logo
アイコン
ユーザー

先日きた新入社員
以前新卒で入った介護施設から経験3年で転職してきた20代の人
はじめましてで会うなり私に向かって、
「私サブリーダーやってました」
「シフトも予定も全部私が作ってました」と言ってきました。
でも、朝礼の自己紹介では何故か「経験4年」になっていた。あれ??どーゆこと?
他の時間にも彼女は
「私サブリーダーやってました」と。
だから何なん??
今日は何回か聞きましたよ、それ、笑笑
そのアピールもうお腹いっぱいですが〜笑
以前はどんなにか偉くてパートを仕切っていたかもしれませんが、今は「サブリーダー」ではないでしょう
ちなみに、私のほうがあなたより年上ですし、
あなたより倍も経験ありますので…
私は、以前正社員をやっていて
そういう業務をやっていましたよ〜
でも、わざわざ言うことではないので
人には言いませんけど笑笑

なんでわざわざアピール??笑うしかない…
なんだろう、めんどくさい正社員が入ってきたなぁ…ほんとに
明日から仕事に行くのが億劫だわ

みんなのコメント

0
    • 恥さらし

      2025/3/6

      何で、技術、知識で黙らせようとできないんだろうね。
      最初はいきがっていても、そのうち、自分が居なきゃ困る位に黙らせるんだよ。

      • カインドリ

        2025/3/6

        下手に見られたくないのでしょ。
        それはそうと、サブリーダーにも成れないような人が、そういう下手な事に間違いは無いけどね。
        少なくとも、上手では無い。
        その内、食われてしまうのかも。

        • 2025/3/7

          サブリーダーにも
           役職作りすぎと違いますか。リーダーくらいに、サブっていります???
          介護で働いて、一番?だったのは、副とか、サブとか肩書多すぎ。
          部もないのに、部長とか へーんなの。と、感じました。
          笑ったのは、副主任。係長に、副係長なんて見たこと無いし、どんなランクを
          付けたいのかなー。警察で言えば、巡査長もそれっぽい。

      • ポコちゃん

        2025/3/6

        介護職の人、他所で経験があると威張る、威張る!
        転職先で自分より経験が浅ければ知ったかぶり
        いくらサブリーダーや責任者をやっても、新しい職場では新米
        出来る人を見せるなら介護技術を見せろです
        この人は出来る!と
        何で介護職はマウントと取りたがるんだろうね

      関連する投稿

      • アイコン
        ハヤシ

        起床就寝の時間、食事の時間が決められてその通りに動かなきゃいけないのは利用者の尊厳が守られていない みたいに言うけどさ… 施設に入ってる以上それは守るべきルールじゃん? マンションに住んでてもゴミ出しのルールとかあるじゃん、寮でも食堂開いてる時間決まってるじゃん 虐待は論外だけど本人の意思を無視してサービスをするのはみたいに言うのはちょっと介護に高望みしすぎてない?

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        29
        コメント2
      • アイコン
        るか

        小規模多機能の宿直者がオムツ交換など、突発的な軽介助に当たる際、宿直手当の他に時間外労働の手当てはもらえますか? 住宅型有料老人ホームに小多機が併設された施設で、小規模の宿直が住宅に泊まります。 宿直手当ては一回5,000円。夜間急搬ってなると、宿直が病院に付き添い、明け方までってこともありますが手当ては他にでません。普通ですか?

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        58
        コメント2
      • アイコン
        マサ

        利用者の方の誕生日カードを作ったり敬老会などの行事のイベントの担当になってするのがめんどくさいのですが介護職失格でしょうか?普段の仕事はいいのですがイベントの担当になってするのがめんどくさいです。

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        34
        コメント5

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー