら不在なのです事務室には事務長、事務員の2人しか居ません。そんな長財布だからだと思いますが、事務長が女性ですが、とても気を使います。利用者さんの金銭管理は事務質にある金庫から出して貰うのですが、管理者が居ない時は事務長にお願いすると、仕事を止める事になるため思いっきり嫌な顔や肩でため息つかれます。 あと、職員によっての差別があり好き嫌いで平気で無視、挨拶しません。経営者の前では、潮らしく、現場が大変なら、私達でやれる事あれば手伝うよ。と話すみたいですが、管理者は怖くで頼めない。と愚痴ってました。他事業所が何個かあるのですが、事業所の管理者さんは敬語で気を使いながら話してます。また、子供の部活応援グッズ作りやスマホいじってます。お昼が近い時間になると昼食を買いに事務員が毎日出かけます。いや、普通、出勤時に準備だよ。どう思うのですが、とても、自由な感じです こんな、光景は以前の職場でなかったので、びっくりでした。 また、管理者より偉い主任です。どうみても、マウントとりたいのか?常識ないのか?と感じてます。 この主任は他の事業所の管理者にもタメ口の上から見下した言い方です。なんなのでしょ? 他にも沢山ありますが…。 普通?常識?は、いったいどこに……。
職場・人間関係コメント4件