私自身もう50が目前で、親も要介護になって、仕事と在宅介護の両立で四苦八苦していますが、少し前に記事で元アイドルで女優の北原佐和子さんのことを知りました。
北原佐和子さんはアイドルだったころを知っていましたが、現在はケアマネお資格も取って介護施設で働きつつ、女優さんもしているそうです。撮影を終えて夜勤に入ることもあるそうで、すごいなと思いました。
介護のお仕事に就いている方は、それだけでもすごく大変なのに、別の仕事もしつつ、というのにびっくりしてしまいました。もともとボランティアや障害者の施設に行くことがあり、携わりたいと思ってたそうです。
女優さんがケアしてくれるなんて高齢者のかたも嬉しいでしょうね。
みんなのコメント
0件かじやん
2017/3/30>プレシャスライフ オフィスSawakoの代表で、高齢者介護の支援をしているようです。
公演活動が多いにしても、すごい心意気だなって思います
>古い人間のためかその女優を全く知らず北原三枝なら
北原佐和子さんは、明菜さんとかと同期のアイドルさんです
>北原佐和子さんって元アイドルで女優という知名度はどの位だったのでしょうか?
たぶん同世代前後の方(50前後の方)は知っていると思います
>北原佐和子?まったく知らないな
ほんとですか??芸能界は浮き沈み激しいからでしょうか
>どーやって業務をこなしているのか疑問です。
確かに一般的な介護施設だと、女優やりながらとか無理そうですよねたこいち
2017/3/3北原佐和子?まったく知らないな~興味もないし・・・
たこいち
2017/3/3ケアマネ業務から夜勤やって、おまけに女優業って・・・。
一般にケアマネは多岐に渡り業務多忙で、片手間の仕事ではないんですが。
他に主のケアマネいてorそれ程戦力になってない・・・なんてね。
↓の講演会や普及活動なら女優業も可能でしょう。たこいち
2017/3/2ネットで検索した所、北原佐和子とは一回り違うのに記憶になく私の親と同じ北原三枝の方を知っているとは
北原佐和子さんって元アイドルで女優という知名度はどの位だったのでしょうか?たこいち
2017/3/2古い人間のためかその女優を全く知らず北原三枝なら知っています。
たこいち
2017/3/2プレシャスライフ オフィスSawakoの代表で、高齢者介護の支援をしているようです。
実際に現場で活躍と言うよりも、講演会や普及活動が主な仕事のようです。
関連する投稿
- たこいち
現在、要介護1の認知症母親と2年程前から二人暮らしです。 私は精神障害者で、一か月の半分位は具合が悪く、入浴も週一でしか入れません。 2年前に父が他界し、その後に主人が破産したことを理由に兄達に私自身の生活を干渉され、実家に引き戻されて引っ越しもさせて貰えずに離婚を強要されました。当時は兄達に母の銀行カードなどを全て持ち出され、生活費を充分に出して貰えず、経済的虐待も受けてました。 その後は認知症母親の面倒を一人で看させられています。 母親は週4日デイサービスに通っていますが、私自身は見送りや出迎えもままならず、大半は寝ており、調子の良い時だけ溜まった家事をこなして何とか暮らしていますが、正直言って限界です。 私の主治医は、私一人で認知症の母親の面倒を看るのは無理だと言っていて、それを兄達に伝えても放置されたままです。最近では、話は全て弁護士事務所を通せと言って来ており、それで日時を提示しても都合が悪いと却下されて話し合いも出来ない状態です。 困り果てて、今までに地域包括センターや担当ケアマネ、以前通っていた授産施設の職員、地域の障害者サポートセンターなどに相談しましたが、具体的な解決策は何も提示されずに今に至っています。 万策尽きた感があり、これ以上母の認知症状が悪化すれば共倒れするのは目に見えています。そうなる前に私自身は身を引いて然るべき施設や兄達に任せたいのですが、このまま私だけ引っ越して介護を放棄すると、母に何かあった場合に私が扶養義務者と見なされて高齢者虐待で逮捕される可能性があると言われました。そうならないためにはどうすれば良いのか、具体的に何をすれば良いのか、どなたか教えて頂けませんでしょうか?
認知症ケアコメント3件 - アリエル
はじめまして。 実の父親を在宅介護しています。同居を始めてまだ半年くらいです。 認知症はないのですが、普段は車いすで移動しています。排泄もトイレにまで連れて行けばできることはできますが、オムツも使っています。 筋力がかなり低下しているように感じています。介護度は「要介護3」です。 最近の生活としては、食事や何かすることがあるときは、車いすに座っていることがほとんどですが、寒い時期は寝て過ごすことも多くなっていました。 そのせいなのか、床ずれ??のようなところがあって、そんなひどくはないのですが、家で治すことはできないのかなと思うのです。 一般のキズの薬などを塗ればいいでしょうか。寝たきりでなくても床ずれってできるものなんですか。
認知症ケアコメント7件 - しかい
同居をしていた70代の義理の母親が数カ月前にくも膜下出血で倒れ入院しています。手術は成功し一命をとりとめましたが、救急搬送された大きな病院(脳外科があります)から退院の日も近いと言われ困っています。 手っきり、そこからリハビリ病院に行くのだろうと思っていたのですが、これ以上の回復は見込めないからという理由で自宅に帰されるようです。 まだ左肩マヒが残っているのですが、自宅で迎える側としてどのようなことをすればいいでしょうか。
教えてコメント1件