介護福祉士の試験まで、あと2週間ですね。
職場でコロナ対応にあたりながら頑張ってる人も多いと思います。私もクラスター対応にバタバタな日々です。
受験まではどうかコロナ感染せず、無事に受験する事が出来ますように。今年受験される方、頑張りましょう。
みんなのコメント
0件みかん
2023/1/23結局コロナ罹患してしまいましたが、激務から解放され、ゆっくり自宅療養する時間を頂きました。試験に間に合って自宅療養期間も明けました。
これで心配なく受験出来ます。今年受験の方、あと少し、頑張りましょう。体調崩しませんように。
関連する投稿
- ゆいぴ
処遇改善について。 私の考えがおかしかったらご指摘ください。 グルホの介護福祉士です。 処遇改善、月に15000円支給されています。 一緒に働いている介護福祉士の資格のない職員、もらっていないと言います。 介護福祉士の資格を持っている夜勤やるパートさんも、もらっていないと言います。 うちの会社は、正社員の介護福祉士にしか処遇改善支給してないようです。 確か、処遇改善手当って、国が介護職員全員に支給してませんでしたっけ?確か、介護事務員さんも貰えると思ってました。 とりあえず介護職全員というイメージです。 うちの会社、違法ですよね? それとも私が勘違いしてるのでしょうか? よろしくお願い致します。
教えてコメント2件 - さち
老人施設の清掃員をしています。 コロナ感染発生です。 3階建てで、私は2階しか清掃に入れなくなりました。週4、8時から17時(1時間、休憩)です。 狭いフロアーで私以外、介護職員で緊張するし、仕事量も少ないです。 辛くて6時間、休憩なしで勤務したい気持ちです。 施設の清掃員でクラスター発生による仕事量、減少で勤務時間、短縮等、自らしている方、いますか? よろしくお願いします。
教えてコメント3件 - え
施設のホームページに 本人の許可なく職員の写真を 載せたり動画アップされて なんだか嫌だな。 職員はプライバシーないんかぃ。
雑談・つぶやきコメント8件