logo
アイコン
明日

明日から新年度、仕事行きたくないな。
人間関係、面倒いです。気が合う同僚もいないし、上辺だけの話し相手では。
登校拒否のように、出社拒否出来ないよね。
楽しくない職場、疲れます。

みんなのコメント

0
    • まんず

      2023/4/2

      会社で仕事するのと
      学校で勉強するのと
      同じじゃありませんよ
      主さんは、意識改革が必要だと思われます

      • 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ

        2023/4/2

        人間関係で悩んでいる職員が多いですね。
        私は、困難な利用者の一面の対応策を考える毎日だったので、悩む余裕が無かったですね。
        これは、若い時からかわらなかったです。
        介護職員を続けていくなら、困難な部分がクリアできなければこの先自信も持てず悩むだろうと思ってのことでしたが。
        先々、他業種に変わる予定ならそこまで真剣には考え無かったかも知れませんがね?

        • 2023/4/2

          どこいっても楽しくない職場なら
          自分が楽しいと思える職場にするしかない
          職場の雰囲気を変えられるだけの
          ち、か、らをつけるしかない
          ムードメーカーはどんな場所にもいる
          賢いあ、ほ、になれればいいよ

          • たなか

            2023/4/2

            私も楽しくない。人によって合う環境合わない環境ありますから、色々と見学するのはありかも。

            • 明日2023/4/2

              転職しても合う職場って、本当に少ないと思う。
              楽しくない職場、行きたくないですよね。

        関連する投稿

        • アイコン
          明日のミカン

          子育ての時は、良くも悪くもママ友と相談しつつ乗り越えていったところがありますか、介護は孤独 欲しいですね。あまり周りで介護している話は聞きません。(親は遠方に住んでいるとか、元気でおられるとか) 介護仲間がほしいわ~❗

          きょうの介護
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          76
          コメント5
        • アイコン
          ひろ

          職員に股関節を痛めている人がいます。 普段からびっこで、利用者をケアしている時も勿論びっこ。 70歳の職員ですが、こういう人、皆さんのところにも居ますか?

          教えて
          • スタンプ
          28
          コメント2
        • アイコン
          りんまる

          利用者さん、気に入ったスタッフには笑顔。気に入らないと全く無視。入浴介助で髪を乾かすのも美容師並みにやらないと怒り出す。おまけに顔のクリームもエステ並みにマッサージをしないと怒る。 病気で拘りが強いのは分かるが、物の位置から介助のやり方まで、お茶の作法並みに1つでも違うと怒り出す。時には叩かれる。 これって普通なんでしようか?叩かれる自分が悪いのか、仕事と割り切っても叫ばれ叩かれるのは嫌と思ってしまいます。

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          6
          コメント4

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー