介護職だけどグロイのダメとかホラーが無理って方はいますか?
ストーマの接続部分から見える中の肉、転倒した利用者が頭を打って血まみれ、皮膚の剥がれなど…
今の所はそういった現場に出くわしていませんがいざ直面した時に平静保てるか不安です
血を見るのも結構キツイんですが「仕事」と割り切ってます
あとホラーっていうか幽霊とか無理って人は夜勤とか大丈夫なんでしょうか?
苦手って人はどういう対応してますか?
みんなのコメント
0件めがねねこ
2024/9/30私は平気なんですが、たまに傷口無理な人いますね。
なれてくるとは思いますが、どうしても無理なら、一人で対応しなければならない場面ができるだけ少ない職場を選ぶことですね。新参者
2024/9/29大丈夫。
慣れるから。- 新参者2024/9/29
何も感じなくなる日が来ます。
ご心配なく。 - のに2024/9/29
慣れるのかな〜…
できるだけ見ないようにしよ…
あ
2024/9/29たぶん
仕事
と割り切っていると思いまーす^_^
割り切れない人は耐えられずに辞めていると思う笑- のに2024/9/29
やっぱ割り切るのかな〜
これで金もらってんだ!と思うと乗り越えれるかも笑
関連する投稿
- マリモ
介護職の生活相談員(事務)に異動したんですけど、昼休憩がないです。 食事時間になると、介護員は休憩に入り事務の職員が食事介助に入ります 休憩が終わると介護員と交代して休憩になるらしいんですけど、休憩に入ろうとするとそこから介護員から入居者の対応や介助の手伝いの連絡が来たり、来客対応や電話対応に追われて休憩が取れてません 上司に相談したら「空いてる時間に取ればいいよ」とアドバイス貰いましたが、空いてる時間がないから困ってます はっきりいえば現場の方が気楽でした。 何処も事務ってこんな感じでしょうか?
職場・人間関係コメント2件 - ねこ
まったく始めて介護する新人の派遣がいます。 週に3回の勤務で1ヶ月しか居ません。 100床の有料老人ホームですが…仕事やれるかな〜というところまでいくかわからないまま辞めていくと思います。 ただの数合わせの為とかですか??
教えてコメント5件 - 教えて下さい、皆さんの知恵が必要
訪問介護をしているものです。本日、とある男性の 支援に入っていた際に、訪問看護さんからの指示が あり、体位交換の指示があったんですが、もしかしたら、この内容、もしかしたら医療行為に当たる可能性がある?と思ってみなさんにお聞きしたいです。 、内容 背中にジェルクッションが3つ。両大腿部裏にタオル、ふくらはぎ、踵裏にもタオルをあてる状態です。 この方は背中、踵、仙骨に褥瘡がある状態です。 訪問看護からは、脊柱の圧迫を避けるためクッションを入れる時には気をつけてください、腸骨にクッションはあまり当たらないように入れてください。 基本的に体位交換自体は医療行為にはならないんですが、今回、この指示のないようだと、褥瘡がある状態でもあり、また圧迫骨折の可能性もある状態にあるので人体に危険を及ぼす可能性があるのかな?と思いまして この場合の体位交換は医療行為になりますか?今回、本当にわからなくてみなさまの知恵や教えをいただければと思います。 よろしくお願い致します
教えてコメント4件