logo
アイコン
Kokocho

デイサービスです。
常に利用者は定員いっぱい(時にオーバー)なのに何年も昇給もなく、人件費削削減と言って今まで3~4人で振り分けられていた仕事を2人でやらないと行けない日がほとんど…
昇給がないだけならまだしも処遇改善の改正以降、毎月の手当てはなくなりその分ボーナスをあげるとのことで手取りは減りました。
さらに介助を要する利用者や業務は増やされる中、利用者から質が落ちたと苦情が入っていると言われる始末。

現場ではバタバタしている職員に利用者から同情の声があがっているのに、現場に来ない施設長にどうやって苦情が入っているのか不明ですが…

もうみんなヘトヘトです。

みんなのコメント

0
    • いっ

      2025/4/24

      管理者(施設長のことでしょうか)が来ない‼️
      いないに近い❓これ運営基準違反ですよね。
      だいたい、社会福祉法人や大きな企業がお飾り管理者多く、生活相談員に組織運営を任せきりじゃ困りますよね。

      処遇改善加算費用は職員に配らないといけないが手取りが減るとは、何のための処遇改善加算なのでしようかね。

      私なら退職届の理由欄に細かく理由を書いて辞めます。

      利用者のための介護保険です。

      たしかに正社員だと転職も厳しいですが、たまに運良く求人が上がってくる場合があります。

      ゆきさん、腐った組織は、なるべく早い時期に撤退してくださいね。メンタル病んだら大変ですよ。

      • Kokocho2025/6/2

        管理者は名前だけ(嫁)で実権を持つのは(夫)。夫婦で1つみたいな感じです。
        もともと夫は生活相談員を名乗ってましたが、ほぼ施設にいない(どこで何してる?状態)で問題になり介護職だの営業だの中では名乗り、外では管理者をなのってます。現場状況を全く把握しておらず、クチだけ達者です。

        メンタル病みました(笑)1月休職した結果さらに処遇は減りました(笑)

      • いっ2025/4/24

        追伸
        ごめんなさい。
        kokochoさん宛てでした。

    • ゆき

      2025/4/21

      うちも全く同じです。
      職員は減るのに入居者は増える。介護度も上がる。給料は上がらないのに負担ばかり増える。余裕がなくてイライラするから言葉遣いも荒くなり、ケアの質も下がる。上は満足度上がったとか言ってるけど私は入居者に前の方が良かったよねと言われました。
      高い目標を掲げてぱっと見感じの良い雰囲気に見えるのかもしれないけど、実状は全部が中途半端。嫌になりますよね。転職考えるけど簡単じゃないですよね。私もどうにか業務改善できないか、負担を減らせないかと考え、提案しては断られる日々です。

      • ゲスト

        2025/4/20

        この手のトピでいつも不思議に感じる事なのですが、なぜそんなとこで働いているのでしょうか?そこよりマシな職場がない地域7でしょうか?転職しない理由がわからず、毎回不思議に感じてます。

        • ゲスト2025/4/20

          転職先がマシかどうかは転職してみないとわからないでしょうね。しかし、今いる職場は既にわかっているのですから、そこで働き続けるという選択肢はないかなと思います。

        • Kokocho2025/4/20

          転職は探していますよ。そもそもしがみつくタイプではないので、過去もいじめがあったり条件の悪化で数ヶ所転職してます。…あまり転職を繰り返すのもなと思いつつも。

          逆にみなさんの周りは入社までに得たイメージや条件通りの良い施設ばかりなのでしょうか?羨ましいです。もしくは不満をもったら即転職されてるのですか?

          今の職場は働いて5年の間に今のような状況に変わっていきました。予測できないレベルで悪くなりました。他の施設が今よりマシかどうかってどう見抜けば良いのでしょうか。

    関連する投稿

    • アイコン
      ナナ

      パワハラ規制法、出来ないかな? 受けた方に、3年間給料はらう、とか。 した方は、まぁ執行猶予3年で。 それぐらい相手は、傷つきますから。

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      30
      コメント2
    • アイコン

      多床室で勤務している介護職員さんにお聞きします。30人位の利用者を4人位で夕食を17時頃から始めて6人食事介助して全員臥床するまで何分位かかってますか? メンバーによりますが、1時間半で終わる時もありますが、遅いメンバーだと2時間になる時もあります。 効率的に早く終わる方法ありますか?

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      50
      コメント3
    • アイコン
      雷鼓

      会社から虐待をしてないか、見てないかのアンケートがあるんですが柵をして立てないようにしたり 柵と車椅子を使い立てないようにしてる職員がいますと書いたら。あれは何と聞かれ少しでも隙間があれば虐待ではないと怒られました。 正直に書いたらアカンと思いました。 その職員は毎回利用者が立てないようにしてます。

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      52
      コメント6

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー