精神病気70床近くあるフロアーで6人でおむつ交換していきます。一人は入ったばかりの派遣。部屋数は10。
最初の部屋でつなぎの患者のおむつ交換を派遣がしていて全部終わる頃にはまだ、やっていたので残して次の部屋にいきました。
五部屋まで来たときに、【あの派遣の人まだこないかな】ときいてきたので、自分が様子をみにいったら、つなぎはまだ着せていなくておむつをつけるのに悪銭苦闘してる最中でしたので、【まだまだみたいです】と報告にいきました。
ラストの部屋で五人でおむつ交換しながら
【何してるんだろうね。まだこないね】
と話しながらラストの部屋も終わりカートを、廊下に運びごみ捨てをしようとしたときに、ようやく派遣の方がつなぎの患者の業務を終わり、近くにやってきました。
五人の職員は空いた口がふさがりませんでした。
契約期間の二ヶ月でやめていきましたが、腰が弱いらしく直接雇用でパソコン兼見守りの介護に、就職が決まったようです。
職員の方は、勤務中は【あまりきつく行って辞められたらこまるからしかたない】といってました。
全然働かなくて給料泥棒でも、猫の手も借りたいくらい忙しいので掃除してくれたり、見守りなど、たしになるからとの理由でした。
自分もその時派遣でしたが、自分がこんな働き方してたら自分は嫌だし、まわりも首にしてたように思います。
彼女の場合はいたかったらいれたのかなと思う感じでした。
個人的には職員にすごくひどい事は言われていました。
それをきいてやはり許されてはいないんだなとは思いましたが、働かない人は楽かもしれませんが、やはりずるいなとは、思います。歩合制なら納得なんですけど、そういゆうわけにはいかないから難しいかなと思います。
病院によっては、うん🔴とったらお金がはいるとこもありますが、そういゆうとこもいいかもしれません、
皆さんはどちら派ですか?歩合制がよいですか?
みんなのコメント
0件よしこ
2020/10/22トピ主様には、不愉快かもしれませんが…。
何故、つなぎ服を着用している利用者さんのおむつ交換対応に、一人でさせたのだろうか。まず、そこに大きな疑問があります。
大変なのが、ケアに入らずとも見えている気がします。様子見だけでなく、お手伝いはされなかったのでしょうか。
病気の治療や生活の支援をする仕事ですが、一緒に働く人間の教育・指導や支援はしない事業所なのでしょうかね。
また、ご質問の歩合制にするには無理のある職種ではないかと思います。
どうしてもそういったものが欲しければ、利用者さんの紹介や働き手の紹介を、個人だけでできた人(ケアマネや人材派遣・紹介含まず)に対して手当てを支給。等になるのだと思います。
オムツ交換の人数についても、数をこなそうとするあまり雑になったり、虚偽の申告をする人も出そうなので、現実的な気がしません。そりゃまめ
2020/10/22こんな意地悪な職場は、この先も新人さんが来ても続かないと思いました。
ごみきのこ
2020/10/22他人と自分の業務量を比べるとモチベーション下がるばかりなので給料に見合う自分が満足できる仕事ができるように努めています。
きみちゃん
2020/10/21出来ない人がいるのは上司や教育係の責任もあります。因みに派遣で回している会社はそもそも人が常時不足している施設なので、常時派遣に頼ららなければいけない事になります。その程度の職場って事ですね。
りこりこ
2020/10/20仲間に優しくないですね。チームでやっているんだから、助け合いとかはないんですかね。
おたけ
2020/10/19歩合性なら雑にする人増える
たぬきち
2020/10/19どうして新人さんを一人で放置させたんでしょう?
あなた方の対応が悪かったんでしょうね。でもたろう
2020/10/19すごく意地悪な職場の印象を受けますし、その派遣さんもほかの職場が決まってよかったですよね。
患者様にもそういった対応されているのではといった疑念も浮かびますよね。ぽぽ
2020/10/18コメありがとうございます。迷惑なコメもありましたが、皆さんの環境の心情が伝わり面白いです。またトピしますね😍
とわポン
2020/10/18せこい考えですね。新人さんには1から優しく教えてあげてください。
わきみず
2020/10/18派遣は即戦力と思うからでしょうか?でも入ったばかりの人ですよね。様子を見に行って悪戦苦闘していると思ったのなら、どうして一声、声をかけてあげなかったのですか
?たまご
2020/10/18排泄介助を歩合制なんて、そんな楽な事ないですよ。それだとうちの施設では取り合いになりますよ。
キツく言うと辞められるもなにも、ちゃんとした事を指導されて辞める人なんかいない。
派遣であろうと常勤であろうと、環境が変われば一から教えてあげないといけませんよ。いない所で言っててもその人の耳には入ってますよ。怖くて誰も呼べなかったんじゃないでしょうか?分からない事をすぐに聞ける雰囲気を作るのも先輩の仕事です。せんじゅう
2020/10/18私は、派遣会社が悪いと思います。また、本人が最初に腰が弱いことを言ったのかいわなかったのか知りせんが?
