要介護4の独り身の87歳の叔母にデイを週3通わせ、ベッドや手摺の段取しました。うちから車で10分ですが直ぐ電話に出ないとか、全然来ないと周りの親戚に愚痴ります。死にたいとか生きているの辛いとか、汚い話しやネガティブな発言ばかりで行きたくもなくなります。
兎に角口が悪くて、最近は行っても口論になります。遺言書に私に幾らか残すのだから面倒見て当たり前くらいで、他の親戚には物言わず。。ストレスでしかないです。
日本もスイスやオランダみたいに安楽死が認められたら年金問題も解決するし、医療費負担も減るとか考えてしまいます。
私は会社を経営していて未来ある若者に時間や労力を使いたい。死にたいと言いながらも、ベッドから起きれないとか直ぐ電話して来てと言う叔母に付き合いきれない。行ったら喋りまくり叔母は元気になり、私はぐったりする。正にエナジーバンパイヤかと思います。胃カメラ飲むくらいの胃痛やコルセットしなくてはならない腰痛もいただきました。。
叔母の面倒を見る予定の親戚は2人亡くなりました。1人は突然の脳梗塞で叔母のお見舞いから数日後でした。もう1人は50代で病死です。スピリチュアルはあまり分かりませんが、叔母の家に行くと具合悪くなるし、気を強く持って行くから、感謝をしないで文句ばかりの叔母と口論になります。
長くなりましたが何が言いたいかというと、エナジーバンパイヤな叔母とどう接触していけば良いか?
同じ様な思いを経験された方のご意見を聞かせてください。
みんなのコメント
0件ぽこまる
2022/9/24実母が認知症になり、同居仕出して2年。
まともにあいてしていたら、消耗するだけ、と分かっていても、向こうは私に依存してきます。
本来はまともに相手しなくて良いとおもいます。気になりますが、悪い人になりきり、訪ねていくのはひと月に一回で充分だと思います。
ストレスであなたが病気になってしまったら、元も子もありません。
オバサンの人生はオバサンの人生。あなたが背負い込むことはありません。- 成田サイコ2022/9/28
認知症のお母様との同居はさぞかし大変でしょう、、それなのに暖かいお言葉ありがとうございます😭依存されるとストレスになりますよね、、ぽこまるさんも抱えすぎない様ご自愛ください🙏
ミホ
2022/9/21私も毎日実母とケンカしてます。
最近はこちらの投稿を見たり愚痴言ったりで少し気持ちをそらせています。
いつか終わると思っていても1日が長いですよね~。- ぽこまる2022/9/24
実母と同居し始めて2年。家にいると気が休まりません。母は貯蓄もほぼなくて、実家処分にかかる費用を私が工面して母の年金から貯金しています。
実家が売れてお金が入ったら、母の入ると施設を探しておくつもりです。母の人生を背負い込むのはまっぴらごめんと感じています。
施設入所しても責任者は私なのですから。
だし汁
2022/9/20要介護状態になった
実の親とか義理の親でも見たくないのに
叔母とか面倒みきれない
ポイ捨てします- 成田サイコ2022/9/20
幼少期に叔母には世話になったからある程度は仕方ないとは思ってはいます、、
でも良かった思い出も今の介護で塗り替えられてしまって、、( ; ; )
自分の老後の課題ができました
グレタ
2022/9/19家の、義母がそういう人です。
介護度4になり、身の回りの事が出来なくなったので、仕方なく同居してますが、元から性格に難ありの人で、舅はかなり若くして亡くなった、彼女に会うと調子が悪くなるエナジーバンパイアだと思っていたので、やっぱりそういう人は、あつかましくて自分はストレスを負わない分、関わる人がストレスでおかしくなるのでは?
今は、主介護者の自分が、病気を次々発症しほんとに困っています。
叔母という関係なら、やはり手を引いて、施設にお願いされた方がいいのでは
私の義母は、施設に入れたくても貯金も何もない人なので、少し難航してるけど、なんとか入所させます。エナジーバンパイアにやられる前に (笑)- 成田サイコ2022/9/20
エナジーバンパイヤ理解者がいてくれて嬉しいです!
厚かましくてストレスの吐口にされてこちらがやられますよね(>_<)
入り込まれないよう気持ちを強く持って接すると口喧嘩になるし、、
グレタさんの義母様の施設決まると良いですね。
コメントありがとうございます。
- 成田サイコ2022/9/19
8月入院時に老健に入ってもらう予定がそちらでコロナ陽性者が出て見送りになりました。。入院時に認定審査を受けたので要介護4でしたが退院した今は私から見てか要介護2くらいは元気です、、現状の生活が無理そうになったら、また申込したいです。
ありがとうございます。
あってきつたなの
2022/9/18他に親戚が居るのなら、わたしゃー手を放す。金をちらつかせるなら今後は
知らん、以後1日1万円の費用がはっせいしますが、継続しますか、停止しますか
今までのことは親戚ということで、特別無料、以後有料サイトになります。
お好きな方を選んでください。かなぁ。ぐちっる親戚いるんならどうぞ進呈してください。- 成田サイコ2022/9/19
ありがとうございます。
他の親戚(本家の墓に入るから)にも残します。お金残さないで自分のことに使えばいいのに、老人ホーム入れるほどはないし、何かと同情心迫られたり、苦痛ですから。。
あ
2022/9/18遺言でいくらか残すから面倒みろ
なら
遺産はいらないとつっぱねて面倒みなきゃいい
遺産いります?
いくらか残すってことは他の人にも残すんだよね?
やりたくない事ひきうける必要なし
他の遺産目当ての人に任せて
あなたは手をひけばいいと思いますけどね- 成田サイコ2022/9/19
ありがとうございます。やりたくない事、できる事が限られますよね。
チン
2022/9/18たぶんケアマネとの付き合いも長いと思うし、そちらの方が状況も分かると思う。
施設には、面倒な利用者がいても強くは言い返せないけど身内なら、本音で何でも話してもいいと思う。
それと話しは変わりますが、誰でも介護を受ける可能性はあります。その時、自分はどうするか?
日本も色々選択肢を考えるべきですよね。当たり前のように、介護保険や生保を使う、無駄も多いですね。- 成田サイコ2022/9/19
ありがとうございます。ほんと自分の老後の反面教師として見ています。。
関連する投稿
- a
デイサービスに勤務する者です。 混合介護の報酬について、ご存知の方がいましたら、教えて頂きたいです。 私の事業所では、混合介護サービスを提供しています。 例として… 全介助の利用者さんのお家で、玄関ドアまで3段ほどの階段があります。 『道路上で家用の小さい車椅子に介護士が抱え上げて移乗し、ドライバーさんとご家族の方と3人で車椅子を上げ、そのまま介護士がベッドまで車椅子を押して行き、ベッドに抱え上げて寝かせます。』 上記の『』内の部分が保険外サービス(自費)に当たるかと思います。 普通なら報酬をいただくところですが、私の事業所では、無料でやっています。 こういったサービスへの支払いの有無は、法律では決まっていないのでしょうか? また、無償提供は介護報酬が上がらない原因の1つになると思うのですが、どう思われますか?
教えてコメント3件 - 立浪草
未経験から介護の仕事を始めた新卒職員です。 食べさせたものを飲み込まずずーっと噛んで口を開けない認知症の利用者や、歩行が不安定なのになんの前触れもなく立ち上がってどこかに行こうとする利用者にも、何がきっかけで機嫌を損ねるかわからない利用者にも、もうすぐ入社して半年なのに仕事も遅いしろくに役に立てず迷惑ばっかりかける自分に一番イライラする。 昔からイライラすると物に当たる癖があって、この前は人のいない所で仕事用のナースウォッチを床に叩きつけて壊して私物のメモ帳もビリビリに破いてしまった。いつか矛先が利用者にも向くんじゃないかと自分でも怖い。 新社会人という立場に甘えず、大人として毅然と仕事に励むべきなのに、何もできてない。こんな自分なんか消えてしまえ。
愚痴コメント9件 - あつこ
認知症の母とお出かけして家に帰ってきたら、「どうぞお入りください」と他人行儀に招き入れられ、おやつを食べ終わったら買ってきたパンを「これ持って行きなさい」ともたされた。ここは私の家だしと答えたら「やーね、お名前言ってごらん」言われるままに名前を言えば「嘘つくんじゃないわよ」とうとう言われるままに家を出たら「鍵を置いっていってください」と取り上げられました。仕方ないから時間を潰して合鍵で帰宅すると「おかえりなさい、今日は帰りが遅いって言ってたものね」と普段どおり…。鍵はなくなったと言って返してくれそうにありません、ほんと首絞めてやりたい
愚痴コメント6件