自分は夜勤専属のグルホで勤務しております。誰しもが新しい勤務先で厳しくされるなど『洗礼』があるかと思います。自分の後から入って来た新人さんがいます。70の男性職員です。
只今研修中ですが、周囲の職員の話を聞いていなかったり、夜寝かせる時にツナギ服を着せる入居者がいるのですが、着せずに寝かせたり、
真剣に話を聞いていない様子が多々見受けられる。ただし、パット交換に関してはきちんとできる様で、ここは自分の目でも確認できている。
自分が休みの日に入居者が転倒される事故があったが(幸い外傷なし)施設長には事後報告だった様ですぐに連絡しなかった事に関して怒ったようですがあまり気にしていない様子で『あぁそうなんですか』と考えていない様子だったらしい。
自分がこのグルホに入った頃は、それはもう厳しい指導ありましたよ。(ほとんど自分が悪い事が多かった。)それでも自分が悪い所を直して、昨年カイフクを取得して少しづつ皆さんに認められてきたのか、厳しかった職員さんとも、上手くコミュが取れるまでになった。
ただし、自分の後から入って来た新人さんには厳しくすると辞められるから。との理由で厳しくは指導してません。やっぱり『洗礼』は必要でしょうか?自分は仕事は『怒られ続けて完成する一杯のラーメン』だと思うのですが?
みんなのコメント
0件もすず
2021/6/29洗礼=ハラスメント
教えることのできない人です
教えられないなら、口を出すべきではないのです。
話を聞かない人なんていくらでもいる。あなたは新人さんの言葉を聞いていますか?
相手も同じことを思っていますよ。どけんや
2021/6/19つなぎ服は 難しい。何回か横について教える。
他のスタッフに 聞きづらいから そうしてるんだろうし 周囲の話が耳に入っているかも わからないし
年齢と共に頑固になってるから
この仕事、マニュアル作るのも難しいから
簡単なマニュアルと
「メモ取ってくださいねー 」と
話を聞きやすい環境 ○○さんも 聞いてくださいね。と 仲間に入れる。
パッドだけでも キチンと当ててくれてるなら 良いと思わないと。半年は我慢。そこから徐々に 厳しく……かな?どけんや
2021/6/18洗礼って 変なの。
怒られ続けて完成する? 変なの。
マニュアルどうりしてもらったらどうですか?
怒るって何ですか?→指導 ですよね。
自分と 他人は違う。70歳の人をイビってやめさせるの?ぴぐ
2021/6/16うわぁ こういう人のいる施設では絶対働きたくないわ
まさ兄
2021/6/15やること紙に書いて渡せば⁉️
ハトさん
2021/6/15洗礼どうこうを考えるよりは、その70代のスタッフと真面に向き合う気が、あるのか、ないのか、が重要なんじゃないの?
その人の能力には限界もあるし年齢による弊害も出てくると思う。そんな人達でもどうすれば同じように仕事が出来るのか、手順を見直したりマニュアルを見直したり、わざわざ覚えなくても良い様にメモを増やしたりと工夫が必要だと思います。自分にできる事を70代のスタッフに当てはめても限界は近いと思います。こうちゃん
2021/6/14やってみせ
いってきかせて
させてみせ
ほめてやらねば
ひとはうごかじずんいち
2021/6/13時代遅れ、なんてもんじゃないかな。少しは歴史も勉強しましょうね。
東条英機の手下みたい。よしひろ
2021/6/13短期間で新人さんの人柄とか生きてきた人生とか、全てがわかるわけじゃないけど。その人がどういうミスをしがちで、どういう教え方・言い方が有効なのか、そういうことを探って関わっていくのが『指導』なんじゃないでしょうか?
優しくすればいい、厳しくすればいいって話じゃないですよ。
他の方も言ってるように『洗礼』とか時代遅れ過ぎます。ゆーか
2021/6/13洗礼なんかせず、いかに早く業務を覚えてもらうかです。指示を出さずに動いてもらう、小さなミスはお互い様です。強く言うと辞められるし、優しくするとサボる仕事をおぼえない。難しいですね。
りこんぐ
2021/6/13今やあまりにも日本人が老人介護業で
働きたくないから
わざわざ特典を付けて国を挙げて
外国人を呼び寄せて始末。
主に東南アジア諸国の人々です。
洗礼もへったくれも言っていられない。
とにかく日本人が介護業で働きたくないのだから。げんっち
2021/6/13洗礼ねぇ~。
令和の時代なのに、まだそんな事言ってるんだ。
「昔、義母に厳しくされたから今度は嫁に私が厳しくしてやるんだ!」
みたいな?(笑)
『北風と太陽』ご存じですか?
無理にコート剥がそうとしても相手はますます頑なになりる。結局、暖かくすると自然にコートを脱ぎたくなる。それですよ。
新人も同じ。厳しすぎると心を閉ざしたままで注意された事も頭に入らない。反対に褒めるところを見つけ褒めて励ます。自然に心が開き周りの意見や注意された事を素直に受け入れられると思います。
自分は新人当時は厳しくされた方です。だから分かるんです。新人さんの気持ちが。
せつかく、縁?あって入職されたんだから辞められたら困るでしょ?ふきほんぽ
2021/6/1270の人にいくら言っても無駄です。質問者様が消耗してしまいます。
人手不足の業界だから中高年職員がはいってきますが、たいていみんなそういう感じです。
まあ人員配置基準を満たす役にはたつので大きな心で面倒を見るようにしているのですが、しばらくすると辞めていく人が多いです。
分かりやす~いマニュアルを作ったりしてるんだけどね。みーきー
2021/6/12洗礼は必要ない気がします。
新人がビビって指示待ち人間、インシデント隠し等のリスクありますし〜みるここ
2021/6/12洗礼って悪しき行事みたいなものを
まだ信用している人がいるんだね。
軍隊じゃあるまいし、怒って頭から
抑えるんじゃなく、新人に考える事を
優先に教育しないといつまで経っても
古いやり方から脱却出来ないと思うけどね。
もしかすると新人が考え導いた答えが
新しい介護のヒントになるかもしれないのに。
怒られ続けるラーメンと考えて新しいものを吸収しようとするラーメンなら雲泥の差があると思うけどな。かぴ
2021/6/12施設などに転職を考えていますが、洗礼なんて聞くと余計に転職に躊躇してしまいます。介護業界でよくあることなんですか?
- かぴ2021/6/12
厚労省にそんなサイトがあるんですね。知りませんでした。早速チェックしてみます。また、ハロワの求人検索はあまり信用せず、求人サイトなどに登録してみようと思います。色々教えてくださりありがとうございました。
- はなな2021/6/12
因みに介護事業所・生活関連情報検索という国がやってるのがあって、施設名を入れると職員数や退職者数が分かります。
厚労省にしては珍しくまともな仕事してますよ(笑)
あんでぃ
2021/6/12募集かけても応募がないんだろねぇ
70のじーちゃんを採用するぐらいだから笑
そのじーちゃんが居なくなったら
人員不足になるとかなら
大切にしないと笑
70ならもう先々の目標もないだろうし
やる気もないかもだし
指導しまくっても上の空なんじゃないかな?
まんず
先に代わりの人材を確保しておいてから
そのじーちゃんが辞めて頂いても大丈夫な
状態にしといたほうが無難と思う笑
きつめの指導するならそれからかなぁ
でも
指導自体いるのかな…70のじーちゃんに…笑- たろいも2021/6/12
人をバ、カにするようなコメ辞めなよ。70歳過ぎたって目標が無いって失礼だよ。自分は何様のつもり、不幸な人ほど、こう言う事言うのよね。
たろいも
2021/6/12私の職場にも、72歳の女性職員さんいます。何せ自由で、我が道を行くです。夜勤も沢山やりたいと、8回くらい入っていました。でも2ヶ月前位に、夜勤外されまし!利用者のセンサーなっているのに、爆睡していたそうで、他ユニットのスタッフが、駆けつけだそうです。まぁ良いとこも沢山有る人です。利用者対応は、ピカイチです。
関連する投稿
- こおに
要支援のお宅に訪問に行っています。 お風呂掃除や買い物ですが、ご自分でできるんです。「昨日私も掃除した」とか「近所の娘が買い物に行ってくれる」など言われながら、掃除や買い物に行くのって複雑です。お手伝いさんじゃないのになぁって思いながらやっています。総合事業の意味ってなんなのでしょうか。
雑談・つぶやきコメント18件 - ふみちん
グループホームで、働き出して、はや1ヶ月、まだ、慣れないです。 便のことで質問です。 どこまで、拭いたら良いのか?解らないです。 一応、清拭で三四回ぐらい拭いて、洗ってるんですが、どれぐらい洗うか?=シャワー便座で …。 キレイに取れるまで、洗い続けたほうが良いのか? どうしたら良いか?教えてください。
職場・人間関係コメント10件 - もくれん
皆さんの職場では朝礼は勤務時間前にありますか?それとも勤務時間からでしょうか? 労働条件通知書の時間より前に来て朝礼への参加を義務付けられている場合、それは前残業に相当して残業代の支払い対象になります。 例えば朝礼が15分前に始まるとして2日で30分のサービス前残業。月20日勤務するとしたら300分、即ち5時間のただ働き。1年で60時間。残業代の請求の時効は3年ですから180時間分。時間給に換算して1000円で働いてる人の場合、18万円に残業代として25パーセント割り増しした22万5千円をドブに捨ててきたことになります。具体的な数字を出すと実感わきません? 実際農協がかつてこの件で1億8千万の支払い命令を受けています。ただそれも2014年のこと。 介護業界の労働環境は7年は遅れているというのは悲しいことだと思うし、働く側も勉強しなければと感じています。
愚痴コメント6件