会社側は、高い紹介料を払い人材を派遣してもらっているわけですけら、即戦力を期待するのですよ。
ですから、派遣も、社員も辛くなります。
皆がなまみの体ですからそこのところはよろしく!まかは
2020/10/18あなたみたいな人とは働けないなと思いました。
介護はチームプレーだと思うので、悪戦苦闘してると思ったなら声掛けしましょうよ!
派遣でもその施設では新人ですから、働かない人じゃなくて不馴れな人です。
あなた逹のしている行為はイジメと一緒です。
自覚しましょう。- もんちゃん2020/10/18
同感です。「何してるんだろうね。」って陰で言うだけでフォローに入らず、呆れてるって、そういうことからイジメが始まるんだと思います。チームワーク大切にしてほしいです。
さるたひこ
2020/10/18難しいですね。
その人にしっかり指導して駄目ならやはり周りの職員の迷惑にはなるかもしれません。
個人的にはやはり仕事しない人はずるいなとは思います。けどわざと仕事しない人と出来ない人ではまた話がかわってきます。
介護の場合は仕事しない人でも同じ給料のところが多いので周りからは冷たい目でみられるのは仕方ないのかもしれません。
うちにもいますけどパートだからといって身体介護はやらないって人いますけどやはり周りの目線は冷たいです。りくお
2020/10/18て言うか、ちょっと声かけたり、大丈夫ー?の一言もないんかい?少し手伝うくらいもしないのか?見に行くだけ!文句言っておしまい!精神病気って何?意味分かんない!
関連する投稿
- ソニックママ
うちの施設に、お菓子にひどいこだわり(?)がある利用者がいます。その利用者の家族が差し入れに小分けのお菓子を持ってきていて、一度に全部渡して1日で平らげてしまうことがあったので、毎日決まった時間に少しずつ提供することになりました。しかし、その利用者は職員によってあからさまに態度を変える方で、私はどう見てもその方に見下されていました。今日、夜勤明けにパソコン作業を残ってやっていると、その利用者が何も言わず、こちらにいつもお菓子を入れてもらってる袋を差し出してきました。私は今勤務時間外だし、過去にその日のお菓子は貰ったにもかかわらず他の職員にまたお菓子をねだり2日分お菓子を食べた前科があったため、利用者に今日の日勤の人に確認してからね、少し待っててと言いました。日勤の人に確認し、渡された袋にお菓子を入れて返したのですが…チッと舌打ちし、奪い取るように持っていかれました…いい大人のくせに何その態度!?ととても腹が立ってしまい、思わずカルテに今日の様子として記録して、他の職員に撒き散らすように感じ悪い!お菓子渡さなきゃ良かった!と愚痴ってしまいました。以前からシカトされる人も居るらしく、その利用者の態度は問題になってました。いざ自分がやられてみると、自分より30歳以上年上な癖に、子供じみた見下し方に腹が立って腹が立って仕方ないです。皆さんの施設にも、このような方はいらっしゃいますか?また、そんな方にはどんな風に接していますか?どうか教えて下さい…
職場・人間関係コメント15件 - みういん
この業界は、仕事の割りに給料が凄く安い気がします。 しかもこのご時世、コロナという事もあり、県外禁止令か出たり、ご家族様の直接な面会は出来ない中でも、県外なりから来る方もいます。 病院関係もだけど、少なからず介護も含め、医療関係が危険だと思います。 しかし、だからと言ってもともと給料が高いわけでも無いし、リスクが凄く大きい割には…と考えると、何か頑張ろうという気持ちと、切ない複雑な気持ちになりますが、皆さんはどうお考えでしょうか?
お金・給料コメント10件 - なも
某有名な、お笑い芸能人が不祥事で活動を休止。 その禊か、芸能活動を休止中なので、介護福祉士を目指すと言う。 過去の芸能人関係者も、不祥事の禊に福祉や介護などが活用されています。 ある芸能人は、社会福祉士を目指し、中途半端に頓挫して未だに芸能復帰できずに、パチンコ店などの地方のドサ廻りが主な仕事のようです。 こういう禊と言う使われ方で、使用される福祉と介護は一般的にどういう風に見られて感じて居られるのでしょうか。 体裁を繕うにしても、余りにもあからさまな偽善的な思考だと思います。 それで世間体が良くなると、本気で思うのでしょうか。 気が知れません。
教えてコメント16件