logo
アイコン
やま丸

年老いた両親のことで悩んでいます。

父要支援2、母要介護2の状態ですが、父が全く母の介護を使用しないので去年母は施設に入りました。

もともとギャンブルとお酒が好きで浪費癖がひどいので私が両親の年金の管理をしているのですが、そのことで父と喧嘩が耐えません。

父と母が離婚しようと、父が好き勝手しようと一向に私は構わないのですが、心配なのが母の事です。

母は年間数十万円の年金生活なので、父の年金を頼りにしているようなものです。

なんとかうまく父がお金を独り占めすることなく、母に経済的なサポートがいくようにならないでしょうか?

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2017/7/4

      母を離婚させて 母の介護したら
      生活保護になるのでは?

      • たこいち

        2015/5/28

        家族が成年後見人になるべく、申し立てをしても、弁護士、司法書士等が後見人に成る可能性があり、親の財産から、高額な報酬が彼らに支払われる、プライバシーも守られない可能性がある。
        申請したところで、家族が後見人になれないケースが絶対多いと思う。
        要らない出費ばかりで、世話をする家族にメリットはない制度だと思う。というより、財産の損失と言って良い、不備の有る制度だと思う。後日取り消しは出来ない。
        なぜ裁判所が管理するのか、疑問である。申請時に一般人が行った場合、切手代7-8千円位かかった。裁判所の良い収入源になるのかもしれない。
        裁判所のビデオでも、弁護士等への報酬を明確に提示していない。
        申請時にだけでも、弁護士に頼んだ場合、相場として、5万~10万位はかかることもある。
        申請にもお金がかかり、親の印鑑、通帳を何処の誰かも知らない他人(後見人に成った弁護士等)に預けなければいけないという不安もある。悪徳弁護士もいるからだ。
        要らない第3者が後見人になり、必要がない状態でも、取り消しが出来ないと言うのは詐欺に近いものがある。


        • たこいち

          2015/4/21

          息子ではなく他人に入ってもらったほうがいいと思います。
          お父様が自己中なら身内は難しいので、法的手段で。。。離婚にしても。。家庭裁判所の調停にすればお父様におかあさまを守る義務があると思いますが。。一度専門家に相談してみてくださいね。

          • 庭先サーモン

            2015/4/21

            お母様の住所は施設に変更されておられるのでしょうか。住所を施設所在地に移すとお父様とは別世帯になり、多分住民税は非課税になります。住民税が非課税になると、介護の自己負担分に上限が設定されたり、行政から他の支援が受けられる可能性があります(健康保険の自己負担上限など)。

            • たこいち

              2015/4/3

              成年後見制度に「後見人」「保佐人」「補助人」が、あります。
              権限、責任、必要業務、本人への影響が、異なりますので、弁護士に相談されるか、よく調べて、家裁で必要な手続をしましょう。

              そこまで、大げさに行動したくない場合は、地域包括支援センターが相談に応じてくれます。解決に向けた行使はしませんが。

              • たこいち

                2015/4/3

                成人後見人制度を利用されてはいかがでしょう?

              関連する投稿

              • アイコン
                たこいち

                ご飯にふりかけのように薬を混ぜて飲ませたり、お茶いっぱいに薬を混ぜて飲ませたり…という行為どう思いますか? その行為は良くないと言ったところ「病院ではしてる、何処の施設でもしてる事だからしようがない。」との返事が… 施設の方その他家族の方どう思われますか? 仕方ない事だからと他の施設の方もされてますか? 仕方のない事と思われる方自分がされても良いと思いますか?

                教えて
                • スタンプ
                488
                コメント52
              • アイコン
                たこいち

                大学で高齢者施設と介護職についての論文を書いています。 介護職の方に質問なのですが、今のお給料に満足されていますか? もしされていないと答えた方はどれくらいの額を望みますか? もそよろしければ参考にさせてください。

                お金・給料
                コメント18
              • アイコン
                もこ

                生活困窮者自立支援法が今日施行されると今ニュースでやっていました。 ということは一定の収入が入ってきて、今ホームレスの方も施設などに入居できるようになるということでしょうか? 政府がここにお金を注ぎ込むのはちょっと違う気がするのですが、、、。

                教えて
                コメント7

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー