試用期間が半年間(6ヶ月)について。
(正社員で雇用してもらいました)
そんなに長い試用期間が今まで初めてなんですが、
この間にできが悪かったり、仮に期待していた能力が全然備わっていないとなると、クビを切られたり
退職を促されることはあるのでしょうか。
そこが心配で半年間落ち着きません。
試用期間って…。
皆様周りで試用期間に切られた方はどんなケースで切られていますか?
資格が介護福祉士、認知症実践者があるものの
そんなに経験も自信もない、とあらかじめ伝えてはいますが、、
みんなのコメント
0件看護助手
2023/4/30入職して出来るか出来ないかを様子見の期間。それだけ試用期間を設けてくれる施設は良い職場だと思います。
面接日に社会保険の手続きするような企業は余裕もなく荒れた職場です。やっていけるかいけないかを見極めてくれる職場はそうそうないですよ。
何が何でもと伺えますが、ドンと構えて仕事しましょう。
あとは奏さんが全力で働くのではなく7割くらいでキープしなから働く。そうでないと潰れてしまいますよ。- 看護助手2023/4/30
1、2ヶ月は社会保険なし。試用期間でも3ヶ月には入れてくれる施設。何かあったら助かりますよ。初めから正規でなんて所は怪しいです。
- 看護助手2023/4/30
半年間、仕事もですがコミュニケーションを取れるよう待ってくれる職場はないです。私事で申し訳ないのですが、経験者でしたが看護師長から3ヶ月は日勤でと言われました。けれど一緒に働いている5年勤務のベテラン派遣助手ふたりと直雇用正社員助手二人に早く覚えてほしいと迫るように言われ、ハイと返事をしました。そうしたら、その4人は円陣を組み私達が仕向けたのでなく〇〇さんから言ったと。私達が言ったと思わせないようにしないとと話をしていました。
理由は、その四人が有給を月金といれ4連休を交代で取るため。私の母が難病になり週一で輸血に通うと伝えると、陰で私達は変わらない!〇〇さんの都合でなく私達中心でと。
人手不足で入ったのに有給取得の為に来たのではない。
だから、新人が来たらシフトを都合よく変更する有給を入れる人は自分の仕事を下に見ている。自分さえ楽しければ良ければな人は周りに沢山いますね。
あ
2023/4/293ヶ月でも半年でも
切られる人は切られるし
辞める人は辞める
試用期間中にやるべき事は変わらないので
やるべき事やるだけでいいと思う
そこで働きたいなら
自信がないと書いてあるから
試用期間中に自信をつける為にやるべき事をやればいいんじゃない?