logo
アイコン
たこいち

いつも不機嫌な御老人がいます
。なにもないのにです。過去の自分に怒っているのでしょうか?それともホームのなにかが気にくわないからでしょうか?
それとも職員である私が悪いのでしょうか?このような場合どんなアプローチで対処すればいいですか?時間が解決するとは思えないのですが。

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2018/1/29

      要介護度も、自立度も、分からない。
      こんな情報で簡単に回答できません。

      • たこいち

        2018/1/28

        恨まれているんですよ。
        相手に何をしたかとか何もしていないとかは関係ありません。

        • たこいち

          2018/1/28

          一番状況が解っている職場の皆さんで問題として情報共有することが先だと思います。

          • たこいち

            2018/1/27

            ↓キャバクラに行け。

            • たこいち

              2018/1/26

              そりゃクラッシック聴きたいのにレクで興味のない演歌歌わされたら不機嫌になる。
              美人のヘルパーがいっぱいだと思っていたのにオバヘルばっかりでは腹がたつ。

              • たこいち

                2018/1/26

                不機嫌でも問題なし。機嫌が良くなった所で昇給はないですし。

                • たこいち

                  2018/1/26

                  何かあるんじゃないでしょうか。

                  もともと顔が厳つくとっつきにくい人もいます。
                  どういったご老人なのかもわからずコメントに困ります。
                  認知症等であれば、急に怒り出したりする感情失禁が現れるものもあります。
                  それから職員は貴方だけですか?
                  他にもいて、他の人の時は笑っているのなら貴方の所為と言えるかもしれませんが、文章からだけでは状況がつかめません。

                  • たこいち

                    2018/1/26

                    プライドの問題はあるかも知れませんね。
                    一度、土下座してみてはいかがでしょうか。

                    • たこいち

                      2018/1/26

                      何らかの疾病により不機嫌になることもありますよ。何故機嫌がよくないのか確認するのも対処だと思います。そして、その情報をアセスメントし、その人の心理的なものなのか、それとも身体・精神的なものなのかを明確にしていけば答えが出ると思います。

                      しかし、不機嫌な人に、なんで機嫌がよろしくないか聞く事は不安だし、怒らせたくないって気持ちもあると思います。
                      周りのスタッフと相談し、対応するのが、無難だと思います。

                      思います。ばかりですみません。

                      • たこいち

                        2018/1/26

                        ほっとけばいいでしょ草

                        • たこいち

                          2018/1/26

                          原因が分からないと、対処のしようがない。分かった所で、対処のしようがない場合もある。

                          • たこいち

                            2018/1/26

                            ひたすら傾聴をして、紐解いて行かないと分からない。
                            その方のご家族などにも聞き取り調査も必要。
                            どんな人生の変遷を歩み、日常においてもどんな事が好きでどんな事が嫌いで、趣味趣向やあらゆる観点からその人物像を見て行く事が必要です。

                          関連する投稿

                          • アイコン
                            たこいち

                            常備薬で普段使用している正露丸とフルコートを買ってきて欲しいと ヘルパーに依頼したら断られた。常備薬は買ってもらえないのか。

                            教えて
                            コメント110
                          • アイコン
                            たこいち

                            こんにちは 私は現在老健に務めて6年になる28歳の男です。 今月いっぱいで現在の施設を退職し、来月から従来型の特養で働くことになりました そこでなのですが老健しか経験したことのない人間が特養で役に立てるのでしょうか? 経験:従来型フロア2年、ユニット4年 次の施設はターミナルにも力を入れており、私自身現在の施設で1年に6-7人ほど看取らせて頂いております

                            職場・人間関係
                            コメント14
                          • アイコン
                            甘えん坊猫

                            みなさんの勤めているグループホームでは一日三食、すべて職員が調理して提供していますか? 入居者の方と一緒に作るのはいつの食事の時ですか? またグループホームの食事は配食弁当をとっているところがあったりもするのでしょうか?

                            職場・人間関係
                            コメント8

                          自分らしい働き方がきっと見つかる

                          マーケット研修動画バナー