妻はピック病を患っております。
ほとんど失語してしまっており、普通の人のようにコミュニケーションがうまくとれない状態になっております。
それでいて体は比較的元気なので、よく動きまわって、目を離すことができません。
酷いときにはよそ様の家に上がりこもうとしたり、また関係ない車に乗り込もうとしたことも。
そんなこんなで介護に疲れてしまい、いっそ動けない体だったら介護が少しばかり楽なのに…などと人として駄目なことを考えてしまいます。
このような状態がいつまでつづくのか分からず、不安な毎日です。
みんなのコメント
0件なますて
2015/9/11>一番大切なことは奥様のためにも前向きさんが潰れないように‘適当に’手抜きしていくことだと思います。
ありがとうございます。お心遣いがうれしいです。
>そろそろ別の形での介護を考えられる時期です。
投稿を読むと家庭介護の限界が来ている気がします。
施設入所はお考えではないでしょうか?
そうですね‥施設はもうわけない気持ちもありましたが、考えてみます。
>ピック病は1対1対応でないと、問題行動が多すぎて施設対処困難となることが多いため、入所に際し精神科受診経由が必要かもしれません。
施設を検討するにしても、困難な感じなのですね。でもこれからのことを考え、いろいろ模索してみます。ありがとうございました。clovermn
2015/8/27お気の毒様です。ピック病は1対1対応でないと、問題行動が多すぎて施設対処困難となることが多いため、入所に際し精神科受診経由が必要かもしれません。もし家で見ていこうと考えてらっしゃるのでしたら薬剤で鎮静がかかれば、必然的にも合法的にも動けないからだにはなるかと思いますが、理解力が低下しておれば当然転倒のリスクは高まります。そうせざるをえないくらいピック病は大変だと思います。前向きさんの考えはぜんぜん「人としてダメ」ではありませんし、誰もが思う当たり前のことだと思いますから、あまり自分を責めないでください。
CHINO
2015/8/25本当によく頑張られています。
でも、そろそろ別の形での介護を考えられる時期です。
投稿を読むと家庭介護の限界が来ている気がします。
施設入所はお考えではないでしょうか?
ピック病の方の介護は未経験なのですが、
決まったスケジュールの生活、環境が変わらないで生活が良いと習いました。
もしそうだとしたら、施設向きだと思います。
暴力等が無いのでしたら、目をつけた特養のショートステイから初めて、
入所をお考え下さい。
悩まれている事をそのままケアマネに話して、入所の後押しをしてもらって下さい。
また、ピック病の受け入れ施設は少ないみたいなので、ご自分でもネット等で検索され(例 ピック病 施設 入所)てケアマネに提案されて下さい。
たこいち
2015/8/24考えてしまうことは仕方ないですよ。不安なお気持ちお察しいたします。
認知症の母と息子の暮らしを描いた『満月の夜、母を施設に置いて』という詩集があります。その中に、動き回っていた時は歩くなと言ったのに、歩けなくなったら一緒に散歩でもしたいと思うといったくだりがあります。
そういった介護関連の作品や先輩・初心者介護者との交流は、一時的でも気持ちが楽になるかもしれません。
溜めこまないように気持ちの発散の場と、適切なサービスを利用してください。
一番大切なことは奥様のためにも前向きさんが潰れないように‘適当に’手抜きしていくことだと思います。
関連する投稿
- ぶーちゃん
朝はわりと機嫌よく、デイサービスに通ってくれる認知症の母なのですが、決まってデイから帰宅したら、なんだか不穏な空気になります。 妄想から私に暴言を浴びせてみたり、機嫌がころころ変わり、困ったものです。 認知症だとこういった状態も仕方がないんでしょうか。
認知症ケアコメント11件 - たこいち
要介護4の義母と同居して、1年8カ月たちます。 普段はデーサービを利用していますが、朝早くからの用事などは、ショートステイを利用したいと思っています。 初めは慣れるため、2泊3日から始めましたが、ケアマネージヤーから、期間が短いとかえって不穏にさせてしまうので、もう少し長めにと薦められ今は4泊5日の月1で利用しています。 ただ日にちは施設の空いている日で私たちがお願いしたい日に入れたことがありません。 私たちの利用法として用事のある時にショートステイを利用したいと話すと、月1回4泊5日は利用してもらわないとそれは無理と、言われました。現在施設利用は1年4カ月ですが、一度も希望の日には入れていません。無駄に4泊5日もさせておいて、希望の日に入れてもらえないって人の弱みにつけこんだ、詐欺じゃないって思うのですが、これってふつうでしょうか?
介助・ケアコメント14件 - みいまる
最近よくいろいろなスーパーの駐車場で見かける健康器具、数週間いる間何度立ち寄っても無料で機械を使わせてもらえます。有名スポーツ選手も利用している機会だとか。 祖母はそこに通うようになって(気持ち的な問題だと思いますが)体調がよくなったかもといっています。正直僕は信じていません。 店員さんに勧められ100万以上もする健康器具を買おうとしている祖母を止めたいのですがどうすればいいでしょうか?
教えてコメント9件