身内の介護って人をおかしくさせるだけですね。
実母四年介護してきて、感謝されるどころか、介護ゼロの兄弟からは金のことで文句言われ、義母からは私たちのこともお願いねと嫌味いわれ、自分も心身ともにバランス崩してしまうし。
何が残るんでしょうか。
みんなのコメント
0件シンママ
2022/11/16在宅介護は何も生産されませんよ
介護するだけ自分の人生を犠牲にしてるだけだと思います。
介護を仕事としている人達に任せましょう愛
2022/11/15私の母は、都度感謝の言葉は無いですが、本人が好きな事をしているとき、幸せだ、感謝だわと言います。
ですが、私を呼ぶとき認知症が軽い時まで介護見守りしてくれていた妹の名前を間違って呼びます。
母が元気な頃は、腹が立ちましたが、今では私が何も言わないと、本人が恥ずかしそうにするので、まー、それでも良いかなと思ってます。
私は他の姉妹弟を頼らないことにしました。何故かって、母が急病の時、駆けつけなかったからでした。結局、自分達が都合の良いときに都合が良いようにしかしないのだと解ったから。自己満足だと感じたからでした。
でも、確かにそれぞれの家庭の都合があるのだから仕方無いかなと、。
それで、介護サービスを上手く使うことにしたことで私自身も凄く気持ちが楽になりました。
最近では、母も、他の子に逢いたがることも言わなくなりましたよ。- モモ2022/11/15
愛さん、ありがとうございます。
はい、全く兄弟は頼っておりません。
何の役にも立たないのです。
独身で子育てもしたことないのに、介護は子育てと同じだよ、そんなに母さんは長くないよ、デイサービスは幼稚園みたいなものだとか。
上から目線です。
感染を恐れて、正月から来てませんしね。
来た時だけ、昔話して、母の手を握って帰ります。
自己満足ですよね。
お互いに頑張りましょう。
あ
2022/11/15在宅介護で残るのは
買取りの福祉用具ぐらいかな
ポータブルトイレとか風呂用の椅子とか
あちこちにつけた手摺りとか- モモ2022/11/15
あさんありがとうございます。
確かに福祉用具残りますね。
いつかそんなときが来るのかと思うと、後悔すしないよう頑張るしかないですね。
あげ
2022/11/15お疲れ様です。
私は精神疾患の家族の介護が辛いです。
回りに相談しても「共依存」だの「関わり方が悪い」だの「社会が悪い」だの言われて悲しいです。
または、「ホントは感謝してる」だの「魂が磨かれる」だのきれい事です。
綺麗な思い出までなくしそうです。
まあ、お互い頑張りましょう。- モモ2022/11/15
あげさん、うちの母も統合失調症の症状ありました。
うちに来た頃、妄想で大変でした。
今は薬のおかげで落ち着いています。
認知症、足が不自由、難聴。
独身の兄から言わせると、足が悪いから徘徊しない、ありがたいそうです。
妄想は私が神経質だから気にしすぎだ、もっと距離感持ってと言われましたよ。
通院、買い物にも一度も付き添ったこともなくよく言えますよね。
お互いに頑張りましょう。
ありがとうございます。
サン
2022/11/15なにも、言えませんが頑張って頂けたら、と思っております!
TonTon
2022/11/15「忙しさは心を亡くす」と書くように心に余裕がないのでは?
実母ならなおさら、心のない介護はやめたほうがいいです。実母のことについては兄弟と、義母のことについては旦那さんと話し合うべき事案です。- モモ2022/11/15
皆さん、ありがとうございます。
自分の軸がぶれてしまってるみたいです。
話し合いは大事ですし、なおかつ、自分の主張もしたいと思ってます。
頑張りますね。
ステハンエバーツ
2022/11/15介護負・担も金もびょーどーに分け合おう・ぜ。
関連する投稿
- うんざリス
同僚の中に性格が悪いのがいて、ほかの施設に行った職員のことを調べまくってる。 それも “悪い評判” をね。 そしてその人が移動先でいかに使えないかを上司に嬉しそうに報告してるんだわ。 そういう自分は汚れ仕事や問題のある利用者からは逃げ回ってて、絶対やろうとしないけどね。 ほかの人を貶めることで自分は優秀だとアピールしたいんだろうなと思ってる。 介護施設って、こういうのが必ず一定数いるような気がする。 ほかの業種にもいるだろうけど、介護業界は圧倒的に多いよ。 新人のアラさがしして追い出したり、足の引っ張り合いしたり・・・うんざり。 わたしは年齢的に転職が難しいからいるけどさ、若い子が辞めていくわけだわ。
愚痴コメント3件 - ユーザー
主人の実姉、マジでムカツク💢 自分が出来ない事を、実弟(主人)の妻(私)に丸投げするな💢 そして強要(して当然みたいな事)するな💢 自分が出来ない事は、他の人に頼まれても、絶対に出来ないから。 自分が出来てから、頼んで欲しいね。
愚痴コメント6件 - 子育て…
この業界じゃなくても、手がかかったり大変なのは分かりますが、介護の業界は更に人数的な所で、何処でも少人数(ギリギリ)でな作業となり、只でさえ利用者様に対して、良いケアが出来ないのに、現場では更に…と思いました。 よく熱が出た。感染が…とか、子供は色々貰ってしまいますし、それがショーがないというのも、皆分かってる話だと思いますが、お願いする側から見れば、何か後ろめたい気持ちだったりして、何か複雑だし、環境的に改善なら無いのかなぁ…と思います。 よくそこはショーがないから、割り切って‼️って言いますが、何かなぁ…でしたよ(涙)
働くママパパコメント6件