題名の通り、気になる点がいくつかあります。
認知症介護基礎研修なんて受けてない、無資格の職員が数名いますがアウトですか?
夜勤22時から翌朝8時まで、休憩時間はゼロです。
外国人実習生を労働力の一部にしようとしています。
いろんな制度があるのかもしれませんがこれだけ聞くとヤバいのかなぁ…と思います。
うちの施設、オッケーなんですかね?
みんなのコメント
0件ぼぼべ
2025/7/15こういう話を鵜呑みにしている者が、こわい。
京
2025/7/15オッケーだから続けられているのです。
エヌジーならどこからか通報され改善指導が入ります。改善指導に従わなければ業務停止となります。terubz
2025/7/15介護、医療系の資格を全く持っていない人が就業から1年以内に認知症介護基礎研修を受けていないのは処分対象ですね。
ただ、eラーニングで受けれる簡単で安価な研修なので受けていないとは思えないですが。うちの職場でも受けているのに受けた事を覚えていない職員が何人かいます。もちろん研修内容なんて何も覚えていません。
休憩時間は本来は決まった時間で休憩を取る事が基本ですが、うちの職場はGHでワンオペなので決まった時間はありません。
外国人実習生に関しては労働力としてカウントしても問題ありません。
主さんの施設が特段ヤバいと言う感じはしないです。介護現場がヤバいだけです。
関連する投稿
- 琴音
軽い鬱になってます。心療内科も受診してます。 原因も分かってます。 今まではストレス解消法がありそれが出来ていましたが 今、生活環境的に出来ません。 他の方法を見つけるまで症状が悪化したらと思うと不安です。 認知症で一人暮らしの母親の介護 長男夫婦と三男と自分とで同居しかも長男の嫁 学習障害あり 介護に無責任な妹 職場の最悪な環境 生活費がギリギリで余裕がない 八方塞がり状態です 変えられるといえば職場が1番だと思います 長男夫婦は金銭的に借金がありやっていけない為 同居です 子供の尻拭いは親の責任だと思うので追い出す訳にもいきませんし、孫もいますしね この状況ってわたしが悪いんですかねー
教えてコメント3件 - 琴音
自分は身内に愚痴を言ったりなるべく心配をかけないよう、他人に使う気遣いとは違う気遣いをするタイプなのですが、母親と妹は真逆なので色々と疲れます 今、母親が認知症で介護が必要なのでその事で妹と連絡取るのが、苦痛でしてどこの家族もこんなもんなのですかね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
愚痴コメント1件 - ヤーくん
デイ、サービスで働いてますが、認知症ではない 片麻痺の高齢の男性利用者が他の認知症の女性の方に同じ事ばかり話して うるさい 黙れ とか 大声をあげたりします。ここは高齢者施設だから 理解して下さいとは話しますが、他のデイサービスでは、同じような事例とか対処方とかあったら教えて下さい。
介助・ケアコメント5件