logo
アイコン
カムイ

入居者さんの対応を決めても、次の日になると対応が変わっています。2人で移乗介助する人を1人で介助したり、徘徊してしまう人を放置したりとあります。自分達の都合が良いように介護するのは、施設あるあるなのでしょうか?

みんなのコメント

0
    • サフラン

      2024/10/24

      決まり事を守らない個人プレーのスタッフがいてるのはよく聞きます。

      • もとま

        2024/10/24

        ご新規さんとか、ちょうど区分変更の変わり目などの利用者は、こんな感じで試行錯誤はします。
        それと徘徊者であっても、基本はその人の行動の自由は抑制できない。
        逆に拘束でもすると、それこそ従業員の都合になるでしょ。
        違法行為にも成るだろうし。
        よく考えてから、物は言わねば。

        • あ   

          2024/10/23

          施設あるあるというか、、、、
          ぽ、ん、こ、つ施設あるあるかもね笑

          • カムイ2024/10/24

            ぽんこつだと思います(笑)

      関連する投稿

      • アイコン
        匿名

        特養や施設で勤務経験はないのですが夜勤経験したことないのですが体力的にも精神的にもきついですか?経験はしたほうがいいでしょうか?

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        24
        コメント4
      • アイコン
        わけわかめ

        特養の入居について教えて下さい。 半年前にある特養より入居できると連絡があり、 入所意向書提出後入社日が決まりません。 聞いた所「部屋が空き次第」と言われました。 現在他の施設にいるのですが、金銭的に後一年ぐらいしか今のところにいられないので早く移りたいのです。 入所意向後平均的にどれくらいで入居できるものなのでしょうか? 現在順番の先頭にいるだけってことでしょうか? 部屋が空く🟰亡くなる、入院待ちってことでしょうか? このまま待ってるのがいいのか、他の特養を断ってしまっているのでどうしていいかわからず困っています。 ご存知の方教えてください。

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        72
        コメント3
      • アイコン
        らん

        夜勤なう。徘徊男性大声で叫びながら廊下をうろちょろ。他の利用者も不穏になる。夜勤者1人。仮眠も取れない。早く帰りたい。

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        37
        コメント2

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー