義理の母が倒れて半身にマヒが残って介護が必要になった時、義理の兄は「仕事をやめるわけにはいかないし小学生の子供がいるので嫁に介護は無理」と突っぱね、全く援助をしなかった。そこで私たちが義父母の住宅を増改築し一緒に住むことに。義母はリハビリを頑張り、歩行ができるようになるまで回復し、義父が退職した後外出などを楽しんでいる。
そして今度は義理の兄嫁が若いのに義母と同じ病気で倒れた。義理の兄嫁の母は県外にいるため、その間誰も面倒を見てくれないからと仕方なくメイト老いを預かった。退院後義理の兄嫁と兄は実家に転がり込んでくるつもりだったらしく、「誰も頼る人がいない、家族だろ」と言い寄ってきて腹が立った。幸い義母と旦那が拒否したので自分たちの家に戻るしかなかったが、義理の兄嫁の母を呼び寄せて一緒に暮らしている。リハビリをさぼっていたのでまだ半身にマヒが残ったまま日常生活にも支障がある兄嫁、いまだに実家で一緒に暮らしたいと言ってくるが無視。よくそんな虫のいい話ができたもんだとあきれる。
みんなのコメント
0件たこいち
2017/9/15いい気味だな。
この話だけで白飯三杯喰える。たこいち
2017/9/7罪とか天罰とかそんなに怖いですか?
そういう事に心あたりがある人のコメントでしょうかね。
誰もが罪人なんだし怖い事ではない。たこいち
2017/9/7誤字がありましたので訂正します。
無心論者→無神論者たこいち
2017/9/7天罰や因果報酬はちゃんとあるという事で神を侮ってはいけません。
今日までの自分の有り方や心掛けや生き方を反省して悔い改めのチャンスであり試練だと思える人は幸いです。
介護する人もされる人も、人は何歳であろうとも無心論者の結末はろくな事にはなりません。介護のサイトだからこそそういう教えも貴重だと思います。たこいち
2017/9/7罰、と書くと、病気になったことそのものが悪いことのように因果応報のように聞こえて感じが悪い。ここは介護関係の方が多く見るサイトだよ。
とはいえトピ主らの対応は、自衛できている良い例だとは思う。たこいち
2017/9/7よくできました!
たこいち
2017/9/7私はここで愚痴書くのって、とってもいいことと思います。
愚痴を言えずに溜め込むと精神的にやられて自分にも家族にも良くない。
介護の愚痴って親族、近所や友達にしづらいこと多いから、こういうところで発散するの、とってもいいと思います。
それから、私は同じような悩みの人がいるんだと思って気持ちが楽になりました。たこいち
2017/9/7愚痴が言えてすっきりしましたか。
わざわざここで言わなくてもいいと思いますよ。
兄嫁に、天罰であると伝えて縁を切ればいいと思いますよ。たこいち
2017/9/7義理の兄嫁と兄に、よくそんな虫のいい話ができたもんだと直接伝えればよい。
ここで愚痴を言う場合ではない。
説教をして、自覚して貰う事も必要。たこいち
2017/9/7仰る通り。
関連する投稿
- じみー
2年程前からほぼ寝たきりの義母の介護をしています。夫は仕事で忙しく出張も多いのであまり家にいることがありません。デイサービスには何とか頼み込んで週に2回行ってもらっていますが、元々プライドの高い人でデイサービスに馴染めないらしく返ってくると余計に機嫌が悪く困ります。食事も刻んだりトロミを付けたりいろいろしなければいけないし、施設に入ってもらうことができればいいけどどこも高く、特養に申し込んでいますが音沙汰なしです。自分の食事なんて味はしないし、お風呂に入っていても寝ていても「うぉー」という叫び声が聞こえてくると胸が苦しくなります。
きょうの介護コメント10件 - たこいち
介護職員の処遇待遇、過小評価や、低賃金過重労働などの劣悪な職場環境。 介護職員のやむにやまれぬ事情や善意のうえに胡坐をかき、人を使い捨てるような社会福祉施設が跋扈し続けるかぎり、この人手不足が根本的に解決される日は皆無に等しいだろう。
職場・人間関係コメント68件 - シンプルビト
まだまだ介護は女の仕事、妻の仕事と思っている人が多いのではないでしょうか。私と夫との間に子供はなく、そのことで義母にはずいぶんいびられました。そういった経緯もあり脳こうそくを起こしてほぼ寝たきりになった義母の介護を喜んでしたことはありません。夫に相談したことも助けを求めたことも何度もありますが、一切取り合ってくれませんでした。いつも「仕事」を理由にして。離婚を切り出した時、私が大変な思いをしていることに「気付かなかった」と言いましたが、「気付いていたけどスルーしていた」の間違いではないかと思いました。私が出て行ったあと介護の大変さを分かったと思います。こうならないためにも、世の男性たちは介護を妻に押し付けたりしないでくださいね。
恋愛・結婚コメント13件