logo
アイコン
慣れない同居に悩んでるマン

認知症の祖母(91)ともうすぐ60代になる両親と同居している者(30)です。
最近、3人と同居するようになり祖母の介護もするようになりました。歳が離れているのもあり、祖母が粗相をしたり、訳の分からないことをしても私自身はそこまで気になりません。
ただ、5年以上認知症の祖母を介護してきた両親にとっては祖母がすること全てが目障りなようで、祖母への当たりがとてもキツく、両親の怒鳴り声に私の方が参りそうです。
両親と祖母の間に入ろうとなるべく祖母と一緒にいて世話をしているのですが、自分がお風呂に入っている時など、祖母の側を離れている間に両親の怒鳴り声が聞こえたりして、全然気持ちが安まりません。
認知症の祖母に言い聞かせたところで新しいことを覚える訳がないし、できないことが増えていくのは当たり前のことなのに、両親がなぜあそこまで祖母にキツく当たるのか理解ができません。
両親の更年期障害なども疑った方が良いのでしょうか……。

みんなのコメント

0
    • イソップ

      2023/2/6

      認知症になる前から不仲とか。
      認知症になる前の本人の言動が酷く、報復状態になってるとか。
      今の状況は誰の得にもなってないようなので、施設入所を選択肢に挙げて良いかも。

      • 2023/2/5

        あなたも5年以上祖母の介護をしたら
        怒鳴っているかもね

        • 2023/2/5

          ご両親は、60代かな?
          だったら更年期障害は終わってるかも?
          それよりは、歳をとると気持ちに余裕がなくなります。体力も無くなるしね。
          それにね、貴女がいることで、私はこんなに大変なのよと貴女に伝えているようなものなんです。貴女に、ご両親も甘えているのですよ。私に同情して。私はこんなに辛いのよ。と知らせているのです。それは、介護の責任が、貴女ではなく、ご両親にあるから。
          だから、一番良いのは、貴女が自立する事です。

          親子の過去に確執があったかも知れませんし、お婆様の味方をする貴女に焼きもちもやき、弱いお婆様に罵声を浴びせたりするのですよ。
          止めれば止めるほどひどくなってなります。止めてくれる人がいるから。
          自分をコントロールしない。できないのではなく、する気持ちがないのです。
          聞いているあなたがいるから。

          • 慣れない同居に悩んでるマン2023/2/6

            コメントありがとうございました。
            参考にさせて頂き、両親(主に怒鳴る父親)との関係も見つめ直してみたいと思います。

          • 2023/2/6

            出た方がよいです。
            あなたの人生を歩むべきです。
            お母様がどうしても無理なら施設入所にするでしょうから、あなたは、確認するだけでよいのですよ。

      関連する投稿

      • アイコン
        ユーザー

        74歳の母。 昨年3月に一人暮らしになりました 腰痛でかなり弱ってしまい結局圧迫骨折だったのですが 自宅で転倒し頭を怪我しました そういうこともありしばらくショートステイで お世話になっていましたが今自宅に戻る準備をしています 毎日毎日電話がじゃんじゃんかかってきて同じ内容のことを聞いてきます 今はショートステイにいるのででなくても心配なことにはならないし出ないほうがいいのでしょうか。 こちらが精神やられそうです

        教えて
        コメント1
      • アイコン
        ハム太郎丸

        お尋ねします。 介護付き有料老人ホームに入居中の父に面会に行った際に、ちょっとした焼菓子や饅頭のようなものを1つ2つ(父に部屋で食べてもらうつもりで)差し入れしたところ、 後日「おやつ」として同じテーブルの人に行き渡るように私が差し入れた饅頭一個が4等分されたものが出てきたそうです。 特に「これは◯◯さんからです」と言うことも無く。父に「これは皆で分けましょう」というような説明もなかったそうです。そもそも父に説明無くお菓子が抜かれ勝手に「皆のおやつ」にされたことが府に落ちません。父は入居して日も浅く、頭はクリアなので「何だか気味が悪い」と(笑) 老人ホームでは、そんなもんでしょうか??

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        179
        コメント7
      • アイコン
        ユーザー

        将来が不安です。 このまま働き続ける自信がない。

        愚痴
        コメント7

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー