logo
アイコン
nuka

特養勤務です。利用者のお世話はなんとか
こなしてきました。まだ入社して3ヶ月しか
たっておらずまだ仕事のぬけが多い状況です。
先輩社員は、3ヶ月たってもまだできないのか
とでも言ってるかのように無言のプレッシャーで
しかも指摘する言葉もきつく感じ、徐々に
体調を崩してしまいました。上司に体調不良を
理由に若干シフトを変更してもらいました。
翌日、先輩社員から距離を置かれるようになり
ました。
もうしんどいです。辞めようかと思います。

みんなのコメント

0
    • 反面教師

      2022/5/6

      辞めるのなら、早い方が良い。
      新たな門出が早くなるので。
      嫌々、やっていても、何の得にも成りはしない。

      • ステハンエバーツ2022/5/7

        そそ、歩み寄っても改善の気配謎感じられなかったら、さっさと河岸を変えた方が
        良いと思いますよ。どーーにもならんやつらにえねるぎー使わないで
        前向きに使ったら。

    • FX3000

      2022/5/5

      助け合いも出来ないんですね。体調を崩してまで働く理由はないかと思います。さっさと辞めましょう。自分の事を最優先で考えて下さい。

      • FX30002022/5/5

        ↓見ても無いのに、無責任な発言はやめましょう。

    • ku

      2022/5/5

      体調不良が続くなら無理をされないのが1番ですよ。仕事の求人なら他の職場もありますし、介護以外の仕事もあります。しんどいなら退職するのもよいかもしれません。私の職場にも嫌だと思う先輩職員がいます。聞こえるように陰口を言う人や理不尽に物に当たる人、私はそんな人達に負けたくないから退職せずいますが、心の健康にはよくないです。
      お身体には十分気をつけて自分が納得いく答えが見つかると良いですね。

      • nuka2022/5/6

        ありがとうございます。

    • ランチ

      2022/5/5

      社員採用ですか?
      貴方は、まだ3ヶ月ですと思う、先輩社員は、もう3ヶ月経つのにと、思うのでしょうね。3ヶ月も続いているならば、大丈夫だとは思いますよ。最初から出来る人はいないのだから、もう少し頑張ってみたらどうですか。

      • nuka2022/5/6

        そう思われる人もいますよね。
        見て覚えろもわかりますが、自分のペースで少しずつこなしてきたいとやってきたのですが、スピードも要求されます。ヘロヘロになります。
        やはり焦ります。

      • FX30002022/5/5

        3か月で全て理解出来るのでしょうか?まだまだこれからでしょ。アドバイスになってない。

    • イソップ

      2022/5/5

      承知しました。

    関連する投稿

    • アイコン
      ミヨちゃん

      半年前に転職に失敗し、今に至ってます。 すぐにでも切り替えて転職すれば良かったのですが、新しい職場でのショックがあり行動出来ませんでした。 それで転職での失敗談などお聞きしたいのですが、教えて頂きませんか? 勝手ながら、自分だけではないと思いたいのです。我がままな質問ですが、宜しくお願いします。

      職場・人間関係
      • スタンプ
      29
      コメント5
    • アイコン
      名無しの主

      苦手な職員との付き合い方についてお聞きしたいです。同じ職場におじさん職員(勤続9ヶ月目、無資格)がいるのですがこんな人間がいるのか…と思う程ひどいです。「主ちゃんの股間なら触ってみたい」「かわいいから養女にしたい」と言われたり、後ろを付き纏われたり(これは同僚に言われて初めて気付きました)します。他の女性職員もされるそうです。また、全く仕事を覚えず注意しても「俺ばっかりが言われる」「俺を標的にする」「いじめられる」と言います。逆に何も言わないと「ここの職場は何も教えてくれない」と言います。先輩職員の助言は聞かず、危険行為を繰り返します。指摘すると必ず「俺じゃない」「証拠がない」と言い返します。1週間の内に骨折、食事介助中の窒息、見守り不足による転落事故を起こしています。上司も「困るなぁ」と言うくらいですし、施設長の親戚であるからクビにならないとの噂です。今までなら関わらないようにすればいいだけでしたが、今年度から私がリーダーになってしまい、注意せざるを得ない立場になりました。それとなく注意するようにはしていますが「ごめんごめん」と言うだけで何も響かないようです。一年間やっていける気がしません。皆さんならこのような人とどう関わっていきますか?

      職場・人間関係
      コメント11
    • アイコン
      セクハラ

      部屋に洗濯物を片付けにいくと触らせてと手をのばしてくる利用者がいるのですが気持ち悪くて手を払ってしまいました。 いくら利用者だからって許せるものと許せないものがあります。 どこに相談したら良いでしょうか?

      教えて
      コメント4

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー