おばさん職員の愚痴が不快。
しんどい、しんどい、50過ぎて特養なんか身体が限界!とか言うならこの仕事引退すればいいのに。
文句ばっかりで、新人さん入っても大事にしようとしない。
なぜかパートの私が新人指導ばかり。
なぜ、正社員いるのにパートが教えるのか…。
新しく入ってくれた方には続けて欲しいから、丁寧に教えてるけど。
それでも新人さんが手間取ってたら「こんな事もできないなら辞めれば良いのに!」ってすぐ陰口叩く。
いやいやいや、文句ばっかり言うあなた方が辞めなさったら?
ただでさえ新人指導って気を遣うし、自分のペース乱れるし、どっと疲れるのにおばはんの戯れ言聞きたくないわ。
年齢のせいにしてしんどいって言うならこの仕事辞めろ!
正社員で夜勤しんどいしか言えないなら夜勤のない仕事に転職でもしろよ!
仕事を選ぶのは自分でしょう。
どこにでもいるこんなおばはんには自分はなりたくないなー。
みんなのコメント
0件さや
2023/4/25そろそろお気付きかと思いますが、他者からの支援が必要なのは、施設利用者だけではないという現実。
青右から左に聞き流す~🎶ワワワ
2023/4/20頭にウジ虫飼ってる人に言われてもねー↓
チン
2023/4/19私もそのおばさんのようになってます。愚痴も多いし、仕事はアップアップです。辞めればスッキリしそうだけど。少し違うのが、逆に辞めればって思われているのかな。
年齢が行くとどうしようもなくなる時ってあります。お手柔らかに。- 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ2023/4/20
人間性の悪い人が言ってもねー↓
- ステハンエバーツ2023/4/20
笑わせていただきました。
「あなたも50代になればこのしんどさが分かる」
逆にあなたは通過したからわかると思うけど、周りの人の気持ちは
わかりますか?案件だねー。↓にも、変な人いるけど。年を重ねても
熟成されるとは限らないという事を、身をもって科学的に証明して
いただけた人。
あ
2023/4/19教える能力がない
そもそも教える知識も技術ももっていない
新人ができないのは教えた人の教え方が悪いからだといいたくてしかたない
新人の失敗の責任を負いたくないから
新人とは距離を置いている
新人が育って自分が追い越されるのを
恐れて新人をつぶしにかかるという
あ、ん、ぽ、ん、た、ん思考をもっている
自分の思うがままに操れる新人は
誰でもウェルカムで派閥で囲いこむ
しかし
その新人がなにかやらかしたら
そっぽむいて知らん顔
誰もたすけにはこない
などなど
スタンダードタイプのおばさんの仕様は
こんなもんだと思いまーす- ステハンエバーツ2023/4/19
おぉーー、大谷級のホームラン。まさにまさに。
青右から左に聞き流す~🎶ワワワ
2023/4/19そうだそうだ、本当にだよ。
給料泥棒だよね。
このおばさん達は異動させるのが一番よ。偉そうな言動できなくなるようにしないといけない。
だけど
会社が一ヶ所しかない所が難しいのよね。
だから、若い方達はそんな会社に入らないことよ。
関連する投稿
- ぱたこ
母の介護に疲れました。 特養、申し込みしたけど待機がいっぱい。 しばらく母と離れたい。 ショート、あっという間。 もう、周りの目は気にしてられない。 休みたい。
雑談・つぶやきコメント2件 - yama
ショートステイを利用できない要介護2の義母。 比較的しっかりしていて身体も元気でプライドも高い。 家族に依存していて誰かが居ないと不安で留守番も出来ないため、泊まりなどもってのほか。 老健や認知症対応のグループホームなどが理想ですが、帰宅願望強すぎて受け入れて貰えない可能性大。 嫁の私が負担を強いられ、、というか、私の性格のせいで頑張り過ぎてしまい、今ストレスから皮膚むしり症を発症しています。 また義母のことを考えると動悸が。 私自身は病院には行っていませんが、恐らく原因を払拭するしかないと思われます。 つまり義母と離れることが理想。 でもなかなか難しく、色んな方法を考えた結果、精神科の認知症調整のための入院を希望しました。 しかしやはりその方法に罪悪感があります。 かかりつけ医の認知症の病院の主治医や看護師さんからは、罪悪感持たなくて良いですよと言って貰えましたが、、、
認知症ケアコメント5件 - たぬき
在宅介護の義母がショートステイから帰ってくる。昨日は久しぶりに家族で出かけて気軽で楽しかったな。帰ってこなきゃいいのにと思ってしまう。義妹は特養希望でそちらに申し込もうと思ってるんだけど何年待つことになるんだろ。空いてる介護付き有料老人ホームをゴリ押ししようかな。ショートステイは本当に助かるけど帰ってきてからの癇癪がめんどくさい。一週間入っててくれんかな。誰にも話せない愚痴を吐き出させてくれてありがとうございます。
愚痴コメント2件