logo
アイコン
たこいち

今年は、5月位から夏日が多く、とても暑い日が続いています。
そこで、これから夏の本番で熱中症対策にお悩みの方も多く居る事と思います。
エアコンの設定温度に注目している人が多いようですが、湿度をもっと重要視すべきです。
除湿などで湿度を下げる事により、そんなに温度を気にしなくとも比較定期に良くなります。
日本の夏は特に蒸し暑いという、特性をよく理解した方が良いです。

熱中症で、出来る限り救急搬送をされない形に持って行ければ良いと思いますが、皆様は対策などをどの様にお考えでしょうか。

みんなのコメント

0
    • キティ

      2016/8/9

      プールに行くと高い為家で水浴び
      シャワー子供は公園でもいい、アイス、冷たいものを飲む、

      • たこいち

        2015/6/26

        外気温30度以上、寝苦しい夜だけエアコンでいいと思うが・・・皮膚がたるみ汗腺の働きも悪い老人が24時間、快適な空調管理では健康にマイナスではないかと・・・夏は適度に汗をかき、団扇片手にかき氷、風鈴や窓の開放など、夏の演出の方が大事では?と思います。

        • たこいち

          2015/6/22

          水を入れて冷風を出すというタイプの簡易エアコンの方が電気代が安く涼しく感じると知り合いが言っていました。

          • たこいち

            2015/6/22

            設定温度を低くしていても日差しが強い場所だったら熱く感じるでしょうし、日陰だったら涼しく感じるでしょう。

            直接肌に当たらないようなエアコンならいいですが、昔のものだと結構風当たりがきついですよね。なのでうちは設定温度は28度と高めですが、扇風機を併用して空気を巡回させています。

          関連する投稿

          • アイコン
            たくみ

            以前から口の中につばをためがちだった祖母ですが、最近口の中がつばだらけになっていることがあり吐き出すか、子供の鼻水用の吸引器で吸い出しています。 親戚に嚥下障害ではないかといわれたのですが、何かリハビリになるような方法・運動などございますでしょうか? 同じような症状で改善したという方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

            教えて
            コメント6
          • アイコン
            きんとん

            飲み込みがうまくできず、流動的な食事しか今取れなくなってしまった祖母が、エンシュアリキッドというものを飲んでいますが、最近あまり飲めなくなってきて心配しています。 だいたいがエンシュアを使っているみたいですが、他の代替品というものもあるんでしょうか。 普通に手作りのものの場合、ジャガイモのポタージュのようなものを作るとなんとか飲めます。 でも栄養バランスを考えると代替品でもう少し飲んでくれたほうがいいのかなと思っています。

            教えて
            コメント3
          • アイコン
            しばいぬ

            親戚に認知症で施設に入っている人がいます。 以前はとても優しいおじさんで、よくお世話になっていたんですが、認知症になって久しく会ってなかったのですが、今では家族のこともはっきり認識しないことも…。 できれば自分や親などもこういった状態になってほしくないのですが、認知症にならないためには、どんな生活を送ればいいでしょうか。

            認知症ケア
            コメント13

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー