logo
アイコン
るいぽよ

四月からオープンしたディとショートの複合施設で働いているのですが、1人輪を崩す職員がいて自分が先頭に立たないと気が済まない職員がいて、実績のある職員、看護師に命令をし、自分は仕事ができると自分で言って張り切っています。その人はディで働いているのですが、気に入らない仲間がいると、上司にあの人動けないし、仕事すると負担、と泣き演技で、お願いをしショートに移動させる行動をとり満足しています。実際私もオープン当初にやられてしまい、一時ショートに移動になり、周りの職員が上司にお願いしてくれてようやくディに戻ることができましたが、私がいないときにあの人簡単にクビにできるんだよね、私が部長にちくればチョロいよ!と話していたと戻してくれた看護師と同僚が効いて呆れたみたいです。どうやら実績のある人を妬み潰し、実績のない自分を非難しようと必死なようでワンマンプレーをしています。上司も知ってます。こうゆう人困ったひとはどうしたらよいですか?困ってます。

みんなのコメント

0
    • しゃあせん

      2019/7/28

      以前の職場にいました。ホントにそっくりな人で笑ってしまいました。管理者に相談しても、直ぐに元に戻り嘘ばかり言いふらして現場は混沌状態でした。皆、諦め管理者は逆にその問題職員のことを信じる様になり真面目な職員は辞めて行きました。上司が対応しなければ退職されるのが良いと思います。確実に職場の雰囲気や質が低下します。

      • こっしー

        2019/7/21

        実害が出るなら上司に報連相して対応してくれないのなら退職されたほうが良いと思います。私の経験では曖昧な対応は職場が汚染され末期状態になりました。当然、地元では悪評が広まり業績低下で新人も入ってくれません。

        • さーたん

          2019/7/15

          いくら批判しようとも、現役の介護職であるなら、その批判は自分に跳ね返ると思うのですがね。
          自分自身を批判しているようなものです。

          • かみ

            2019/7/14

            高齢者や障碍者などの社会的弱者を、介護する人に悪い人は居ないと思いたい人も居ますが、気持ちは分かるが実際との乖離は激しいと思います。
            何処にも就職口が無くて、潤沢に募集のある介護職に色んな人が流れて来るので、悪い人間も実際に多く流れて来る。

            • ひーたん

              2019/7/14

              まー介護業界ですからね。
              口だけ達者な奴が周りの良い職員の悪い噂を職場内に広めて辞めさせたり異動させたりと何でもありの業界なので。
              世間では周知されてるので介護業界は異端の目でみられますね。
              それもこれも実力社会じゃない業界だからです。介護業界で実力といっても資格や経験などだと思いますがそれすらも無視されてる業界だからです。

              • しょうた

                2019/7/14

                馬鹿は死ななきゃ治らない。運が悪かったと思って諦めるか、他に行きましょう。上司も知っててほっとくんですから、そうする他ないですよ。

                • たこたろう

                  2019/7/14

                  みんな困ってるなら、みんなでトップに言えばいいんじゃない。覚悟も必要だけど、嫌で現状変えたいとみんなおもっているなら、声かけてみてはどうか、それとも、誰かが行動起こすのを待つかしかないですね。もしくは、その人が辞めるのを待つとか、匿名でトップに手紙書くか、ボイコットするか、最悪自分が辞めるかですね。。俺なら辞める覚悟でトップにも言うしワンマンプレイヤーにもかなりきつく言うと思います。

                  • もちょ

                    2019/7/13

                    ほんと事実かけねーな。
                    介護業界、緘口令しいてんのか?
                    まー、レコーダーでとってるからな。

                    • なも2019/7/13

                      勿論一部始終を取っているようですがね。活用法が違っているのですよ。

                  • なも

                    2019/7/13

                    本当に仕事の出来る人は、自分を誇示しないし、勿論人を貶める事もしません。

                    周りの人、皆分かっているのに放置するでしょ?放置されてるから、諸悪の根源が自分かなんてこと、薄々気付きはしても頭を打たないのですよ。

                    そう言う人には、先手先手でさせない言わせないをするしかないですよ。その内萎えて、自分の適材適所に気付きますよ。

                    • ぶーちゃか

                      2019/7/13

                      面と向かって文句言えばいいじゃん。
                      なんで言わないの?

                      私は普通に言っちゃうけどねw

                      • ゆういぴ2019/7/13

                        こわいっしょ。言ったばっかりに、無視、作った食事は
                        全部清掃が終わってから捨てるし。おぉーこわ。

                    • ゆう丸

                      2019/7/12

                      上司(会社)が対策をしない限り、結局は人材不足が決定。
                      私なら、さっさと見限って消えます。
                      職場なんて山ほどある世の中ですから、少しでも自分が働きやすい場所を探すのが普通。それが介護業界の普通。

                      • はむはむ

                        2019/7/11

                        面と向かって、「うるせー!」といえば終わりじゃないですか?

                        • したっきぃ

                          2019/7/11

                          このトピを書いている人が、輪と場を乱している、という事も考えられる。

                          • ゆうちゅん2019/7/11

                            ほら、ヤッパリ貴方は賢くも偉くもない、ただのみっともない男よ。 一般人さんが呆れただけあるわ。

                          • したっきぃ2019/7/11

                            あんたの記載なので、荒らしているという事かな。
                            内容が支離滅裂、他人への攻撃性も高く精神分裂症かな。
                            統合失調症ともいう。

                        • ピース

                          2019/7/10

                          だいたい、介護職。無資格だろうと、ヘルパーだろうと介護福祉士でも、社会から弾かれた人の集まり。
                          しょせんその程。

                          • ぱぴよん

                            2019/7/9

                            正直、私の施設では、トピ内容のような方々普通にいましたし、います、逆にそっちの方が主流かと。先頭に立ち、出るのはいいけどダメだった場合の反動が大きく辞めたスタッフもいましたし、責任者等に同僚を悪く言って、蹴落とす、仲間内でも気に入らないと悪い噂を流す、残念ながら、自分を良く見せたいと必死なのでしょう⁉︎例えば、1年程前に入って来た新人も仕事に慣れてくると、責任者等の所へ行って、同僚を悪く言っているようです、まぁ大体そんなもんです。それで困った人ですが、出て潰れない人は実力もあるのでしょう、ダメな人は自然に潰れるか、廻りから潰されるかと。

                            • ゆういぴ2019/7/13

                              承認されたい。なんだね。認知症の教科書通り。

                          • かずぼうい

                            2019/7/9

                            他の職員に職員に怒られて辞表を出した・・・
                            その怒った職員はどこに行っちゃったのですか?
                            もう辞めてしまったとか?

                            私は自分に火の粉が飛んだ場合は、やられたらやり返せ派なので、相手が上司とどういう関係なのかを調べた上で行動します。

                            昔の施設から知り合いとか、知人同士とか何らかの繋がりがある場合、上司に一言断った上で、単独でどやしつけます。

                            なんの繋がりもない場合は、みんなの前でどやしつけます。

                            早い話が、こっちから高値で喧嘩売りますね。相手が立ち直れ無いくらい。
                            それが出来ればあなたの勝ち、出来なければ負け。

                            但し、自分に火の粉が飛ばなければ何もしないタイプなので。

                            • まーきゅり

                              2019/7/9

                              やめた方が良いですよ。
                              その前に、労基署に診断書と、他の人たちの署名をもって相談にいったら良いでしょう。
                              労基署が動いたら、少しはよい方向に行くかもですが、動かなければ悩むのももったいないと言うことです。

                              • るーきー2019/7/10

                                無視しましょう。

                              • とーしー2019/7/10

                                心神喪失の意味解ってる?

                            • ゆづっぺ

                              2019/7/9

                              貴方の一方的な話なので分かりまさんが、いちいちあんな事言った、こんな事を言ってたと言う人もどうかと思う。貴方は自分に自信があるのでしょうか?ならば、他に行けば良いと思います。人は変えられないですよ。

                              • ちあ

                                2019/7/9

                                逆に思うのは、まるでスケープゴートのように誰かを槍玉にあげて、その人を生贄のように皆で袋叩きするのが目的かも知れない。
                                群集心理で、誰かを一人を槍玉にあげると群集は結束しますので、一種の連帯感を感じる事が多い。
                                その人を追い出せば、また新たな生贄を求め続けるのです。
                                そういうエンドレスで、慣習とされている事業所も多い。

                                • るーきー2019/7/10

                                  モラハラする人の話は聞けないね。

                                • ちあ2019/7/9

                                  新入りを皆でいびるのは、典型的な事例かと思います。
                                  なので人員が、何時までも定着しないのです。
                                  いつも同じ面子で凝り固まる集団となる、主な要因でもある。
                                  こうなると、そこの事業所は悪質化した人員の巣窟となる。

                              • ひひ

                                2019/7/8

                                申し訳ないですがその上司からきな臭いニオイがプンプンします。普通、いち職員に言われたからって早々異動なんかさせませんよ。何か問題があるという報告を受けたらまず他の職員や本人にも事実確認をします。一人の社員の声だけでなぜそんな事になるのか?私ならワンマンプレーの職員と上司の関係を疑いますね。
                                上司も味方になってくれないとなると、もっと上の人に言うしかありません。一人ではなく人数を集めてワンマンプレーの証拠を集めてうったえていくしかないです。

                              関連する投稿

                              • アイコン
                                ケニー

                                グループホーム勤務です。 介護記録について皆様の施設では簡素化しているのか聞かせてください。 私の勤務するグループホームでは 重度な利用者が多く日勤夜勤共に介護記録を書く時間に手間を取られています。 記入欄へ起床介助トイレ誘導更衣介助など夜間の巡視も全て手書きを行っています。 ギリギリの人員配置で介護記録に手間を取られ見守りや介助などに支障がでても手書きで介護記録を行うメリットはあるのでしょうか?。

                                職場・人間関係
                                コメント10
                              • アイコン
                                ゆじ

                                老健施設なんですけど、ウチの施設のベッドがギャッジアップをレバーぐるぐる手動で回して上げるタイプで、ベッドの高さ調節出来ないベッドなんです。 他所の施設から入ってきた職員は皆、電動じゃないベッドに驚いてるんですけど皆さんの施設は電動ベッドですか? 入ってくる入所者の身長に合わせてベッドを入れ換えたりしなきゃいけないので毎回大変な思いをしてます。 しかも何台かはレバー壊れててギャッジアップ出来ないものもありレバーの代わりに色んな棒を挿したりと頭と変な技術を使ってギャッジアップしてます。 今、電動ベッドに替えてもらえるように職員間で署名運動でもするべきか考えてます。

                                職場・人間関係
                                コメント7
                              • アイコン
                                いっくん

                                有料老人ホームで介護職をしているものです。 こちらの入居者の方々のことなのですが 要支援など要介護1程度の方々が、職員を家政婦かのようにあらゆることを頼んできます。 それはご自分でと言おうものなら、激怒します。そして小言が始まります。

                                職場・人間関係
                                コメント16

                              自分らしい働き方がきっと見つかる

                              マーケット研修動画バナー