1番言われたくない人(50代 男性 主任)に
仕事早くしすぎもっとゆっくりして。
と言われた。
その人は9人(特浴)の入浴介助を30分で終わらせたり
排泄介助なんて適当。
利用者が食べていてお茶休憩してただけなのに
食器を下げたり血圧 体力問題で離床が難しい人を
早い時間に起こしたりしてる。
その人がいる出勤日がほんとに嫌。
しあさって同じ早出。
元々鬱持ってるからその人のせいで更に鬱になりそう。
みんなのコメント
0件かわざかな
2023/12/20本当におかしな心掛けなんですが、その日同じシフトの先輩がするように自分も動くのをやってきた経緯があります。私も鬱持ってるので、いかにストレスを溜めないかと考えた結果そうしました。
9人を30分で入れるところ1度見てみたいな。更衣入浴1人10分を、いっぺんに3人入れてるのでしょうか?いつか事故になるし、もしかして軽い事故は報告していないのでは?そういう極端な人の事は真似できないし、上に報告する人、いないのかな?と思います。
思うに皆お互いに、このスタッフ苦手だなとか、今日は平和だとか感じながらやってますよ。恐らく水瀬さんが苦手なそのスタッフのことは、皆も同じように思ってるし、かなりの問題社員かと思います。- 水瀬2023/12/20
その人がすると更衣が5ふんで終わります。
中介助の時は必ず排便有無関係なしにシャワー浴で湯船にはつけないです。
事故報告を書かない人ですね。
その人が剥離してしまった時や誤訳した場合にも
俺は違うなど言っていっつも逃げてます。
他人が剥離見つけた時は3時間くらいずっと事故の事を言われます。
ゴルフ✌️
2023/12/19主さんは、主任に、鬱であることを伝えてますか?
まずは、役職者には伝えて置くべきですよ。
役職は、個々に対する指導の仕方を検討しなくてはならないですから、主さんが伝えておらずに持病が悪化しても、上司をとがめることは出来ませんし、労災になっても主さんが不利になりますよ。
ですから、先ずは伝えて置くべきです。
伝えないと、始まらないのですけどね?
伝えた上で、あなたがおかしいと思うことを言えば良いのです。、、と言っても立場的に難しいかも知れませんが、主さんの心の内を魅せなければ、言葉のキャッチボールもできないから、一方的にと、相手だけに不満を持つのですけどね。
自分が楽になるためには、自分から心を開く事ですよ。
仕事の問題は、個々のやり取りが上手くできれば、強く負担を感じることも無いのですけどね。
難しいかな?
心のを開くです。
楽になりましょう。ゲスト
2023/12/19人と自分を比べても仕方ない。個別の内容を確認検討すべき。視野を変えないと益々ストレスが溜まると思います。人の悪口でストレス解消はどうなのか。
???
2023/12/19いますね。
早さだけが正義って思ってる人。
目的と手段って意味が理解出来てない。
何のために何をするのかが重要なんだが。
そんな人は一生治らないと思います。
なので諦めましょう。あ
2023/12/19ゆっくりすればいいのに。
その主任がバタバタやってくれるんでしょう
そしたら今度は仕事が遅いっていうんだろうけどね笑笑
うざそうな主任だね
わたしもその人との早出はいやだ笑笑
関連する投稿
- ユーザー
高齢者の虐待について質問です 働いてる施設で入居者様の褥瘡を医療面でお金が取れるからという理由で完治はさせずにずっと褥瘡処置をしています これって虐待にあたるのでしょうか? また、こういう場合どこに連絡したら施設に抜き打ちでチェックは入りますか?
教えてコメント5件 - uさん
サービス担当者会議についての質問です。 こんなざっくりとした内容で申し訳ないのですが、介護職として何をお話してますか? 私は入社して16年。最初に教えこまれてのは、「食事はスプーンを使い自分で食べています」「排泄は日中はトイレ、夜はオムツです。日中は1から2回分吸収できる小さいパットをつかい、夜は施設でいちばん大きいパットを使ってます」など、食事から入浴、歩行までこと細く話しています。 内容としてはあってますか? いわゆるその利用者さんのADLの報告会をしています。
教えてコメント1件 - あ。
4月から老人ホームで就職!高卒でとってもらってるから他の方より無知で不安でしかない けどどこから勉強していいのかわかんないです 便のことは理解したうえで老人ホームにしたけど 1番心配なのは年配の方が苦しそうにしてなくなるとき うちのおじいちゃんは老人ホームで最後を過ごしたから多少なりかはあるってことですよね 将来は自動車学校で指導員をしたいと思っています。 自動車学校の採用条件に20歳以上と書いてあるので 私の今の年齢(18歳)ではそこには就職することが出来ず おじいちゃんおばあちゃんが好きという理由で老人ホームで就職を決めました。 20歳になったら辞める気満々なのですが2年間は責任を持ってお仕事したいと思っています。
教えてコメント5件