みんなのコメント
0件サフラン
2025/3/23暇だからと言う説もある。
- サフラン2025/3/23
真面目に答えると、本人はとてもしんどいのです。ですが、深夜の今、何もしてあげられることはない。ずっと側にいて?それには夜勤スタッフ40名必要。家族も言う。「只、ずっと側に居てあけるだけでいいのですが。」
1回でいいから家族も現場でスタッフと一緒に動いてみるのはどうだろ。
あ
2025/3/21ボタンって押したくなるんよね。なぜか。
- いっ2025/3/23
介護実習の時にナースコール連打の方がみえました。実習生の私は見に行きましたが、職員の人は無視してました。
認知症の方でしたが、あれば押したくなりますよね。
ブレインストルム
2025/3/20ナースですか、それともケアワーカーですか?
コール頻回は、利用者が多数いるから比例してコールも多いと思いますが、どのように考えて書かれているのですか。
お話が聞きたい。くもん
2025/3/20ナースコール頻繁に使用する患者がいるとか、ナースコール使用する患者が多数いるとか
関連する投稿
- おとみさん
デイサービスです。介5・胃ろう・浣腸、摘便処置あり・全てにおいて全介助・車椅子・バルンカテーテル・ベッドからベッドの送迎・腎臓からの管もあるという方の受け入れの問い合わせがありました。他のデイではこのような方を受け入れるのでしょうか。またお断りする際の上手い伝え方などあれば教えていただきたいです。
教えてコメント7件 - わさび
日々お疲れ様です。 母が82歳、認知症かなと思うのですが、やはり早めに専門医を受診した方が良いでしょうか? 物忘れが多く、記憶がもたない。 怒りっぽい、同じ話を何度も言う感じです。 一緒にいると苦痛に感じてしまいます。
認知症ケアコメント2件 - 眠い
認知症でこちらの言うことを理解出来ないと分かっていても、夜間の起き出しに徘徊、オムツ外しと陰部いじり、ベッド上での放尿…対応も片付けも着替えも手早く出来るようにはなったけど、立て続けに起きるのは精神的に疲れるからやめて欲しい。 最近、勤務するGHが人手不足で16時-13時の夜勤が増えたから体がしんどい。
愚痴コメント4件