logo
アイコン
たこいち

今日利用者様の家族様から軽く食べてかない?と言われ断れず勤務終わりに食事しました80台のおじいさんです一対一で食事しました。また行こうね〜と言われたのですが親からは、一対一で食事危ないから行くなと言われました。職場の上司には言ってません。やはりダメですよね

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2018/5/1

      理屈はともかく、私なら1億もらわないと生理的にダメ。

      • たこいち

        2018/4/27

        じーさんからしたら食事代だけで若い女性とデート出来るわけだ
        援助交際より安上がりだ←トピ主はこの現実をよく理解すべし!

        • たこいち

          2018/4/27

          とにかく早急に正直に上司にご相談ください。
          ダメですよねって思えているうちにまっとうな感覚に近寄っていただかないと。
          ここでどうこう反省しても時間が経ってからそのおじいさんに苦情いわれたら誰も助けてくれません。
          「知らない、何それ、おじいちゃんボケちゃって~」なんて下手な言い訳術に長ける介護職にはなって欲しくないです。

          • たこいち

            2018/4/26

            誘われても断りなさい!
            正直に上司にいうべき!
            あなたの仕事なんですか?

            • たこいち

              2018/4/26

              そんなことの判断も親に相談している様では他のリスクからも身を守れない。何歳か知らないがまだ学生気分が抜けていないと思われる。いろんな他人の話を聞いて早く自分で判断できる様になった方がいい。

              • たこいち

                2018/4/26

                おじいさんから見たらキャバ嬢のお持ち帰り状態

                • たこいち

                  2018/4/26

                  訪問介護ではときどきそういう話あるよ。ヘルパーさんをプライベートに引き込んで有利に使おうとする人や携帯番号を聞き出して話し相手になってもらおうとか、中には孫の嫁にこないかなんてのも。
                  そのおじいさんとのおつきあいも先行きはそのどれかと似た様なことになっていくと思いますよ。それに興味があれば、続けてもいいんじゃないですか。あと、職場にばれて困る理由に上司から叱られることより同僚の間で面倒な噂を流されることを挙げておきます。
                  まあ、想像力を働かせてくださいよ。

                  • たこいち

                    2018/4/26

                    それを持論でもいいから説明しろよな!
                    誰にでも言える事など、書かないでほしい。
                    無知蒙昧では、仕方が無い事なのでしょうけどね!

                    • たこいち

                      2018/4/26

                      なんのために行ったのか?
                      なんのために誘われたのか?
                      これによる。

                      • たこいち

                        2018/4/26

                        下に書いてあるのをマネするなよ!
                        ばかが。

                        • たこいち

                          2018/4/25

                          80代ではなく、80台のおじいさん?
                          車80台分?
                          危ないというのは、性的に?
                          それともヨロヨロと歩くから?
                          どちらにしても、メリットなし。

                          • たこいち

                            2018/4/25

                            私なら行きません。

                            • たこいち

                              2018/4/25

                              80歳のおじいさんと  外でも 仕事を?  辞めた方が 身のため!

                              • たこいち

                                2018/4/25

                                利用者と、または利用者の家族と、または利用者の訪問看護さんと…
                                ご飯食べに行ったなんてよく聞く話です。
                                もちろんみんな上司には内緒で。

                                頂き物は一切断るってうたってる割に結局頂いてる施設や病院だってありますし。

                                なにかトラブルになっても自己責任ならいいんじゃないですかね。

                                • たこいち

                                  2018/4/25

                                  >80台のおじいさん

                                  もの凄い台数の”おじいさん”ですね。
                                  中古車センターみたい。

                                  • たこいち

                                    2018/4/25

                                    主さん自身が事業所のスタッフとして判断したことなのか?個人的なお付き合いとして判断したことなのかによると思います。
                                    利用者の家族との食事は業務外であればあとはご家族と主さんの間で何が起こっても事業所は関知しないでしょうかね。

                                    事業所のスタッフとして判断したことならば上司へ報告はした方がいいです。
                                    個人間のお付き合いのつもりであればプライベートの約束は業務時間外なおかつ主さんの個人連絡先でのやり取りが望ましいかと思います。

                                    利用者さんとスタッフのプライベートな付き合いがもともとある場合もありますので、一概にダメと言えることでもないとは思います。

                                    • たこいち

                                      2018/4/24

                                      上司に報告する以前に常識の範囲で考えましょう。
                                      もし上司が「そうなんだぁ~。良いんじゃない?」と言われたら行きます?
                                      利用者さんの家族ですよ?
                                      あなたが他に目的があって?目当てがあって食事をしたと思われてもしょうがない立場です。

                                      まだまだ若いトピ主さんだと思います。
                                      軽はずみな行動は自分も親も泣かせます。

                                      今一度、考えて下さい。

                                      • たこいち

                                        2018/4/24

                                        どの目線でダメなのかがこの質問じゃわからんけどね。
                                        警察に捕まることはありません。

                                        • たこいち

                                          2018/4/24

                                          良いと勝手に思って行う者は、利用者側にチクられる。

                                          • たこいち

                                            2018/4/24

                                            「また行こうね」って明らかに可愛いから気に入られてるじゃないか
                                            そんなキャパ嬢のアフターみたいなことしたらそりゃ親は怒るだろ。

                                            プライベートの安売りは身を削るだけだよ
                                            ダメというよりはあなたにとって割に合わない
                                            「女性なんだからもっと自分を大事にしてくれ」と親は言いたかったんじゃないか?

                                            上司には報告するべきだろうね
                                            そのうえで今後は「会社から禁止されてます」と断ればいいでしょう

                                          関連する投稿

                                          • アイコン
                                            たこいち

                                            母に経鼻経管栄養にしてしまいました。 苦しむ母を見て後悔だらけです。 どうしたら母に苦しさから 解放したらよいのか。

                                            教えて
                                            コメント25
                                          • アイコン
                                            たこいち

                                            私が働く特養ではユニット型の特養で、10人中6人は食事介助が必要です。6人はかなり重度の認知症の方で、すべての介助において全介助となります。離床時ベットから車椅子へ誘導すとすぐに目を閉じて寝てしまい、リビングで過ごされている間はずっと目を瞑っているか爆睡しています。それぐらい重度なので、食事介助の時は目を開けないし食事を勧めても口をあけません。なのでホントはしてはいけませんが、口をこじあけて半ば無理やり食べてもらっている状態です。お風呂の介助の時もずっと寝ているので、声をかけても反応なく、入浴後服に着替えたのち目を覚ますぐらいです。排泄介助はベット上でのパット交換のみなのでそれほど大変ではありませんが、入浴介助と食事介助は結構きついです。私は色んな施設を経験しているわけではないので、他の施設の利用者様の程度がどれほどのものか分かりません。教えていただけるとありがたいです。

                                            職場・人間関係
                                            コメント11
                                          • アイコン
                                            たこいち

                                            認知症、要介護1の84才の義母 今までも、いろんな困ったこと ゴミ箱におしっこやら、二階にひとりで あがろうとしたり、あれこれ 家族をイライラさせていますが また、ひとつ問題を起こしはじめました 夜、一人でトイレいくのですが 電気をつけないで、真っ暗な中で やってます。 夜目が、きくから、大丈夫なんだろと 主人は、あまり気にしないですが もし、転んだら、ケガしちゃったら 困ります。 危ないから電気をつけてやってと いっても、ニヤニヤしてます。 何度も注意しても無駄でしょうか。

                                            認知症ケア
                                            コメント11

                                          自分らしい働き方がきっと見つかる

                                          マーケット研修動画バナー