logo
アイコン
ムー

あー、最悪!!

担当の子の 車いすの ねじが ひとつないらしい!!
ラインに入っていた。明日は 公休だけど 朝一で 駐車場に
落ちてないか、みてこよう。

送迎バス リフト、まだ慣れず、のせるとき手間取った、、、

手荒いわたしのやりそうなことだ。犯人は私が濃厚だ

帰宅してからも仕事のラインで つながれるの嫌だわ、、

あさっての 担当とかチームまではみない。
寝れなくなるので。

みんなのコメント

0
    • イソップ

      2023/5/31

      出勤者が新しいネジ付けた方が早くね?

      • ムー2023/5/31

        金曜日 メーカーが来てくれるらしい

        たまたま 私が今 担当だけど
        以前から無かった可能性ありと

        助け船のライン
        女性職員に感謝

関連する投稿

  • アイコン
    ユーザー

    9年目の介護スタッフです。 言葉使いが悪い(言われてから直す意識はしてます) 他の施設行った方がいい と言われたり あんたたちがしっかりしないから ○○さんギブアップだってよ って言われ 前に辞めてった人の 贈り物を入れ忘れたと聞いて謝ろうとしたら 睨まれて気持ちの問題じゃないと詰められてしまった 夜勤で来るたび手汗かいたり その1日が緊張しちゃったり パニックになるぐらい嫌です 顔も合わせたくありません 頭おかしくなりそう 1日2回~3回 不安なって涙が出ます。

    職場・人間関係
    コメント9
  • アイコン
    k.m

    同僚介護士の話ですが、大切な方を預かり、お世話をさせて頂いているという意識の低い職員が多いです。 私は介護歴は10年超えていますが、現在の職場での勤続はまだ一年にもなりません。 先輩職員のあまりにも酷い対応に、一度激しく注意してしまいました。 他同僚職員には激しく注意した事への賛同を得られず、私が始末書を書く事となりました。 介護士として最も大切なのは、利用者様を思いやる心、異変に気付ける観察眼だと考えています。 私の対応は間違っていたのでしょうか?

    愚痴
    • スタンプ
    82
    コメント18
  • アイコン
    ムー

    みなさんは、1人で車いすに乗った人間を 洋式トイレに座らせ、その後 御尻を拭いて 車いすへ移乗したりできるんですか? 私、入社 2カ月目の人間ですが、職員二人でトイレに入ると もうひとりに気を使うので はやく1人でできるようになりたいですが、バランス崩し、転倒はアウトですよね 煙たがらず、まず 二人での移乗をマスターしてからにしたほうが無難か、、

    教えて
    コメント5

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー