logo
アイコン
バナナ

通い介護二年、在宅介護二年半になる者です。
生まれつき足が不自由で認知症、難聴の実母を見ています。要介護3です。
少し前から、私の腰痛が始まり、ショートステイの日数を大幅に増やしました。
毎週末に帰宅してます。
私も足が悪く、障がい者4級です。
介護は心も体も本当にきつくて、主人にも気を使い、ぼろぼろでした。
消えてなくなりたいと思ったこと何度もありました。
今は心も体も楽になりましたが、ふとした瞬間に母に申し訳ない気持ちとさびしい気持ちが入り交じり、更年期もあり、涙が出たり不安定になってしまったこともあります。
それでも、以前のように毎日介護するのはきついと思うので戻れないと思います。
母は認知症ですが、気遣いのできる人で、私の体を一番に気遣ってくれます。
とても楽しく過ごしていて、職員にも人気があるそうです。
独身の兄がいますが、介護丸投げだったくせに、親の遺産は自分が仕送りしてきたお金だと主張して困っています。
母の預金使うときに母がわかってるのか等、嫌味を言います。
年金の中でやりくりしないとダメ、預金が減るのが許せないということみたいです。
デイサービスに通っていた在宅の時よりお金がかかるのは当たり前ですよね。
ちなみに、数年前の預金額とほぼ同額残してます。
少なくとも、母の年金は母が好きなように使わせたいと思ってます。
なぜ、そんな馬鹿なことを言ってくるのか理解できません。
私が常識ないのでしょうか。

みんなのコメント

0
    • ユーザー

      2023/1/31

      私も妹から親の介護を押し付けられ、今は遺産で妹の雇った弁護士から必要書類を提出しろと連絡が有り出しました。
      私の場合、母が亡くなったので残りの手続きだけです。
      お兄さんも自分の金を出す事は、例え少額でもガタガタ言う。面倒な介護はお任せ。
      こうなるとショートステイでなく、介護付きか有料に入所させては。お金を使いましょう。介護をするという事は、こんなに金が掛かると見せましょう。
      何も分からないからです。現実をお兄さんに突き付けましょう。

      • バナナ2023/1/31

        大変なご苦労をされたのですね。
        おいしいとこだけ持っていく、そんなことまかり通るのでしょうか。
        在宅で無給で介護してきたのに。
        私も今後は自信もって兄を無視したいと思います。
        お体大事になさってくださいね。

    • 2023/1/31

      バナナさんは、以前も同じような投稿されてますね?
      ここで吐き出して気がすみますか?気がすめば良いですが、この先も繰り返し苦しむのでしょうと思いました。
      どうですかね、いろいろな家庭の話を聞くのですが、親を引き取って最期までみれないのに、親のお金使い込んでた。なんて話し、公務員の子供でも有りますよ。
      今現在の生活スタイルで必要なお金を使って何が悪いのですか?
      家の改装や屋根の修理や、新車を買ったとか、良く聞くのに、どうして主さんがびくびくしながら介護しなくてはならないのでしょうか?やってられるか~で、良いのじゃないですか?

      • 2023/1/31

        はい、自信を持って、堂々としておきましょう。
        お身体、お大事にね。

      • イソップ2023/1/31

        >根本的には自分がびくびくしてることに原因あるのかも

        かもじゃなくてその通り。

        兄貴を叩き伏せるのが無理なら。
        無視するのが一番。

        兄の言い分を拒否するのではない。
        言い分なんか聞く機会を持つ必要が無い。

        これ読んだら、即行で兄の電話番号は着信拒否設定。
        というか、兄はもう死んだものと思う。
        死人からは電話など掛かってこない。
        これが無視するという事。

    • 2023/1/31

      母の年金も預金も資産全て母のもの
      兄はアタオカでしょう

      • イソップ

        2023/1/31

        >生まれつき足が不自由で認知症、難聴の実母を見ています。>要介護3です。

        特養も選択肢に入る。

        >少し前から、私の腰痛が始まり、
        >ショートステイの日数を大幅に増やしました。

        まぁ充分妥当な判断。

        >毎週末に帰宅してます。
        >私も足が悪く、障がい者4級です。

        介護者の負担軽減は介護保険の目的の一つ。
        くれぐれも無茶しないようサービス利用を駆使。

        >介護は心も体も本当にきつくて、主人にも気を使い、ぼろぼろでした。

        夫が非協力的って事?
        どの程度?
        内容は?
        酷い夫?
        そんな事は無いのに勝手に気を使ってる?
        詳細が不明なのでこの点はノーコメント。


        >母は認知症ですが、気遣いのできる人で、私の体を一番に気遣ってくれます。
        >とても楽しく過ごしていて、職員にも人気があるそうです。

        益々特養入所はありですね。
        本人に必要に介護は充足。
        バナナさんの負担は軽減。
        その余裕の分で、たまに面会。
        (今はコロナの馬鹿騒ぎで駄目かもだけど)

        >独身の兄がいますが、介護丸投げだったくせに、
        >親の遺産は自分が仕送りしてきたお金だと主張して困っています。

        無視。
        やっかいなら家庭裁判所で調停。
        あと、これが全ての問題の中で最も大事なんだけど、
        『兄貴に舐められるな/攻撃は最低でも17倍にして返せ』

        >母の預金使うときに母がわかってるのか等、嫌味を言います。

        無視。
        じゃなければ、17倍嫌味を言い返せ。
        17倍にするのは量じゃない。
        嫌味の毒の強さだ。

        >年金の中でやりくりしないとダメ、
        >預金が減るのが許せないということみたいです。

        無視。
        そもそも兄の許しなど不要。

        >少なくとも、母の年金は母が好きなように使わせたいと思ってます。

        年金も預金も、使い尽くせ。
        母親の為に。

        >なぜ、そんな馬鹿なことを言ってくるのか理解できません。
        >私が常識ないのでしょうか。

        理解できた時は、バナナさんが狂ったって事。

        • 2023/1/31

          ズバリですね。
          イソップさん素晴らしい。
          おっしゃる通りですね。

        • バナナ2023/1/31

          私は介護のためにパート辞めてます。
          なので兄の仕送り額と変わらない額を失ったと思ってます。

    関連する投稿

    • アイコン
      まなさ

      利用者の主治医ヤブ医者?  危険な状態でも、駆けつけず様子観察でその場しのぎ。

      愚痴
      コメント3
    • アイコン
      ユーザー

      母が認知症が分かり4年。先月、病気で亡くなった。 母の様子がおかしいと気付いた妹は、あの時に私が気付いたからだと何度も言い、いざ介護がスタートしたら親が自分の思うようにしない。ケアマネが頼りない。アンタやってよと丸投げ。事が運んだらシャシャリ出てくる。 母の病気を気付いたのも妹。アンタは気付かなかったのかと、また言った。 病院も妹の住む国家公務員社宅から見える場所で徒歩10分。先生から一日置きに通院するよう言われ、アンタやってよーと。 こんな感じで仕事を辞めている。 亡くなったら遺産相続で弁護士を使い、姉が母のお金を使い込んでいると。 この4年間、母に事に関して必ず出てくる言葉が、知り合いからアドバイスを貰っていると言う。 そんなに其奴の事が信用出来るなら、私に言わずに奴のアドバイスでやれ。 これを機に縁を完全に切る。

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      69
      コメント7
    • アイコン
      辞めたい

      夜間帯、コール被って遅れていくと怒ってんのシンプルにだるい。ちゃんと説明して謝罪してもずっと怒ってる、、、分かるけどあなただけじゃないんだからね。と心で叫んでます

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      21
      コメント3

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー