logo
アイコン
シエル

老人ホームに入所している義母がお盆に帰りたいと話していると先日施設の人に言われました。

冷たいとは思いますが「どうにか本人に帰らないよう説得してください」と言ってしまいました。

本人の状態はトイレや入浴の介助、そして食事の介助も必要です。ただでさえ本家でたくさんの親族が帰って来ててんてこ舞いの中、一日中だれかが付き添ったり夜中にトイレに行くなんてことできません。本人だってお盆のことは判っているはずなのに、嫌がらせでしょうか。

施設の人は簡単に言いますが、素人には無理だと思います、、、。

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2017/5/15

      お盆で嫁が苦労するのは義母さんだってよくご存じと思います。
      それを無理に帰りたいというのは、それこそいやがらせ、嫁いじめでしょう。きっぱり帰れる状況ではないというべきです。ご無理なさらず。

      • シエル

        2017/5/14

        必要以上に反応してしまったのはわたしだったのでしょうか。半日だったら大丈夫そうです。もう一度考えてみます。

        • たこいち

          2017/5/11

          別に泊りじゃなかったらいいんじゃないかな?
          3日連続半日とかでもいいと思うんだけど。
          施設は一回ぐらいちょっと帰ったら?ぐらいの認識だと思いますよ。


          • たこいち

            2017/5/11

            >施設の人は簡単に言いますが、素人には無理だと思います、、、。

            確かに、未知の事では不安は募る。
            しかし、そんなに難しいものでは無い。
            前向きに、検討する事が大事です。

            • 元業界

              2017/5/11

              お盆には親族が集まるから、義母さんも帰りたいのでしょう。いやがらせではなく、親族と会いたいからだと思います。(真相は不明ですが)

               無理なら無理と自分の口で言うべきです。施設職員に言わせるのはダメです。職員と本人の信頼関係を損ないます。

               どうしても義母さんが親族に会いたいなら、施設に面会に行ってもらうようにしたらどうですか。そうすれば、会えるし、介助しなくて済むと思いますよ。まず、本人に看られないことを伝えるのが筋です。

            関連する投稿

            • アイコン
              たこいち

              こんにちは、相談させてください。 今年の秋に結婚をする予定です。 現在、特養に勤めていますが、変則勤務や夜勤などがあり、家庭の両立ができる自信がありません。また、旦那さんも同職種なので、ただでさえすれ違い生活になる為、結婚を機に、夜勤のないデイサービスへの異動を希望しています。 先日、上司にちらりとその話をしたところ、「結婚しても夜勤入ってる人はたくさんいる。それはちょっと違うんじゃない?まぁどうか分からないけどね。」と言われました。 将来は子供も欲しいと思っていますし、妊娠したら、特養での勤務は厳しいんじゃないかとも思います。 私としたら、仕事は好きだしできれば、環境を変えて、できるかぎりの両立ができればと思ったのですが。。 私は我儘なのでしょうか?

              恋愛・結婚
              コメント6
            • アイコン
              なおゆき

              知り合いのお父様が最近急になくなって驚きました。 冬場にお風呂で倒れて、そのままダメだったと聞いたのですが、元気だと思っていた人が、急になくなる場合もあるんですね。 私もできることなら、こちらにのってるみたいな老人ホームとか介護士のかたにお世話になることなく、ぽっくりと逝きたいと思うのですが、実際ぽっくりとか、ぴんぴんころりってどういう生き方をしてたらあり得る最期なのでしょうか。急になくなったお父様は心筋梗塞だったみたいなので、ということはどこかで血栓ができて心臓にとんだんですよね。 とにかく健康に留意して暮らしていたからといって、ぴんぴんころりとはまた違ってきてしまうってことでしょうかね?気になります。

              教えて
              コメント2
            • アイコン
              たこいち

              こんにちは。特養勤務の29歳です。 みなさんの施設の人間関係はどうですか? 私の現場は仲良しこよし、仕事じゃなく遊び目的で来てるスタッフが多くおり、仕事を真面目にしている人が邪険に扱われています。 以前はよく飲み会などに誘われていましたが、仕事以外の付き合いはメンバーによってはしたくないので断っていました。結果私は正直浮いています。 あの人誘ってもつまらないって印象が、仕事でも声をかけられなくなり、連携もされなくなってしまいました。 なぜ、仕事をしに来ている私がこんな扱いを受けて、仕事をしない人たちが笑っているのだろうと思うと心が折れそうになります。 文章がうまくまとまらずにすみません。 人間関係って、どう構築するものなんでしょうか?

              職場・人間関係
              コメント9

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー