みんなのコメント
0件転職模索中
2024/10/12訪問介護のヘルパーに営業までさせるっていうのは聞いたことがありません。
まあ、本来は無きにしも非ずなのかもしれませんが、現実問題として介護職が足りないのにセールスさせてる場合じゃない!ってことなのかも。
シノさんは「事務仕事も」ということなので、その部分に営業活動が入ってるのかもしれないですね。策士
2024/10/11どんな仕事であっても営業はつきものと考えます。
てんてこ舞い
2024/10/11そうではないですよ。
立ち上げ当初は営業に回りますが軌道に乗ったら派遣と事務雑用です。
立ち上げ間もない事業所ですか?
それとも、これまでの努力がたりなかったのかな?- てんてこ舞い2024/10/11
それに、支援に廻りながら営業もできますよ。
関連する投稿
- 疲れた
管理者さんはなんで勤務に参加しないんですかね? 夫婦でやっているのに奥さんだけ働いて、管理者さん(旦那さん)はパソコンばっかり触って、夜勤と日勤のことしかやらず、不穏な利用者の対応もしてくれない。ただでさえ人手不足で早番遅番しかいないのに😭なんで管理者さん仕事してくれないの?って泣きたいです😭 看護師さんたちがお願いしている薬のことや介護職員が意見をしても聞いてるかどうかは正直分かりません。 伝わっているかどうかも分かりません💦 その割には「いい施設にしないと利用者さんも職員さんも入って来ない」と言っているだけ、管理者さんは動いてはいません。これは私だけが疑問なのか?と思ってしまいます。 間違っていますかね? 誰か職員さんや管理者さんみんなが協力してくれる施設作ってください。 そうしたら転職します。
愚痴コメント9件 - コンパス
正社員さんと 非常勤パートさんの 仕事や責任の違い、皆様職場で明確でしょうか。 社員は 全てのシフトに対応できるようにOJTしっかり目にあり成長を期待される、転勤、夜勤有り、昇給もボーナスもある。リーダー業務あり、加算給もある。 パート非常勤は、時間固定で基本的には希望するシフトに 希望する日時に働けるが、ボーナスや会社福利厚生なし。 任される作業 仕事が同じな時、最近 疑問がわくようになりました。 排泄介助、入浴介助、服薬、さらには、通院同行も任されます、救急車同行も。記録も社員と同じシステムで、同じ記録量を求められている。 時給パートなのに、割に合わないというか その時間内で単純作業を完結できるからパートという働き方を選んだ なのに自己研鑽を求められ、サービス残業歓迎されては パートの意味がないような。介護職のパートは難しい?と今更ですが。 社員からの業務指示 あまりに大量にきます、物理的に無理な(1階2.3階の配茶瞬時にやって下さい、あれもこれも…)社員のやりたくない仕事を押し付けられてしまっていると。
教えてコメント8件 - つるとんたん
特養勤務です。「人がいないから余裕がない、何も利用者にしてあげれない、風呂回すのに必死、利用者と関わるのも大事やけどちょっと業務も手伝ってよ」などなど様々な意見が自分の事業所にはあるのですが、皆さんの事業所で、人が少ない中でも何か利用者さんに取り組んでいる事、また事業所で工夫している事などあれば参考にさせてもらいたいので教えてほしいです!
教えてコメント4件