logo
アイコン
仁志くん

母は要支援1 生活保護受給者です。
食事 洗濯できません お風呂もドアの外で家族が待機していないと入りません
ストーマ交換も出来ませんし 歩くのもやっとで 買い物も出来ません
1日のほとんどを、ベットで寝ています。再認定をしてもいましたが、「1人でトイレに行ける人は要支援1です」と言われました。
しかし いざ施設を探すと 要支援1は食事、洗濯 ストーマ交換など
生活面は自分で出来ると言う条件の所がはとんどでした。
役所の基準と 施設の基準が違いすぎることに 気づきました。
でも ケアする家族が倒れる前に 施設を探さないといけないと思っています。

みんなのコメント

0
    • ぱぱりんこ

      2023/8/25

      その内容で、「要支援1」?ありえん(個人的見解)

      • ニック

        2023/8/23

        認定調査やってたことあるけど、「トイレに一人で行ける」だけですべて決まるはずもなく。変なの!

        • ゴリランダー

          2023/8/23

          上記の内容で、要支援が1段階でっすか?
          ストーマ交換ですか。

          • 2023/8/23

            お金の関係で探す施設しぼってます?
            それとも
            とりあえず
            お金関係なしに
            要支援1でいろいろ介護してくれるオプションつけれる施設を探しても満床で
            なかなか入れそうな施設が近場にないって事?

            • ゴルフ大好き👍

              2023/8/23

              そうですね。
              施設で、日々の様子の記録をしますから、それにより要介護1にはなるでしょう?

              他人からの情報の方が、それも介護施設からの情報が通りやすいでしょう。

            関連する投稿

            • アイコン
              行動制限

              皆さん、旅行に行かれてますか? 今年から行動制限が緩和され、毎月1回日帰りで遠出しています。 一泊二日は2回目行きました。 今まで職場から遠出をしないよう言われていましたが、行ってもいいよと。 我慢、我慢の日々だったのでリフレッシュしています。 その反動で出掛け過ぎて財布が軽くなっています。ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

              職場・人間関係
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              33
              コメント4
            • アイコン
              やばい。

              コロナにかかった職員を無理やり出勤させる 施設長とかたまに聞きますが、 わざと利用者を感染させて利用者の新規をとる回転率を上げるのが 目的ですか?

              教えて
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              1
              コメント4
            • アイコン
              😇

              ただの愚痴ですみません。 転職して2ヶ月目、来月には夜勤をやり始めます。 もともと老健で長く介護士をし夜勤もしていますが、特養で夜勤をするのは初めてです。 もちろんオンコール等もやった事はありません‥ 初めての夜勤、指導役は1ヶ月前に夜勤をやり始めた分の子 もう夜勤やりたくなくなってきた😇 経験者の教育はこんなもんなのでしょうか

              愚痴
              コメント2

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー