logo
アイコン
疲れた

なんだか不安になりすぎて悲しくて大丈夫だったかなぁって考えてしまっている。教えて貰った通りにやっているのになんで?と悲しくなる。
なんか私と一緒と仕事した人達、陰でなにか言っているのではとか私と一緒に仕事した人達、私の仕事の出来を見てなにか言っているのではないかと心配になり不安になる。
同じ職場の人に相談できない。相談した事他の人に言われているのではないかと不安になる。考えすぎ?
病院に行って見てもらった方がいいかなぁって考えてしまいます。
一応病院に行こかなぁって思います。

以上です。

みんなのコメント

0
    • よし

      2024/10/14

      考え過ぎだし、世の中どこ行っても気になりだしたら同じです。
      強くなるしか無いのだけど、そこまでなるには、スーーごく痛い辛い思いしないとなれないように思います。
      それで、強くなる人、負けて病気になる人と別れるのだと思う。
      病気になって、これではいけない、皆さん同じ思いしながらも打ち勝っているのだから、打ち勝てないならダメになると、突き詰め気づく人も回復するのだと思う。
      どの段階で、強くなるか?
      負けるか、一度考えてみると良いかもですね。

      • よし2024/10/15


      • 2024/10/14


    • ユキ

      2024/10/13

      要は、人間関係なんですよね。
      管理者や古株、同僚と落ち着いた方々と違い分からないことを次々押し付けられると不安しかない。
      誰もが通る道とはいえ、もう少しゆっくり長く目で見てあげればと思うのですが。
      例えば、言ったよね!聞いてないの!はぁーって、私も幾度なく言われ辞めたことあります。
      廻りって、結構冷たい人多いですからね。

      • KAI

        2024/10/13

        考え過ぎですよ。鬱になりかけているかな。心が壊れるはじめていると思うよ。がんばりすぎないで。

      関連する投稿

      • アイコン
        君とは縁を切る

        もう話さないし話したくもない 無視は印象悪くなるから簡単な答えしか言わない 雑談やプライベートは一切話さない 仕事の話以外は一切話さない と決めた 今日この頃 皆さん他愛もない雑談やプライベート話してますか? 仕事以外は話さない?

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        55
        コメント7
      • アイコン
        マリン

        何だか介護業界って、ところどころでお金にはせこいな。一番給料等を上げないと人は来ないしいつかないのですが、例えば車通勤でガソリン代支給でも現実より半分も出なかったり、駐車料金まで払うところもあります。 タイムカードないところもあり、サービス残業も分からないようにもしてます。 それでもパワハラやイジメが少ないだけましだったり、今後介護業界は衰退して行く一方だと感じてますが皆さんも不満は様々で多いですよね?

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        115
        コメント7
      • アイコン

        施設が出来て7ヶ月職場に入社したのですが、早番も最初2人で教えて貰いながらやっていたのですが、人手不足の関係で途中から1人で早番・遅番・日勤をやりました。まだまだ分からない事があるのにベテランの顔色を見ながら仕事は辛いです。あと日勤帯がほとんどいないため、早番遅番で回しています。夜勤明けのスタッフが帰ったら、ウロウロして不穏の利用者さんの対応や他の利用者さんの様子など遅番が来るまで1人で対応しなくてはなりません。隣のフロアには日勤帯のスタッフがいます。人手が足りず業務が進みません。正直辛いです。ほとんど毎日1人の利用者さんが不穏状態で中々隣のフロアのスタッフさんに助けを求められません。誰か手伝いに来て欲しいくらいです。

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        86
        コメント4

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー