認知症の原因になるアミロイドβを除去するドナネマブという薬品が11月に厚生労働省から認可されるとニュースに出ていた。この先も新薬が開発されて、認知症のいない世の中になってほしいですね。レカネマブ、ドナネマブと似たような名前
今度は◯◯ネマブになるのかな
みんなのコメント
0件新参者
2024/9/24無くなるのは無理です。
- 新参者2024/9/25
あくまで進行を遅らせるだけ。
しかも20%~30%程度ですよ?
費用も年間500万程かかる。
月に約40万。
払えるの?
そんで約5人に1の割合で脳出血や脳浮腫などの副作用が起こることがあります。
これって画期的な治療薬なのか疑問しかないんだが…。
関連する投稿
- きなこもち
GHで働いています。 皆さんのところのGHはどんな感じですか? 私のところは自立されている方、排泄や入浴など介助の必要な方、要介護5の方などいますが、一日暴言、物に当たる暴力という人もいます。 GHって共同生活というイメージなのですが、看取りもされていたりします。 皆さんのところはどんな雰囲気ですか?
教えてコメント6件 - 柚希
最近、夜勤をやり始めて 相性が悪い(私が対応する時に限って不穏だったり、対応したりすると不穏になる)方の介助を1人でやらなきゃいけない まじ、憂鬱 私も対応出来るようになりたくて、声かけの上手な人の真似をしても上手くいかない どうしたら良いでしょうか、、😭 ちなみに、その人は 元看護師 認知はかなり進んでて 気分も浮き沈みが激しいです 今日の夜勤の時には トイレに長いこと入ってたから 声かけして出てもらったけど、靴投げられるし、 暴言言われるしで、こっちもちょっとキツイ事言ってしまって、後悔。 怪我とかして欲しくないから声かけしたのになぁ、、(小声)
愚痴コメント4件 - いりこ
入浴の頻度に関してです。 同意書には週2回でサインを頂いてます。 風呂日はどこも慌ただしいと思いますが、忙しさを理由に週1にこっそり変えてしまいました。 利用者は認知症や寝たきりなので現状を理解できる状態ではないのもあり誰にもバレていません。 感染病等でどうしようもないイレギュラー時ならまだしも、平時にこっそり一回減らすのが常態化しているのは違法でしょうか? 個人的には施設であるため最低2回の入浴は当たり前で、かつ同意書もあるのでよくない事だなと感じています。
教えてコメント5件