有料で働いてます。
看取りの利用者さんがいたけど、下顎呼吸が始まってspo2も80前半…訪看、家族にも連絡して、家族は落ち着いてお見送りの準備をしてくださっていました。そんな中新任の施設長が救急車救急車と騒ぎ出した。
この状況で救急車はあり得ないのでってなんとか説得したけど、いまいち理解できてない様子の施設長…。こんなんで良いのか…
もう今日の夜乗り越えられるかなって時で、家族は望んでないのに、施設長ともあろう人から看取りの利用者に対して救急車って言葉が出てくることに驚きでした。
看取りで救急車呼ぼうとするなんて今まで経験したことも聞いたこともなくて…
例えば家族が最後の最後に気が変わって救急車呼んでくださいとなったりすることはあるかもですが…、看取りで救急車呼ぶことってあるのでしょうか?
みんなのコメント
0件ニック
2023/7/7小堀欧一郎先生の「死を生きた人々」でも渡しておけばいいよ。
キキ
2023/7/7看取りなら救急車は呼びません。
看取りで家族同意なら救急車呼ばない。あさ
2023/7/6貴方の考えは、間違っていませんよ。
良くそこの施設長の様な勘違いの職員が看取り対応なのに、最期の最期で血圧下がったから、おしっこ出なくなった、呼吸がおかしいから、どうにかして欲しい旨の連絡を何度も何度も訪看や主治医に訴えてきますが、看取りとは何か?勉強して欲しいと痛感します。- ふく2023/7/8
下顎呼吸を見て呼吸がおかしいって施設長自ら訪看に連絡して、結局看護師さんには様子見でとしか言われず。その様子見の意味は(息を引き取るまで)との解釈だと施設長以外の職員は思っていたんですけどね…。経験がなければ仕方ないですよね。
- あさ2023/7/6
救急車呼んだら、どうなるか?看取りで静かに逝くはずが、点滴やらバルンやら管入れられます。看取りとは程遠い。看取りで呼ぶのは担当の医師や嘱託医です。救急車ではありません。間違って救急車呼んで、看取りだから、何もしないでと訴えても病院は救急措置は取らなければなりません。
モヤ
2023/7/6まあ、ありえない話ですね
一般職員でもそんな間違いしませんよ。
看取りの意味もわからないようなら辞めてもらった方がいいですね。
始末書で済むレベルじゃないですよ…おくた
2023/7/6単刀直入に言うと、あり得ます。
なので、救急搬送は一応要請した方が無難だという事。
後に、ゴタゴタにならぬように先手は打つべきです。
人間と言うのは気分次第ですので、その時に成らないと判りません。
早く死にたいと言う人ほど、実際には往生際が悪いのと同じ。
転ばぬ先の杖で、良いかと思うが。あ
2023/7/6看取りの場合
事前に家族含めた関係各所で話し合って
取り決めますよね?
その際に対応を書面として残してますよね?
その施設長は立場上その話し合いにでてる
と思うのですけど
いざその時になったらパニックになったとか
でしょうね
そういう人は少なからずいるので
周りの人達が落ち着かせるしかないですね
まぁ施設長も人間なので笑笑
気が動転する事もあるでしょうねゴルフ大好き👍
2023/7/6その施設長がこれまでに看とりの経験がなかったのかも?
人は、病院で死亡確認がされるものだと決めつけた考えで、まだまだ今の施設の方針を把握できていなかったかも知れませんね?
新任でしょう?
慌てちゃったかな?- ゴルフ大好き👍2023/7/6
そうですけど、あー、施設長、ここは看とりまでですー。笑って言ってあげられたら良かったけどね。
案外、そうだったのか、なんていったかも?
主さんの立場、解りますよー。 - ふく2023/7/6
看取りの経験はないのはわかってたのですが、他の社員に聞くでもなく、情報収集している様子もないけど、訪看や往診にはいつも付き添っていたので十分状況は把握してるのかなと思っていたら、突然の救急車だったのでこちらが慌てました…。
新任ですけど、色々聞いて覚えたりしてくれるタイプでもなくて、上司なのでこちらからあんまりああだこうだ言うのもな…と言う感じで難しくて…。
関連する投稿
- 明日のミカン
施設のスタッフさんにお伺いします。 季節ごとのお中元、お歳暮は必要でしょうか。 何回か持っていったことはありますが、都度事に渡しているわけではありません。 ちなみに利用者の母は、週一で自宅で過ごし、病院通院は家族で行っています。
教えてコメント8件 - サリー
またうちの鬼母のことで吐かせて下さい!。先日、鬼母の誕生日があり、知らん顔しようとしましたが、何か頼まれてたような(そのあとこじれた)、と思ったので鬼母に確認方々近づいたら、そのときは良かったです、だって私にお鮨やケーキ買ってきてもらわないといけないからね。だけどそれからまた私をコテンパにやり込めます! 買い物…アンタが私を連れてってくれない。😱、いやいや貴方(鬼母)が「もうアンタの車に乗らん!」とおっしゃるから😅 それに財産あげたのだから当たり前だと😱😱😱。って言うくせに、私に入るはずのものを弟に流しておいて! この母、こうやって私や今は亡き父のエネルギー吸い取りながら自分はずっと生きるんだなと思いました!。やはり好きにはなれないです!実母を!
愚痴コメント4件 - きん
毎回、監視カメラを確認して、逐一何か言ってく管理者がいて、皆んな仕事しづらいです。 現場の職員信用していないし、言う事がコロコロかわります。 その管理者は、夜勤とかで出前を頼んでいたり、利用者や家族へ偉そうな態度や上から目線で話しをしたりする人でした。 管理者であっても、あなたに言われたくないと思ってしまいます。
愚痴コメント5件