logo
アイコン
いっけなーい遅刻遅刻☆

利用者からの暴言が怖いです。

言葉が出にくいのか口をパクパクさせてから「この○○っ!!」と耳がキーンとなるくらい大声で叫ばれるのがとてもしんどいです。
「もう○んでまえ!」と言われるのもしんどいです。
これも認知症だから仕方ない…と頭の中では分かってはいますし、こちらの対応がその時のその人に合っていなかっただけなどと理由をつけて納得しようとしますがしんどいものはしんどいです。遂にはその人が口を動かすだけで身構えるようになりました。重症ですね(笑)

記録でこういうこと言われました、と書いてはいるものの何も対応されず放置状態。
「認知症が進んでるからしょうがないよね」と笑い話で進むカンファレンス。
その場ではそうですよねーと笑えますが、家に帰ると鮮明に思い出してしまい涙が出てきます。

暴言暴力には慣れました。でも慣れてても怖いものは怖いです。思い出しては過呼吸みたいな症状が出てくる時もあります。

気持ちや感情と切り離せたらどれだけ楽なんだろうなって考える時もあります。
どうやったら切り離せるんでしょうね…

みんなのコメント

0
    • ぷりけつ

      2024/3/3

      暴言ならまだしも、暴力でケガをした場合は、傷害手当でも創設して欲しいと思う。
      会社独自でも良いし、本当は公的機関が公的な手当ても出すという形で。
      会社独自は、この業界では皆無に等しいが。

      • メイ

        2024/3/2

        この仕事から離れれば簡単に切り離される

        • 2024/3/1

          そんなのを世話するのが仕事
          仕事なので自分の仕事力を上げるしかない
          だけかと笑

          • チン

            2024/3/1

            私も利用者の暴言は、慣れませんね。
            正直、言い返せたらと思うのですがずっと終わるまで我慢ですからね。
            利用者だけでなく、女性管理者や男性上司の暴言もあり、それにも耐えていると介護業ってしんどいだけです。
            主さんも嫌なことがあると思いますが、言われる人の気持ちが分かれば先々良い上司になれると思います。
            暴言を言う方って、まぁ良い死に方はしないと思って切り替えましょう!

          関連する投稿

          • アイコン
            なに

            施設長って名前だけで偉いの?

            愚痴
            • スタンプ
            14
            コメント4
          • アイコン
            はぁ

            利用者からのセ○ハラどうにか ならんのかな。 認知症だから許されるとか おかしい。おばヘルが機嫌取るために 抱きついたり、手を繋いだりするせいで 誰でもやってくれると思う利用者。 やらないと怒鳴るし。 おばヘルに注意しても不機嫌になるし。 あ〜めんどくさい。迷惑やぁ。

            雑談・つぶやき
            • スタンプ
            33
            コメント3
          • アイコン
            いつもハッピーでいたい

            今は旦那の単身赴任にお手伝いに来てます。 義母は認知症になりグループホームにいます。 義父は亡くなってしまったので家には私たちが住んでいます。 でも私は嫌な思い出が凄く沢山あるため帰りたくありません! 旦那の両親のおかげで鬱になって、色々メンタルが崩れてしまいました。 夫の単身赴任のこの場所が居心地よすぎるので帰りたくないんです。この場所でしか話せるところがなくて。 でも、子供達と一緒に住んでいるし、引っ越すにもお金が必要になる前なるので私はどうすればいいのか困っています。居心地良すぎる肌に合うこの場所から家に戻るのはとても辛い どうすればいいと思いますか? もう家に帰りたくない

            教えて
            • スタンプ
            37
            コメント2

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー