いつもタバコを吸いながら同僚や施設の悪口ばかり話しセクハラは良くない、あいつは知識がないなどと話している中年女性職員がおりました。
その人の仕事ぶりを見ると
・利用者を怒鳴る
・同僚の身体に触るなどセクハラを行う
・ディスポを必要以上に持っていく
・夕食時に朝食の薬を提供する。
※そのせいで朝、昼、晩とその都度次の食事に使用する薬を医務室に取りに行かなければならなくなりました。
なんでこんな奴が存在しているのか考えるとむかつきます。
みんなのコメント
0件こぜにとり
2020/9/15言ってますよ。
ムッとしてますが。どろだんご
2020/9/14面と向かって、あなたがその人を窘めればよい。私は面と向かって言ってます。「そんなこと言うのはやめなさい」と。言えませんか?
かっぱたい
2020/9/7本当にそんなタイプの中年職員がいました。会社から転勤させられ更に、困難事例を与えられてまさかの退職をしました。やはりやりたい放題は通らないと言う事をしみじみと感じました。
かずう
2020/9/6そういう人が存在できる会社なんでしょう
そういう人が存在できない会社に行きましょうよんぱく
2020/9/6あなたもネットでこうやって悪口書いてるので一緒ですね。
- たけ2020/9/6
聖人君子なんて!今時言わないよ。あんた前も同じ事書き込んでたよね。
うっふーん
2020/9/6管理者が悪いよね。
指導が必要ですね。
でも、人員不足だったり、指導するだけの介護士としての値打ちがなかったりですかね?
管理者次第で現場が苦しみますよね。管理者も面倒くさがらずに指導すべきですね。はいぼーる
2020/9/6まず、まだ施設の敷地内で、喫煙ができる事が、今に合っていないのかも。そこから変えるべき。
関連する投稿
- あるん
ショートステイで入所したばかりの入所者が、昼食後、居室誘導時、嘔吐されました。ナースコールで他の職員を呼ぶと、所長がきて後で来るからと、他入居のトイレ誘導や口腔ケアを優先されました。 皆さんの施設ではどういう対応されていますか?
職場・人間関係コメント3件 - ひーくん
皆さんどのように対応されてます?文句ばかり言う利用者さんがめちゃめちゃ多いので仕事以外で関わらないようにしているのですが、みなさんの場合はどうですか?
職場・人間関係コメント15件 - そりゃまめ
半年ぐらいブランクがあり、最近デイサービスの仕事に復帰をしました。 面接を受けた際に制度を利用して派遣スタッフの様な雇用形態になり社保等にも加入することが出来たのですが 家族の者に鬱病の者がおり最近までは落ち着いていた症状が コロナの影響でか症状が悪化していて 最近では発狂するぐらいになってしまいました。 (泣いて騒いで物を投げ、ところ構わずに電話をかける状態) 病院には受診しており薬を飲んでいる状態では ありますが 中々、症状が落ち着かず先日も仕事中に携帯に連絡が残っていた為 折り返したところ、発狂していた様子だったので 早退させてもらいました。 勤務開始、早々で現場に迷惑をかけてしまった事もありますが 仕事から帰って来た後には自宅で家事を行い 家族の相手も行うのでストレスが溜まってしまい パンクしそうになります。 以前、家族の者を精神病院に1ヶ月ぐらい入院させた事がある為 今回も症状が落ち着くまでは入院させようかと考えていますが その間は、仕事を辞めて自宅で見るしか方法がありません。 今は仕事もありシフトも出ている為 直ぐに、辞めることは難しいでしょうか? 久しぶりの仕事であり、現場にも迷惑をかける事が罪悪感を感じています。
職場・人間関係コメント8件