上司は新人さんが入ると大喜びしますが、結局は厳しすぎて辞めて行きます。
一番良いのはその上司が変わることなのですが、それはまず無い。
昔ながらのサービス残業が出来る方、休日出勤などやれる人が出来る人材と思ってます。
まぁ、そんな方達の集まりです。
それでも転職して、まだましなので続けてます。
良い職場って少ないものですね。
みんなのコメント
0件ゴルフ大好き👍
2023/8/25確かに、サビ残が当たり前の会社も有りますね。
特に、管理者が査定してボーナスに関係してしまう会社はアウトですよ。
管理者が独裁者になりやすく、ハラスメントが日常茶飯事です。
この様な会社は、記録を取って労基署に訴、えましょう。
実際に慰謝料を取れますから。- ステテコノーパンツ2023/8/26
そんなものかな。 ⇒ 戦わないで飲み込まれるのもよし。
- タカ2023/8/25
そうですね、ただ皆さん多かれ少なかれブラックで働いていますよね。
私も転職して、ホワイトは大企業並みに少ないと感じてます。
例えば、うちはホワイトと言っていても実際は古株の天下だったりしますよね。そんなものかな。
あ
2023/8/25> サービス残業が出来る方
マシ?笑笑
違法労働者じゃん笑笑
関連する投稿
- まごころ
利用者さんと関わることはすごく楽しいし仕事も私に合ってると思ってる。だけど先輩方との人間関係がしんどい。シフト見ながら今日はこの先輩いるからこーゆー動きはやめようとか考えるのをやめたいなあ。
職場・人間関係コメント5件 - 小倉
人間関係が辛いです。皆んなどうしてそんなにメンタル強いんですか?
雑談・つぶやきコメント10件 - くりは
男性の利用者の方で困ってます。1日ずっと寝てる時あれば機嫌悪くて薬も食事も取らないでおります。どのように対処していいか、毎日毎日考えては悩んでおります。ダメな時はちがう職員ニラ変わったりしてやってますが。これでもただこねてダメな場合もあります!皆様の働いてる職場で同じような方いて、どのように対処してるのか教えてほしいです。
教えてコメント5件