logo
アイコン
アオシゲ

自分は元々ガタイや声が大きい方で、耳が遠い利用者さんに少し大きめな声で話してると、他の職員からもう少し優しく話すように言われました。別に怒っているわけではないのですが、ガタイが大きい分、近づいて話しても怖がられます。ただ全員が怖がるわけではないし、他の利用者さんと同じように話してますが、一部の利用者さんに対してはどうしてもダメでした。
どうすれば適切な対応なのか教えて下さい。

みんなのコメント

0
    • めがねねこ

      2024/7/19

      これはなかなか興味深い話題ですね。
      他の職員からも「もう少し優しく」と言われるのなら、客観的に見て怖そうに見えているんでしょうね。

      怖くなく見える方法について考えてみました。
      ①小さく見せる
      しゃがんで話す、肘を外に張らず、腰にぴったりくっつける。手は重ねて膝の上におく。
      ②柔らかく見せる
      小首をかしげる、ゆっくり動く、特に動作の始めはバッ!と動かない。ふわりふわり。
      さん

      • めがねねこ2024/7/19

        ガタイのいい人だけではなく、そもそも若者っていうのはお年寄りと比べれば、頭は切れるし動きは素早いし力もある。気力もあってキラキラギラギラしている。存在そのものが驚異なのです。
        「ムキムキの東大卒の野心的な実業家」に難しい話をまくし立てられたら萎縮してしまいますよね。相手に悪気がないのはわかっていても、なんとなく避けたくなりませんか?

        介護士全員、この視点は持っておいた方がいいと思います。

      • めがねねこ2024/7/19

        ③柔らかい言葉遣い
        語尾に「!」をつけない。むしろ語尾を少し伸ばす。「ね」をつける。うーんと、あのねーなど話し始めのクッションを入れる

        など、いかがでしょう。
        私の職場の大きい人、頼りがいかあって人気ですよ。「やさしい熊さん」と呼ばれています。

    • ユーザー

      2024/7/10

      近くによって少し低めの声で話すと聞こえやすいかもしれないです!
      怖がられるのは普段のコミュニケーションが足りないからかもしれません!毎日少しでもいいのでひとこと話しかけたりすると認知症でも頭のどこかで覚えてくれたりすることがありますよ!

      • ぷにまる

        2024/7/10

        声やしぐさのコントロールが難しいのでしたら、
        顔の表情をできるだけ笑顔や優しくなるように接してみて下さい。
        マスクごし作り笑いでかまいません。

        表情、しぐさ、言葉って、互いに連動しますから他の部分がついてきますよ。

        たとえば、逆に、
        怖い顔をしながら優しい言葉を発して優しく接するって難しくないですか?
        お試しください

        • はてな

          2024/7/10

          わからないなら自分よりガタイや声が大きい人と話してみればいいのでは?
          自分がこうされたら怖いと思わない限り、あーしろ、こーしろと言われてもしっくりこないんじゃないか?

          • 投稿待ってます。

            2024/7/10

            これが、一人一人違う利用者に対しての介護の難しさの一つだよね。
            一番良いのは、耳元で話すことですよ。
            他の利用者が怖がるなら尚更、困難な方にこそ耳元で話すですよ。
            他の利用者からしても、その方に話しているのもわかりやすいから、トラブルが少しでも改善できる。

            • 玲子

              2024/7/10

              目線は相手の目線より下がいいでしょう。
              ガタイが大きいのであれば尚更相手より姿勢を低くしたほうがよいですね。
              声量は相手が聞き取れる声量に調整しましょう。

            関連する投稿

            • アイコン
              ユーザー

              利用者に人間性が終わってからもう来るな帰れと言われました。利用者は職員に対して何を言っても良いんですね羨ましい

              愚痴
              • スタンプ
              28
              コメント6
            • アイコン
              ユーザー

              お疲れ様です。 グループホームで勤務している新卒です ブラックすぎて辞めたいです 思ってたのと違いすぎる

              愚痴
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              34
              コメント5
            • アイコン
              ぽち

              ナースコール連打して来る人やめて欲しい、 トイレに行きたいからと連打すると故障や他のナースコールの反応しなくなるから控えて欲しいと伝えると家族に電話し苦情がきました ちな自分でトイレ行けるのに これ僕が間違ってますか?

              愚痴
              • スタンプ
              • スタンプ
              21
              コメント8

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー