スタッフの身内不幸事に関して。
同僚のスタッフの祖父祖母が亡くなったから
香典500円から1000円出す?と言われたけど
私の時は何もなかったし、
その方の祖父や祖母は知らないから出さないと言いました。
親やお子さんなら仕方ないにしても祖父祖母、、、?
皆さんは不幸事あれば必ず出してますか?
みんなのコメント
0件はとまめ
2022/3/18互助会からでてるんで
さらに個人で出す事はないですねあんこみか
2022/3/18私の時は無かった。
あなたも、祖父祖母が亡くなったのですか。わんしぃ
2022/3/18職員が多い施設で関係性の薄い所で、出すか出さないか自由だよって感じなら出さないです。
しかし、施設に職員が10人いない所でみんなで出そうかと相談があり、出すで決定なら一応出します。
ちなみに経験上は全て出してきましたね。お金を出す場面で考えれば、私は不幸事ありませんでしたが、以前の施設の退職時にプレゼントを頂いたりしましたし、例えば誕生日に毎年とかバレンタインやハロウィン、クリスマスなどの行事事の度にプレゼント交換というように頻繁ではなく、大きな節目や滅多にない不幸事ですから、それ考えると500円から1000円程度なら出しといていいかなって思います。
ちなみに関係性では、私は祖父祖母くらいまでなら出しますね。叔父叔母という話なら出さないかな…リアクト
2022/3/18出さないですね。会社がそういう慶弔費を出しますから。さらに職員にも負担させる意味がそもそも分かりません。
関連する投稿
- 1020
陰部洗浄について教えてください。 要介護3で寝たきりの父は退院したばかりで、便のコントロールがまだ出来ていない為、一日5回程便のオムツ交換してます。 毎回不要な布をお湯に浸して拭いてますが、ベットリ汚れてるので、陰部洗浄してみようと思います。 お湯はどのタイミングでかけるのでしょうか。 先に拭いてからお湯をかけますか? それとも洗いながらこびりついた物を手で落とす感じですか? ご存知の方、よろしくお願いします。
きょうの介護コメント4件 - かもん
お金なかったら長生きしたくない。 お金ないのに長生きする人いるけど、何考えてるんだろう? なんで、お金貯めとかなかったんだろう? なんで、年金払わなかったんだろう? 子供のお金で長生きして、よく平気だな。
雑談・つぶやきコメント10件 - はむかつ
質問です。 車いすのフットレストを素手で触ったり、体の小さい人用に作った足置きなどを素手で持ち運んだりしていますか。 特に車いすでの移乗介助では、素手でフットレストを触ると利用者の身体に触れたら汚いです。 ヘルパー講習でも習いましたが、基本的に足で触る物は、足で据え置くなどを行うとあります。 何でこんな事を聞くかと言うと、在籍する事業所では体裁とか見栄えが悪いので、手で設置などを行えと言います。 素手とまでは言いませんが、足では行ってはいけないと言います。 ゴム手袋を嵌めてなら良いのですが、いちいちゴム手袋をしていては、経費も掛かります。 利用者の介助で、外す手間も掛かります。 足で使う物は、足で取り扱う方が良いと思うし、講習でもそう習いました。 皆さんの事業所では、どういう見解なのか知りたいです。 時折、利用者やご家族さんなども、足で行うのは礼儀が悪いと言う人も居ます。 個人的には見栄えや体裁は悪いが、きちんと清潔の為に行うと説明が出来れば、何の問題も無いと思います。
教えてコメント5件