皆さんにお尋ねします。親が病気になり命が数ヶ月と言われました。葬儀会社の会員になり生前見積もりをしました。妹の雇った弁護士に非常識と言われました。前もって話を聞いて会員になるのは非常識ですか。
みんなのコメント
0件ユーザー
2023/2/7コメントを下さった皆さん、弁護士から書類が届きました。キッチリ折半でした。法律事務所に先程、銀行振り込みしました。
まだ、埋葬料や残りの年金その他が3月に入ってくるので法律事務所に申告します。
支払いと還付金があるから何故、待てないかです。
とりあえず、3月末で終わります。
妹とは金輪際、お付き合いなし。- ユーザー2023/2/7
ステハンエバーツさん、有難うございます。子供が何人かいたら遺言書は絶対に必要です。
昔から妹はズルく嘘つきだったので、二度と関わり合わないは持たない。
皆さん、親御さんや御自身の遺言状は作成しましょうね。 - ステハンエバーツ2023/2/7
お疲れさまでした。こんな事で肉親の絆が切れるのもなんですが、ほんと
葬儀とか、終末にとんでもないことを言い始める身内います。
ユーザー
2023/2/6皆さん、私も弁護士から連絡が来るまで待ちます。認知になりました、病気になりました。そうしたら押し付けてくる。葬儀屋さんは担当医にSTAGE5と聞いて、一時退院して3日後には発熱で救急車で運んだ。よく先生から熱が出てと聞いていたので、こんな状態になるなら危ないと思い予め見積もり相談した。
よく聞くよね、亡くなって葬儀会社が決まってなくて家から遠い所や先方に任せたら高額請求された話。
疲れますわ。- ユーザー2023/2/6
湯灌をしてもらい髪が延び白髪が目立ったので簡易的に染めて貰いました。
ここまでやってもらい、家から徒歩15分の場所で何が気に入らないのかです。
そうだわ。妹が30年前に出産した時、里帰りしていた。その時に気に入らない、気に入らないと何度も口にしていた。何をやっても気に入らない。
自分が成し遂げたと言い、面倒になると丸投げの繰り返し。
親の年齢を考えたら葬式どうしようかと考えるよね。 - ユーザー2023/2/6
葬儀会館の会員申込時に祭壇、供花、料理などを決めるとおおよその金額が分かりました。
通夜前日に決めた事は、霊柩車と火葬場が2箇所あり何方で行うか決めたくらいで滞りなく終えました。
ユーザー
2023/2/5まだ元気だった頃に、ここの葬儀屋さんでやるねや花の祭壇でやるねと母に言っていました。本人にも一緒に見学を兼ねて行くつもりでいましたが、何だかんだと行く事なく、このような状態になりました。ある程度、金額を把握していないと心配になる。テレビコマーシャルであれだけ流れている。
実際、余命を告げられたら考えるけど妹からみたら間違っているみたい。
その時が来たら、解約したと言う。
払え、そのままの金額で。義弟も非常識と言った。
弁護士さん、財産目録を作ると通帳、保険証書コピーを送って一ヶ月経ちました。まだ、出来ないの?です。- ステハンエバーツ2023/2/6
金が絡むなら、弁護士にお願いした方が良さげ。金はさぁ、生保でも遺産が
あるはず、発言にはドン引きした親戚います。弁護士に任せて方がいやーーな
思いしないと思うよ。 - あ2023/2/6
生前見積りの話しよりそっちのほうが大変だね
弁護士相手じゃあなたも相手の弁護士より強い弁護士つけないと
もう太刀打ちできないでしょう
ユーザー
2023/2/5つい最近まで妹が通帳と保険を管理していました。何故、分からない?
色々、あるんだけど自分中心で物事が回らないと気に入らないらしい。
何回かことがうまく運ばず、私に押し付けて順調に進むと私に任せてくれと言う。あとは義理の母親が母の貯金を息子名義にしろと言ったと聞いている。
多分、これだな。- 愛2023/2/5
私の妹も、元公務員で握っておきたい性分でしたので握らせて、親も看させてましたが、最後までみれず。母が元気にいるうちに旅行や、他孫
の祝等、妹の思い通りにしてましたよ。
ヒロ
2023/2/5自分自身の考え方ですね
愛
2023/2/5あら、逆に誉めてあげたい。
会員になったら安くなりますよね?皆さんやってることですけど、ワザワザ争わせようとしているのじゃないですか?弁護士、おくれつてるー!- ユーザー2023/2/7
CMでガンガン流れている。私も半世紀生きたので、そろそろ準備と思い会員になりました。あとは家の中のいらない物を片付けています。
愛
2023/2/5あら、逆に誉めてあげたい。
会員になったら安くなりますよね?皆さんやってることですけど、ワザワザ争わせようとしているのじゃないですか?弁護士、おくれつてるー!あ
2023/2/5なんで弁護士雇った?
雇ったら高い
なんか他に争点があるでしょ?
その中の一幕にすぎないなら
弁護士のテクニックかもねユーザー
2023/2/5非常識ではないと思います。なんの為に生前見積もりがあると思っているのか。
そも、妹さんの雇ったという弁護士が何故口を出してくるのでしょうか?妹さんの代弁ではないとしたらデリケートな部分に突っ込んでくるその弁護士の方こそ非常識だと私は思いますね。
関連する投稿
- たまこ
脳血管性認知症 中期 要介護3の母 同居 前回投稿からもうすぐ2ヶ月…たくさんの人から“いいね”ありがとう!! 薬のおかげか、徘徊・暴言などはなくなり、デイサービス・ショートステイにも休まず行っています。 12月頃から「目が見えずらい」と眼科を受診。 『右目は視力が0.09で白内障。左目は視力がなく光を感じる程度で白内障が進行しすぎて水晶体が真っ白、認知症もあり正確な数値も出ず手術はもう出来ません。』 とのことでした。 昨年9月から同居を始めましたが、目の事は後回しになってしまいました。実家にも飛行機ではないと帰れない距離でコロナもあり2年半程帰っていませんでした。 会えない間、電話で「病院に行って…」と言ったところで、行くような人ではなかった。目を放置していたのは母なので仕方がありません。 2週間程前に、申し込んでいた3施設内のうち1件の特養から「空きが出きたので2月中には入居出来ます」と連絡があり、正直“ほっ”としました 夜中のトイレのたびに起こされ、移動は「目が見えない」と支え付き添い、昼間私の姿が見えないと「助けて〜死んじゃうよ」と叫び…精神的に疲れていました。 朝夜の挨拶もしてくれない。食事を出しても「いただきます。ごちそうさま」もなし。声掛けしても片付けもしない。単身赴任中の主人が家に帰ってくる時だけ、挨拶や片付けはする…そうとう私のことが嫌いなんだと思います。 同居に同意してくれた主人や子ども達にも、家事がおろそかになってしま時もあり、申し訳なく思っていました。 大嫌いな母だけど、、施設で穏やかに暮らして欲しいと願います。
雑談・つぶやきコメント2件 - 慣れない同居に悩んでるマン
認知症の祖母(91)ともうすぐ60代になる両親と同居している者(30)です。 最近、3人と同居するようになり祖母の介護もするようになりました。歳が離れているのもあり、祖母が粗相をしたり、訳の分からないことをしても私自身はそこまで気になりません。 ただ、5年以上認知症の祖母を介護してきた両親にとっては祖母がすること全てが目障りなようで、祖母への当たりがとてもキツく、両親の怒鳴り声に私の方が参りそうです。 両親と祖母の間に入ろうとなるべく祖母と一緒にいて世話をしているのですが、自分がお風呂に入っている時など、祖母の側を離れている間に両親の怒鳴り声が聞こえたりして、全然気持ちが安まりません。 認知症の祖母に言い聞かせたところで新しいことを覚える訳がないし、できないことが増えていくのは当たり前のことなのに、両親がなぜあそこまで祖母にキツく当たるのか理解ができません。 両親の更年期障害なども疑った方が良いのでしょうか……。
教えてコメント3件 - ユーザー
74歳の母。 昨年3月に一人暮らしになりました 腰痛でかなり弱ってしまい結局圧迫骨折だったのですが 自宅で転倒し頭を怪我しました そういうこともありしばらくショートステイで お世話になっていましたが今自宅に戻る準備をしています 毎日毎日電話がじゃんじゃんかかってきて同じ内容のことを聞いてきます 今はショートステイにいるのででなくても心配なことにはならないし出ないほうがいいのでしょうか。 こちらが精神やられそうです
教えてコメント1件