何かと仕事を急ぐ方が多いけど、許容範囲ならこういう介護の仕事は余裕を持って動きたい。
すぐやる、時間の無駄など言われる度に、そんなに急ぐ必要あるのかと疑問に感じてます。
仕事が出来るって言われている人に多いけど、そんな人になりたくはないな。
本当に仕事が出来る人って、心に余裕を持っている方達と思うのですが。どうなのかな。
みんなのコメント
0件ユーザー
2023/7/20アイさんに同感です。全くその通りだと思います。仕事が早い方は事務的に仕事しているように思います。
- ステファンエバーツ2023/7/21
ちょっと、違うと思うけど。
ムー
2023/7/20昼どきが忙しい
食介 歯磨き トイレ
テンポよく
午後の作業に間に合わせる!さや
2023/7/20緩急は付けたいですよね。今必要なことは勿論すぐやるけど、ぎゅうぎゅうに押し込んでまで急いでやると、人員数セーブされますよね。
パーヤ
2023/7/20少し考え方がずれてると思う。
仕事が手慣れた人は、手際が良いから時間に余裕が生まれるのです。
そういう人は、人よりも仕事量が多く任されるし。
余裕が無いのは、不慣れなのと経験が少ないのが主な要因かと思う。
ベテランほど、落ち着いて余裕をもって仕事が行えます。- ステファンエバーツ2023/7/21
一票
あ
2023/7/20利用者さんに負担のない程度で
食事の時間とか入浴時間就寝時間起床時間など
この時間までにこれがすんでればいいって事は
その時間までにすんでればいいと
思いまーす
バタバタする人はきらいです笑笑ゴルフ大好き👍
2023/7/20余裕があって越したことはないけど、それがその人にストレスに感じたらもともこもないわね。
普段からのコミュニケーションができてないと命令されて要るように感じるから、先輩はその点を考えながら支持していきましょう。おはぎ
2023/7/20本当にそう思います。。2時間でお風呂に◯人入れた、すごいでしょ!とか、時間通り(送迎や訪問)に動いて時間の余裕ができたって言われても、時間通りにできない(交通渋滞や、便汚染などで出発が遅れるなど)こと以外で遅れてくると、焦ります。
今日は時間に厳しい人と同じシフトなのですごく緊張しますし、精神的にキツイです。
おっしゃること、本当によくわかります- アイ2023/7/20
極端に、時間短縮ばかり言う方がいて急がされます。ただ、急がされたことって全く覚えてないですし、事故の原因にもなってます。
何かと急ぐ人って、人間的に好きになれないです。皆さんの廻りにも必ず何人かいますよね。
関連する投稿
- ねね
仕事のストレスで抑.鬱.状態になり休職することになったんですが、上司の対応がク.ソです。 私は他のスタッフがコロナで急に長期休んだ時もシフト変わったり休日出勤して、人がやめて人手不足が深刻な時も休日出勤して夜勤連勤などしてきました。 その結果が今のこの体調不良で、それでも人が足りないからとずっと我慢して働いてたけどいよいよ限界が来て休みました。私が休んだことで自分の仕事がキツくなるからか、上司の態度はとても悪くて不機嫌全開の返事しかなく、労いの言葉の一つもありません。 朝の申し送りで一人一人に謝罪しろとも言われました。 迷っていましたが、この対応で退職を決意しました。 これで今よりも余計に人手不足です。この上司はア.ホ.なんでしょうか?スタッフを大切にしないからずっと深刻な人手不足が何年も解消されない。
雑談・つぶやきコメント7件 - う
理不尽な件 入浴介助をしていた時にいきなりナースが入ってきて摘便するからシャワー貸してほしいと言われたので貸したらシャワーに便がついたままの状態で返してきました。「きちんと洗ってから返すのが礼儀だろう」とそいつに吐き捨てたらムスッとしてどこかに行ってしまいました。 あと経管の液を利用者の服に汚したナースが「これ洗っといて」と自分の責任を押し付けてきたので「あんたの責任なんだからあんたがやれ」と吐き捨てたらムスッとしておりました。 上記のことを上層部に報告して改善求めましたが「別にいいじゃん」と言われるだけ。 なぜこんな非常識な奴がナースになれるんだろうか。
職場・人間関係コメント5件 - みーこ
家の母親は、パーキンソン病です。 明らかに解る、嘘を言います。 嘘とわかっている時、会話を流します。 これは、ダメなのでしょうか?
教えてコメント8件