週に3回 親がデイケアを利用しています。
いつも送迎をしてくれている職員2人の行動についてお尋ねしたいことがあり質問させていただきました。
迎えに行った際、職員の主観でそのお宅が「汚い」と思ってる場合、態々スリッパを持参したりしますか?
そのスリッパで 廊下を歩くだけでなく、履いたまま部屋の敷居を跨ぎ室内を歩き回る行為を利用者の目の前で出来ますか?
その職員は「お父さん、靴下だと足が冷たくなるから、持参したスリッパであがるねー」と言っていたそうです。
足が冷たくなるも何も・・玄関を上がったら2歩3歩で親の部屋の着きます。
その2歩3歩でもこの2人の職員は態々スリッパに履き替え そのまま敷居を跨ぎ部屋の中にまで入ってきて親を連れ出します。
他の利用者のところでもそうしてるのかしりませんが、そのスリッパはうち専用らしく「このスリッパは毎回使うから車いすのポケットに差しといてね」と指示までされてました。
父は表面上いいよとは言ったそうですが、そんなにうちが汚いのかと落ち込んでいました。
玄関も部屋もゴミ屋敷のようにゴミが散乱しているわけでもありません。
部屋も父はきれい好きなので毎回除菌シートで拭いたりしています。
だからこそ、信頼している職員のこのような行動が辛かったようです。
私は注意として責任者に伝えてもいいかなと思っているのですが、こちらで介護職員の方々の回答などみていると、そういう利用者はクレーマーだとか精神的におかしな人だとか言われてる方もいましたので・・一旦自分の中でクールダウンさせて現場でお仕事されてる方の話も聞いて対処したいなと思い質問させていただきました。
みんなのコメント
0件アイ
2023/2/9身内だと大丈夫な事や気が付かない事
もたくさんあると思います。そこは赤の他人ですから、時代もありますしスリッパ履かせて下さい。他人様の家に靴下で上がり自分の自宅にその靴下で帰るのは結構酷です。家が汚いとか綺麗とかではなく他人なんです。訪問介護事業所の判断でしょうから任せて下さい。せいちゃん
2022/2/11引っ越し業者なんか、態々新しい靴下を降ろして履いてる所もあるぐらい。
いえす
2022/2/9うちがそんなに汚いのかと落ち込む必要はないと思いますよ
考え過ぎです
汚いと思ってるとこに置いて帰らないでしょう
毎回持って帰って洗うと思いますよ
考え過ぎですよ- ぱっちん2022/2/21
返信が遅くなりすみません。
あまり考えすぎないようにします。
ありがとうございました。
ぶらせん
2022/2/9そもそも送迎自体が玄関までで十分では。玄関から部屋まで2、3歩。で、除菌シートで自分で掃除できる身体能力なんですよね。
報酬をとっているなら30分を限度に玄関から先の業務をする必要もあるでしょうけど、事業所のサービスでやってもらってるならタダ乗りしておいて図々しいかなと。- れみにゃん2022/2/9
短期間で自立度は変化するから、
訪問をやっていてこういうことを言い出すとキリがない。
タダ乗り云々とか、単にこの仕事が嫌なだけでしょう。
あなら
2022/2/9訪問看護してましたが、スリッパで畳の上歩くとか、ないですね。
前にペットの犬が数匹いて、しつけされてなくて、あちこちにフンやオシッコまみれの部屋や、認知症が酷くてあちこちの部屋で放尿する利用者の場合は、スリッパで移動はしていました。家族からお願いされてましたし。
職員の足が冷えるからと言うのは初めて聞きました。どうせならウソでもコロナだから、他の家でもやってます、とでも言えばいいのに。きらり
2022/2/9足が冷たいって・・・。
夏になったら
「冷え性ですから」
とでもいうのかね。
「人の手で握ったおにぎりよりコンビニがいい」
という時代だし、
家に上がりたくないから訪問はやりたくないという人もいる。
だからスリッパを履く気持ちは分からなくはない。
でも年配の方からすると辛く感じる、
という想像くらいはつく。
どうせ言い訳をするならコロナを言い訳にすればいい。
「コロナに配慮して、
各家庭専用の消毒済みスリッパでお伺いしております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。」
くらいのことを言えばいいのに。
今のご時世「コロナ対策」
といえば大抵のことは角が立たないし、
相手にも余計な気を遣わせない。
でも言うことは
「ポケットに差しといてね」
でしょ。
あまり気が利かない人たちなのだろう。わためろ
2022/2/9ひとつ提案しますと、そんなに逐一、他人の行動が気になるほどに暇なら、ご自身でご送迎をされたらどうでしょうか。
ご自宅が汚れる事も無いし。さーちゃん
2022/2/8〉「このスリッパは毎回使うから車いすのポケットに差しといてね」と指示までされてました。
ヘルパーの仕事上の都合で、利用者に指示をしているし、そもそもあなたたちの車いすではないでしょう。
これをされて気分のよい人はあまりいないのでは。
自分の職場なら間違いなく上司に怒られるし、本人より家族に怒られそうだから、スリッパを突っ込んだままにして帰るような不精なことはしない。りーたん
2022/2/8スリッパでドカドカ、敷居跨ぎ、和室に入ってくる事自体、失礼だと思います。
でらりん
2022/2/8現時点でわかっているのは
職員は足が冷たくなるからと言っているのですよね?
汚いからスリッパを履いているに違いないという思い込みだけですよね?
例えば
その職員の靴下が汚いからとか水虫持ちで
嫌な思いさせたくないからスリッパ履いてるのかもしれないですよね?
問い合わせて理由を確定する必要ありますか?
逆にスリッパ履かないとかなら
スリッパ履いてもらうように問い合わせとかならわかりますが
スリッパを履くなという問い合わせはどうなんですかねぇ
必要ですか?- カズ2022/2/9
じょーーしきなんて、あなたの偏見。危ないもの落ちてたら安全靴はくべき。
- でらりん2022/2/8
和室なんですか?
部屋も除菌シートで拭いてると書かれているのでフローリングかと思いましたよ
和室の畳の上をスリッパはクレームでいいと思います
マナーもありますが畳がいたみますから
かぶなかの
2022/2/8そもそも注意とか、上から目線ですよね。今の時期職員さん達は、とても大変なのですよ。お金を払っているからって、お客様は神様では無いのよ。不満があるなら、自分みなさいよ。
たっち
2022/2/8靴下のままの方が、不衛生だと思うが。
スリッパに履き替えた方が、衛生上において適切だと思う。
今はコロナの影響もあり、何処においてもピリピリしています。
そういう配慮を無碍にしてはいけない。
逆にスリッパ位は、持参して下さいと言うお宅も居ます。
どちらが自宅内で不衛生なのかを、よく考えてから物申して欲しい。らま
2022/2/8クレー厶とかではなく、施設に理由を聞いてみてはいかがてすか?
コロナ対策など納得できる理由ならそのまま。納得できなければ改善してもらうよう伝えてもいいと思います。
廊下はともかく、部屋までスリッパであがられては、私も嫌ですよ。あきら
2022/2/8汚れもあるけど、危険な物が落ちているから・ってありましたよ。注射針。
最初、中履きOKでしたが、ちょっとーになって会社のサンダルを部屋に置きました。
何度か落ちていたなぁ、掃除する時も気を付けてよく見て触っていました。
ゴミの中にも注射針捨てる人だったから。- めびうす2022/2/8
いや、あったから事実を書いただけ。糖尿病の人だったからねー。
自分で打っていて、その後の管理ができていなかった。ゴミ袋から先が
出ていたこともあったよ。 - りーたん2022/2/8
ご自宅に注射針なんて無いでしょう
ましゅー
2022/2/8正直、それぐらい気にしないことです。スタッフの中には、潔癖症やその逆の方々もいます。
ある程度常識の範囲内なら、許してあげましょう。それに、臭い足で歩き廻られた方が嫌でしょうから。びーびー
2022/2/8トピさん、このように考えられませんか?コロナが蔓延しているので各家庭で同じような事をしていると思いますよ。virusを持ち込んだら大変です。施設内でも利用者様ごとに消毒、手袋を付け替えています。
それと同じではないでしょうか?
持ち込む持ち出さないですよ。
関連する投稿
- がわがわ
義母を見てます 義母は体力があまりないので 毎日寝てゲームをしてます。 ただ、動かないのでお腹が空かない為 3食は食べたいみたいだけど、凄く少量です。昼は麺がいいというのでラーメンが好きなのでラーメン1つ作り残りを私が食べます。最近ご飯を考えるのが苦しくなってきました。朝はパン、昼は麺、夜ご飯は、ご飯と味噌汁と何か少量なおかずにしますが、その少量さえ食べない時があるので、ただ好きな物は食べてくれます。介護されてる方でアドバイスをもらいたいです。
教えてコメント7件 - ユーザー
グループホーム勤務です。夜勤の度にイライラして胃潰瘍になりました。 職場はやめたくないですが、精神的に持ちそうもないです
雑談・つぶやきコメント7件 - じおえふ
皆さんにお訊きします。清拭や陰洗と入浴介助で、我が儘や認知症で理解出来ない人を介助する時は1人で介助されていますか?午前中に入浴介助を9時~11時までに終えます。その日に4人担当するのですが、1人30分枠で終えなければなりませんが、 こだわりがある人は1時間掛かります。 その為に時間が押され時間内に終らずに昼食時間にずれ込みます。 何処の事業所もこんな感じですか?
教えてコメント8件