logo
アイコン
ねこねこ

特養ホームの職員用女子トイレや来賓用女子トイレを男性の清掃員が掃除するっておかしいですか?
私が働く施設では清掃員が足らず男性の清掃員が女子トイレを清掃しています。
トイレって毎日汚れるので毎日掃除をしないとならず女性清掃員だけでは人手不足のため対応出来ません。
ですが、女性職員のなかには男性が掃除をするのに嫌悪感がある人がいます。
特に来賓用トイレは汚れてると来訪客から指摘されるので…
皆さんが働く施設では如何でしょうか?
因みに、女子トイレを清掃する際は利用がない時間帯で対応してます。

みんなのコメント

0
    • ねこねこ

      2024/12/23

      あれから毎日毎回サービスで増えた箇所を掃除してます。
      でも、終わらないです。
      利用者さんが生活する共用部も職員用トイレや来賓用トイレも私がひとりの日は全て掃除しないとなりません。
      ですが、余りにもたくさん清掃箇所があるのでひとりなんて無理です。
      優先順位を付けて汚れた箇所から掃除する様にしていますが、汚れたかを確認するだけでもフロア間の移動を含めて時間を要します。
      ひとり業務の日はゴミを収集して捨てるのも皆私の仕事です。
      それも施設全体を回ると20分は掛かります。
      そんなで毎日朝定時前からでも終わらず定時後もサービス残業してます。
      今日もトイレが汚いと指摘されました。
      綺麗にするのも時間が掛かります。
      今後もこんな感じなら体力的にも精神的にも辛いです。

      • 四月

        2024/12/19

        男性の清掃員が掃除するのも仕方がないと思います。
        ただ、うちの施設では過去に『男性職員が女性用トイレにスマホを隠し置き、盗撮していた』ということがありました。(新卒の、そんな事するようには思えない男の子でした…)
        自分の身は自分で守るつもりで内心警戒する必要はあると思います。

        • ねこねこ

          2024/12/17

          皆さん、ありがとうございます。
          実は私の職場では清掃員が全然足りなくて…
          そんなで今月でひとり退職することになりました。
          その人が抜けると日によっては清掃員1人だけの日も週何日か出来てしまいます。
          抜けた人員の補充はするのでしょうが、人手不足の昨今新たな人員は期待出来ないと思います。
          ですが、掃除をしないとならない箇所が減るわけでも無く残った清掃員で何とか対応しないとなりません。
          施設長からは清掃箇所を省く清掃箇所の指示はありました。しかし、それ以上に新たに掃除をしないとならない箇所が1人辺りで増えました。
          私も今まで毎回清掃してた箇所を半分にして時間を確保したいと思ってます。
          でも、増える箇所が途轍なく多くなってしまいます。また、トイレなどは毎日掃除しないと凄く汚れます。
          現状でも定時間内で終わらない仕事量です。
          会議や委員会に出席しないとならない週はサービス残業で何とか熟してる状況です。
          仕方ないので…
          朝定時前にまた出勤してサービスで掃除して残った箇所はサービスで何とかしようと思います。
          サービス残業がよくないのは承知してます。
          他の清掃員も時間いっぱいです。
          それに私が何か言うといっぱい文句を言われてしまうのでサービス残業で対応した方がまだ気持ち的に楽なんです。

          • まか論2024/12/18

            男性の清掃員が女子トイレを清掃しているのに、男性清掃員にトイレ清掃をお願いしたら断られた。
            これはどういうことですか?

          • ねこねこ2024/12/17

            それと…
            男性清掃員にトイレ清掃をお願いしたら「何で私が……トイレ掃除って女性の仕事でしょ?」
            「ねこねこさんが担当したら?」
            と言われてしまいました。
            なので私が担当することにしました。

        • おくら

          2024/12/17

          男性のトイレを女性が清掃している場面はよく見かけます。女性のトイレを男性が清掃する事と違いはないと思います。

          • かつき

            2024/12/17

            清掃中の看板を出して、清掃中に利用できないようにしていれば、問題ないでしょう。

            • 2024/12/16

              駅のトイレは、男性用を女性清掃員が掃除してます。
              どっちでもいいです。

            関連する投稿

            • アイコン
              たかな

              皆様の施設は今年はクリスマス会をしますか? 利用者に好評なレクがあればぜひ教えていただきたいです うちではサンタさんになってクリスマスプレゼントとカラオケの予定ですが本当に喜んでくれるか心配です🫤

              レク
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              29
              コメント3
            • アイコン
              よっすぃ

              はじめまして。 母の事です。 84歳、一人暮らし認知症発症、、私自身、夫とワンコとの暮らしなのですが少々遠方なので何かあってもすぐに駆け付けられる距離ではありません。 近くに弟夫妻がおりますが、あまり頼りになりません。 介護認定もやっと今、動きはじめました。おそらく2級くらいとのことでしたがそのあ間に背中を圧迫骨折をしてしまいました。 本来ならば入院しなければならないのですが中途半端に動けるのと自宅にいるほうが安心で入院は絶対しないと。。。 私も仕事をしながらなので週末に実家に帰りほぼ一日実家ですごし自分の自宅に帰宅し、、、という生活でまだまだこれから大変になるかもしれないのにすでに心と体がグッタリ状態です。 それに加え、朝昼晩の安否確認で電話を365日。連絡つかなく実家に駆け付けたりも何度もあります。元気にしていたので笑い話にもなるかもしれませんが振り回されてばかり。休日でも休んだ気がしません。 何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、そんな独り言です。 またつぶやかせてください。ありがとうございました。

              愚痴
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              74
              コメント3
            • アイコン

              労基以外に、女性管理者のパワハラを無くすことは出来ないのでしょうか? 無茶振りやヒステリックになることが多い。 話すのがしんどい、視野が狭い、長々の説教等です。既に転職してもそこには、そんな管理者や上司がいます。 どうしようもないのですが、ストレスだけが溜まります。

              雑談・つぶやき
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              45
              コメント8

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー