39歳の清掃バート兼副業持ちの男性です。女性しかいないヘルパーの職場に男性のヘルパーが入ってきました。最初は少し会話もあったのですが、最近挨拶しても返事が返ってきません。このところ挨拶は私ばっかりしていていて向こうからは返事なしの無視状態です。
かわいい見た目のいい女性のヘルパーとその男性が一緒の時は女性と一緒に私にも挨拶してきます。
この様な男性のヘルパーが薄気味悪いです。対処法をおしえてください。
みんなのコメント
0件くーば
2020/11/27自分の仕事に余り関係ないんだとわかったのかな? 自分の事で精一杯の新人さんを 暖かく見守って上げてください。
うなのん
2020/11/27文章に難ありで、39才男性はあなたですか。
管理責任者か上司がいるのではないですか? 仕事を終えた頃合いに相談してみるのが筋でしょう。
所変われば品変る、というものですが「挨拶」は世界のどこでも人間の基本であり、その男は非常識の世間知らずか、何らかの陰険な思惑が心の奥に秘めているのかもしれないから、むしろ近づかない方が良いというものかもしれない。のぶし
2020/11/26その男性ヘルパーが挨拶しない事はあなたの業務と何か関係があるのでしょうか?もしかしたらあなたの事を良く思っていないかもしれないですが、それが自分に何か関係があるのでしょうか?相手の事に執着するより、自分に焦点を当てて考えた方が、きっと自分の為になりますよ。
ゆーたん
2020/11/26女性スタッフに多い傾向なんだけど夜勤中に黙ってると、「あの子しゃべってくれないからつまんない」とか言われた事あります。俺はホストか?夜勤の相方が楽しいか楽しくないかなんて知るか、って思いました。仕事に支障が無い程度なら良いと思いますけどね。
はっちー
2020/11/23主さんは相手の態度は気にせず、社会人として恥ずかしくない態度で今までと変わらず接するようにするのが良いと思います。
決して、相手と同レベルにならない事です。見ている人は、見ています。
ちなみに私は介護職ですが、厨房の職員さん(外注の方)や清掃の職員さん(パートさん)とも挨拶しますし、世間話もします。
古参の職員さんは私の名前を覚えて下さっていて、よく声をかけて下さいます。
私も、食事の配膳カートを持ってきて頂いたら「ありがとうございます。頂きます。」
反対に配膳カートを下げる時は「ご馳走さまでした。」
掃除をして頂いたら「綺麗にして下さってありがとうございます。助かります。」と、声かけします。
挨拶は基本だと思います。つん
2020/11/23挨拶そんな気にする?前の職場にも職種ちがうけど挨拶したけど返さない人いたけど。わたしは、やりつづけたよw。この人の場合理事長と一緒なら返してきましたがw
別に仕事に影響あるわけやないから困らなかった。
その人と会話できないと仕事こまる?仕事中雑談するわけでなければ私は、いらないかなw。けっけれー
2020/11/22夜勤明けで挨拶する体力ないのかもしれないし。
見下してるのかもしれないし。
本人にしかわからない。
こういう仕事は労働時間がバラバラが多いので、一般的な常識を求めると自分がストレスになるから何も思わない方が。にまにま
2020/11/22以前いた病院は大変に雰囲気が悪く、悪い意味でのヒエラルキーが出来上がっていました。訪問介護や施設での利用者が言う「掃除婦、家政婦」と言った揶揄と似ような感覚なのでしょうか。
介護士も看護師も階段や廊下などを掃除していたり、ゴミを持って行ってくれるその方たちには何も敬意は払っていないようでした。
それしかできないんだから当たり前、とでも言うように挨拶も顔を合わすこともせず無視。幸い大きな病院だったので、5〜6人程度の方がはたらおており、その中でシフト制で動いているようで、仲間内で階段など掃除をしている場所で話をしているのをよく見かけました。
またある職場では、休憩室などはなく、午前午後の休憩中は病院の屋上に繋がる行き止まりのところで昼ごはんを食べ、読書をして過ごす掃除バイトのおばちゃんがいました。
偶然話す機会があり、よく話をしていたのですが、他の病院関係者や自分の所属の課の同僚は名前も知らないようでした。
そんな風に職員に格差をつけてしまうようなところは意外と多いものです。
よくあるのは介護士と看護師の関係性ですが....たまに人間と思われているのかわからないようなとても高圧的な方がいます。
同僚でも然りです。
立場に驕らず、人に優しくありたいですね。
トピ内容に関係するかわかりませんが、長々とすみませんでした。- ミュリエル2020/11/22
以前の会社で、清掃のアルバイトの男性が特養のリーダーになっています。
清掃と介護は、さほどの差はありません。看護師と介護しも、学校に行くか行かないかの差でしかない。
人は資格で見るものではない。
京セラの会長が、公園の清掃をしていたおばちゃんに、お腹空いてないか?と、お小遣いを差し出されたそうです。会長は、お金に困っていない私に、清掃をしなくては生活苦しいだろうおばさんが大切なお金んくれた。と、言う内容の本を読んだことがあります。
裕福でなくても、その方の精神が裕福かどうかを決めるんだと、恥ずかしいと感じたとの内容だったように覚えています。
人の上に人を作らず、人の下に人を作らず。
忘れないようにしたいものですね。
さまと
2020/11/22挨拶は社会人の基本マナーです。
無視されても挨拶続けて下さい。
対処法としては、それだけ。
結構まわりは見てるもんです。しとうさま
2020/11/22他の男性ヘルパーなら
(何だ?あいつ、俺を無視しやがる。こちらも無視だな。仕事だ。)でおしまい。
まあ女性だと受け止め方が違うからしようがない。
無視して仕事に集中するのが一番。ひな兄
2020/11/22無視で。
ゆーか
2020/11/22どこがどう薄気味悪いと思うの?
挨拶もできない人なんだなぁと
別に気にしなきゃいいだけだと思うけど- らんでぃ2020/11/22
大きな声で言えないけど
みんな分かってて
敢えて触れなかったんだよ〜ん。 - ゆーか2020/11/22
もしかしたらトピ主は…
その男性ヘルパーが
かわいい見た目のいい女性ヘルパーと一緒
にいたから嫉妬してるのかな?
たこいち
2020/11/22女のそのですね。
ここに男性ヘルパーがもう一人入ったらどうなりますかね?
新入りをいびり倒すのでは無いかな?と感じました。
女性社員がいないところでいびる。そんな感じがしました。
きっと弱い男でしょう?から、
無視しましょう。しようがしまいが、あなたはあなたです。
仕事を覚えなくてはならない段階で、精神的に辛い時かもしれないから、女性の前では、そんな弱さを見せたくないのかも。
男どうしだから、つい気を抜いてしまっているのかもですね。- たこいち2020/11/22
逆に女性が男性のそのに入れば起こりうる事なのですよ。
見てない時こそ、他の人がいないときこそ、その人の性ねが見える。
ゆーくん
2020/11/22人の心は複雑ですね。何故でしょ垢?ただ同じ事はしたく無いですね。私もそうですが、無視されても、挨拶だけはして居ますよ。きっと心に闇があるのでしょうか?
はお
2020/11/22挨拶が無かろうがあろうが、普通に挨拶して後は
無視で良くないかな。
別に仕事以外の会話をする必要もないし
所詮それまでの人間なので気に止めることでもない。
気にするだけ時間の無駄だよ。- みっきー2020/11/22
ありがとうございます。参考になりました。
関連する投稿
- たこいち
私は3日前に入職した介護福祉士です。 この会社に来るまでに5軒の経験があります。 今の会社は、満床で30名の経費有料です。 昨日、椅子型の機械浴の説明、利用者の介助手順の説明を受けて、これまでに無い衝撃を受けて退職さえよぎりました。 洗髪について、利用者は認知症。 介助者は、右手からシャワーを離すけとなく、左手で登頂部を手のひらで左右に5回ほど、その手でそのまま洗顔です。シャワーの声かけること無く手荒に顔までながす。 自立の方にはたっぷり時間を取って貰っていますが、認知症の方には見たこと無い手荒さ。 利用者は認知症の女性です。 こんな有料があるのですね。 その後私に介助をするように言われましたので、シャワーを置き、両手でしました。 身体の洗えていない部分も洗って見せました。 指導者は、役職の方でした。 ただただ、呆れた。
職場・人間関係コメント5件 - おくります
68歳になる実母と同居しています。 くも膜下出血で要介護5になり、約2年間施設に入っていましたが、劇的に良くなり歩けて、食事もとれるようになったため、3ヶ月前から私の家族(私と旦那と小学生の娘、年長の娘)と一緒に同居することになりました。 母は日にちを何度も聞く、すぐ忘れる、集中力が続かないなどなど...高次脳機能障害があります。 デイサービスには週4日行ってもらっています。 高次脳機能障害のせいか、私の言うことを聞かないことがよくあり、毎日イライラしてしまいます。 パジャマに着替えない、 薬の飲み残しを飲まずに捨てる、 布団を着ない、 入れ歯の管理をちゃんとしないなどなど 私はいちいち気になって、口を出してしまいます。 言うことを素直に聞いてくれる母の時もありますが、最近は聞いてくれない母の時の方が多いような... 私はなるべく自分でできることは母に自分でやってほしいと思い、口を出し、 母が言うことを聞かないとイライラし、私だけぶりぶり1人で怒り、 時間がたつと、子どもたちにも悪影響だったかなとか、母にも言いすぎたかなと自己嫌悪になったり、母は何で言うこと聞かないんだろうと悶々と考えてしまったり。 みなさんは、親が言うことを聞かない時どうしてますか。 もう放っておいた方がいいのでしょうか。
教えてコメント8件 - またきち
特養で働いてる職員です。いまは3つめのフロアで研修中です。ある女性が入居様に対していらいらして暴言吐きます(立ち上がるひとに対して座って強くいいます。)見た目はおとなしい感じです。 上の方に伝えたのですが、「向いてないから来月でやめてもらう、本人もわかっている」とのことです。 休憩中に職歴や学校についてきいてきます。 それはいいとして、皆様も職場にいますか?
職場・人間関係コメント5件